コミュニティ政策学部
COLLEGE OF COMMUNITY STUDIES
経済学の中でも、家計にまつわるような小さい範囲の経済の動きについて学びます。例えば消費者が何を求めているか、買い物の需要と供給を、グラフを用いて分析します。公務員志望なので、経済の勉強の必要性を感じて履修しました。
分析には公式を覚えて計算することも多く、数学が好きな私にとっては楽しい授業でした。また、少人数だったため、先生との距離が近く、和気あいあいとした雰囲気の中、全員が理解できるよう教え合いながら練習問題に取り組みました。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
1限 | 地域スポーツ概論 | ||||
2限 | 多文化と異文化理解 | 地域社会論 | 民法 | ミクロ経済学 | |
3限 | 健康科学と身体運動 | マクロ経済学 | キャリアデザイン | 憲法 | |
4限 | 政策過程論 | ||||
5限 | 表現技法(発表、討論) | ||||
6限 |