コミュニティ政策学部
AO入試
AO入試出願までの流れ
1 オリエンテーションへの参加
本学を理解してもらうために、オープンキャンパス・進学相談会などで実施するオリエンテーションに参加していただきます。
2 出願書類の提出
オリエンテーションへの参加を終えた方は、Web出願をしてから出願書類を出願期間内に郵送してください。
募集人員
コミュニティ政策学科 | 24人 |
---|
※9月AO~3月AOを合わせた人数です。
AO入試(専願)
※特待生入試については、こちらをご確認ください。AO入試
出願資格(概略)
次の①~③のすべての要件を満たす方。
- 本学のアドミッション・ポリシーを理解し、本学部を第一志望(専願)として入学する意志のある方。
- 次のいずれかに該当する方。
- 2018年9月に高等学校を卒業、または2019年3月に卒業見込みの方。
- 2018年3月に高等学校を卒業した方。
- 2017年4月以降に文部科学省高等学校卒業程度認定試験(高卒認定)に合格、または合格見込みの方。(中等教育学校の後期課程含む)
- 専修学校の高等課程(修業年限が3年以上あること、そのほかの文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る)で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以後に修了した方。
- 本学部において、上記いずれかの条件と同等以上と認めた方。
- 2018年度オープンキャンパス・進学相談会(いずれも千葉キャンパスで開催)等で実施するオリエンテーションを受講した方。
試験内容[配点]
- 個人面接(約15分)[50点]
- 課題文(60分)[30点]
試験当日、下記の課題から1つ選び記述してください。(600字以内) - 調査書[10点]
※調査書が提出できない方(高卒認定等)については志望理由書を20点満点に換算。 - 志望理由書[10点]
※志望理由をアドミッション・ポリシーに関連付けて記入してください。(600字以内)
[計100点]
課題
課題番号 | 課題名 |
---|---|
① | 「相手の立場に立って物事を見る」ことで、あなたが改めて気づかされたことがらについて、 具体例に基づき述べてください。 |
② | 学校生活で起こる生徒間の上下関係について、その問題にどのように取り組めば良いか、 あなたの考えを述べてください。 |
③ | 社会で活躍するために、大学時代に身につけておく必要があるものには、どのようなことが考えられますか、 あなたの考えを述べてください。 |
優遇資格・条件のいずれかに該当する方は、総合点に加点されます。
優遇資格・条件
- 部活動経験者
部活動を高校3年間、継続して熱心に取り組んだ方。
(体育系・文化系問わず、マネージャーでの活動を含む。同好会・サークル・外部団体での活動は除く) - 生徒会役員経験者
生徒会役員を経験した方。 - 有資格者
- 日本漢字能力検定協会主催「日本漢字能力検定」準2級以上に合格した方。
- 日本英語検定協会主催「実用英語技能検定」準2級以上に合格した方。
- 日本語検定委員会主催「日本語検定」3級以上に合格した方。
- 全国商業高等学校協会主催「簿記実務検定」2級以上に合格した方。
- 日本商工会議所主催「簿記検定」3級以上に合格した方。
- 全国経理教育協会主催「簿記能力検定」2級以上に合格した方。
- 全国商業高等学校協会主催「情報処理検定」2級(ビジネス情報部門・プログラミング部門いずれも可)以上に合格した方。
- 日本数学検定協会主催「実用数学技能検定」準2級以上に合格した方。
- 介護職員初任者研修(訪問介護員2級以上養成研修)を修了した方、および修了見込みの方。
- 介護福祉士資格取得者、および介護福祉士受験資格取得見込みの方。
- 同窓生
本学および本学大学院卒業生の子女の方、または卒業生・在学生の兄弟姉妹の方。
特待生AO入試【部活動】(入学金免除)
特待生AO入試【部活動】(9月AO~3月AO)
出願資格(概略)
AO入試の出願資格を満たし、以下のA~Cいずれかを満たす方で、入学後、当該部活への入部意志のある方。
- 野球部、サッカー部、女子バレーボール部、剣道部、軟式テニス部のいずれかに所属し、淑徳大学の監督等から推薦を受けたもの。
- 野球部、サッカー部、女子バレーボール部、剣道部、軟式テニス部のいずれかに所属し、連盟主催の都道府県大会で4位以内に入賞したチームの登録メンバー。
※出場した学年は問いません。 - 吹奏楽部に所属し、各支部大会(東関東大会、東北大会等)・各種全国大会の出場メンバー。
※出場した学年は問いません。マーチングの大会は対象外です。 - 個人面接(約15分)[50点]
- 課題文(60分)[30点]
試験当日、上記の課題から1つ選び記述してください。(600字以内) - 調査書[10点]
※調査書が提出できない方(高卒認定等)については志望理由書を20点満点に換算。 - 志望理由書[10点]
※志望理由をアドミッション・ポリシーに関連付けて記入してください。(600字以内)
[計100点]
採用人数
※総合福祉学部/コミュニティ政策学部全体で20名
※AO・推薦の合計
試験内容[配点]
優遇資格・条件のいずれかに該当する方は、総合点に加点されます。
入試スケジュール
9月AO入試/特待生AO入試【部活動】
オリエンテーション受講期間 | 2018/6/24(日)~2018/9/10(月) |
---|---|
出願期間(郵送必着) | 2018/9/3(月)~2018/9/11(火) |
試験日 | 2018/9/16(日) |
合格発表日 | 2018/9/20(木) |
入学手続期間(郵送必着) | 2018/9/21(金)~2018/10/5(金) |
10月AO入試/特待生AO入試【部活動】
※総合福祉学部・コミュニティ政策学部の中で第五志望まで併願可
オリエンテーション受講期間 | 2018/6/24(日)~2018/10/8(月) |
---|---|
出願期間(郵送必着) | 2018/10/1(月)~2018/10/9(火) |
試験日 | 2018/10/14(日) |
合格発表日 | 2018/10/18(木) |
入学手続期間(郵送必着) | 2018/10/19(金)~2018/11/2(金) |
12月AO入試/特待生AO入試【部活動】
※総合福祉学部・コミュニティ政策学部の中で第五志望まで併願可
オリエンテーション受講期間 | 2018/6/24(日)~2018/12/10(月) |
---|---|
出願期間(郵送必着) | 2018/12/3(月)~2018/12/11(火) |
試験日 | 2018/12/16(日) |
合格発表日 | 2018/12/20(木) |
入学手続期間(郵送必着) | 2018/12/21(金)~2019/1/18(金) |
2月AO入試/特待生AO入試【部活動】
※総合福祉学部・コミュニティ政策学部の中で第五志望まで併願可
オリエンテーション受講期間 | 2018/6/24(日)~2019/2/14(木) |
---|---|
出願期間(郵送必着) | 2019/1/7(月)~2019/2/15(金) |
試験日 | 2019/2/20(水) |
合格発表日 | 2019/2/26(火) |
入学手続期間(郵送必着) | 2019/2/27(水)~2019/3/8(金) |
3月AO入試/特待生AO入試【部活動】
※総合福祉学部・コミュニティ政策学部の中で第五志望まで併願可
オリエンテーション受講期間 | 2018/6/24(日)~2019/3/11(月) |
---|---|
出願期間(郵送必着) | 2019/3/4(月)~2019/3/12(火) |
試験日 | 2019/3/17(日) |
合格発表日 | 2019/3/19(火) |
入学手続期間(郵送必着) | 2019/3/20(水)~2019/3/22(金) |