経営学部 観光経営学科

授業・カリキュラム

1年次は「観光学」と「経営学」の基本をしっかりと学び、2年次以後は専門科目を履修します。座学だけでなく、校外でのフィールドワークも積極的に行い、より実践的な学びにつなげます。また、体験型学習を通して社会人基礎力の磨き上げを目指します。

体験型学習

講義以外にも、「観光ビジネス」のプロフェッショナルを育成するため、さまざまな体験型学習を用意しています。経営学の基礎科目から旅行業やホテル・ビジネスの経営戦略まで、観光経営に必要な知識を体系的に学ぶとともに、体験学習により実践力を身につけます。
ゼミ合宿

「観光」と「経営」の基礎を学ぶ

1年次には「観光経営学入門」、「観光学総論」、「経営学総論」といった科目で観光学と経営学の基礎を座学でしっかり学びます。2年次以降は、専門科目やゼミナールで観光地や観光関連企業を来訪するなど、実践学習の機会が増えます。座学という土台の上に、実践学習を積み重ね、学びの深化をめざします。
p.76観光経営研究Ⅰ_ゲスト末吉総支配人

観光地のリアルな姿に触れる

演習科目である「アカデミック・ライティング」や2年次以後の「観光経営専門演習(ゼミナール)」では、実際に観光地を訪れ、現状と課題を視察し、自分たちに出来る観光地への貢献について議論します。座学で学んだ知識は、リアルな観光の現場に触れることで、応用可能な実践的な力へと深化します。また、観光地のさまざまな魅力に気づく感性、現地の方との交流から学びとるコミュニケーション力など、経営人材としての能力を磨く機会としてもこれらの活動を大切にしています。
p.76入門セミナー_川越フィールドワーク2

観光産業の経営の実態に触れる

1年次必修科目の「観光経営実践入門」では、旅行、ホテル、航空、ブライダル、鉄道などの企業で活躍される経営者や総支配人などをお招きして、業界の現状や経営課題について学びます。3年次の「観光経営研究Ⅰ・Ⅱ」では、業界別のコースでプロジェクト型の授業を展開します。ホテルやブライダルなどの現場の視察やインタビューを行い、学生の目線で改善策をプレゼンテーションするなど、実践的な取り組みを行っています。


ブライダル①

企業や地域の実情を踏まえて提案を行う

ゼミ活動の一例として、観光ルートの全踏破調査、アンケート調査・聞き取り調査から観光地の実情・課題をまとめ、その解決策を学生から自治体や国土交通省主催の会合で提案するプロジェクトに取り組みます。他にホテルや各企業で同様の取り組みを行うゼミもあり、成果発表は、淑徳祭や各種交流発表会で行います。この一連の経験を通して、観光地や観光関連産業の現実と、社会で仕事をすることの楽しさ・難しさを学んでいきます。

20220302_146


観光経営専門演習Ⅲ・Ⅳ(3年ゼミナール)

質問を想定して事前に用意することの大切さを学んだ

わたしのゼミでは、研究する観光地を学生が決め、資料やデータから観光資源や観光客の動向などを調査分析したうえで、実際に現地を視察します。調査内容を発表するプレゼンの機会が多く、初めは内容について質問されると答えられないこともありました。そこで、事前に隅々まで調べて準備して整えるようにしたところ、自信を持ってプレゼンに臨め、ディスカッションでも積極的に自分の意見を発言出来るようになりました。

3年生 沼里 沙季さん(埼玉県立朝霞高等学校 出身)
観光経営学科 沼里沙季

4年間の学び

全学共通の基礎教育科目 S-BASIC


sbasicバナー
淑徳大学ならではの基礎教育カリキュラム「S-BASIC」。本学の建学の精神「利他共生」を原点とし、 8項目の多彩な学びが「淑徳人」としての基礎を築きます。これらを基礎とし、専門教育科目へと学び深め成長することをめざします。

専門教育科目

  • 1年次 基礎
  • 2年次 展開
  • 3年次 演習と体験
  • 4年次 実践と成果発表
リーダーシップの基礎を学ぶ
Pick Up
p.77_プロジェクト実践
プロジェクト実践Ⅰ・Ⅱ(SLDP)

先輩である学生アシスタントが司会進行やアドバイスを行いながら、連携する企業のビジネスを題材としたチーム対抗戦を行うことを通じて、実践的な知識とコミュニケーション能力、リーダーシップ力を身につけます。


専門教育科目 カリキュラム(2023年4月~)
●アカデミック・ライティングⅠ(演習基礎Ⅰ)
●アカデミック・ライティングⅡ(演習基礎Ⅱ)
●観光経営学入門
●経営学総論
●観光学総論
●会計学総論
●簿記Ⅰ
●観光資源論
●マーケティング戦略
●観光経営実践入門
●プロジェクト実践Ⅰ(SLDP)
●プロジェクト実践Ⅱ(SLDP)
自らの言葉で発信する力を養う
Pick Up
ブライダルビジネス
ブライダル・ビジネス論
ブライダルを経営の側面から分析し、就職活動や将来の一助となる学びになるよう知識を深めていきます。ブライダルの基礎知識から学び、アシスタントウェディングプランナー検定(AWP検定)の取得をめざします。
観光経営学科 短期海外研修
短期海外研修
他国の社会や文化、宗教などを体験・学習することで、グローバルなマナーや対人能力を身につけます。また、他国の企業・組織との交流を通して、国を越えた経営人材に必要な知識・スキルなどを認識する機会になります。

専門教育科目 カリキュラム(2023年4月~)
●観光産業総論
●経営組織論
●CSR論
●国際経営論
●経営戦略論
●中小企業論
●簿記Ⅱ
●財務会計論
●会計データ分析Ⅰ
●データアナリシスⅠ
●データアナリシスⅡ
●情報デザイン
●AIビジネス論
●イノベーション論
●観光政策論
●観光地理国内
●観光地理海外
●世界遺産研究
●観光文化論
●地域振興論
●交通ビジネス論
●旅行ビジネス論
●エアライン・ビジネス論
●ホテル・ビジネス論
●ブライダル・ビジネス論
●レジャー・リゾート・ビジネス論
●MICE産業論 
●ビジネス・イングリッシュ
●広告論
●消費者行動論
●観光経営専門演習Ⅰ
●観光経営専門演習Ⅱ
●ボランティア研修
●インターンシップ(事前事後指導を含む)
●短期海外研修
現場との交流を通して実践的能力を磨く
Pick Up
インターンシップ
インターンシップ
実際の職場で「働くこと」に向き合う
ホテル、リゾート、ブライダルなどの観光関連産業をはじめ、サービス業、小売業、金融機関など幅広い業界・業種での就業経験を通じて、社会人基礎力を高め、将来のキャリア形成に活かします。

観光経営学科 インターンシップ派遣先2
観光経営実践
観光経営実践Ⅰ・Ⅱ
観光関連企業や観光地のリアルな課題に向き合う
観光関連業界のさまざまな分野から1つを選び、事前の文献調査と仮説構築、現地調査により、具体的かつ実践的な学びを実現します。企業や観光地が抱えるリアルな問題にに向き合い、これまでに得た知識や理論、スキルを活用して、問題解決に向けたグループワークを行います。企業から提示された問題解決に取り組むこともあり、コミュニケーション能力、情報収集能力、企業側へのプレゼンテーション能力など、実社会で求められる力が身につきます。
幅広い業種から研究分野を選択
旅行業
エアライン
ホテル
レジャー施設
ブライダル
鉄道

専門教育科目 カリキュラム(2023年4月~)
●ベンチャー起業論
●エコビジネス論
●人材開発論
●管理会計論
●コーポレートファイナンス
●会計データ分析Ⅱ
●観光地経営論
●アクセシブル・ツーリズム論
●サステナブル・ツーリズム論
●国際観光論
●観光経済論
●ホスピタリティ・リーダーシップ
観光マーケティング
●国際マーケティング
●サービスマーケティング
●観光経営専門演習Ⅲ
●観光経営専門演習Ⅳ
●観光経営実践Ⅰ
●観光経営実践Ⅱ
卒業論文に取り組み論理的思考力を磨く
卒業研究発表
卒業論文のテーマは?

■川越小江戸のゴミ問題に関する研究~ゴミ問題解決策の提案~
■プライダル業界の歴史と今後の動向
■星野リゾ ー ト青森屋~おもてなしと魅力づくり~
■アメリカ・イギリスから見る日本ー ガイドブックの内容分析を通して一
■ホテル従業員のモチベ ー ション要因分析

※テ ー マは一例となります
専門教育科目 カリキュラム(2023年4月~)
●卒業研究

(2023年4月~)

上記のカリキュラムは2023年4月以降の内容になります。
※前期、後期などの開講時期は変更することがあります。
正しい 開講学期は毎学期S-Naviの時間割を確認してください。

履修体系図・履修モデル

履修体系図
履修モデル