オープンキャンパスINDEX-PC オープンキャンパスINDEX-SP

【来場型】7月21日(日)のプログラム ★事前予約受付中!★

PICK UP!

1. 2025年度入学試験要項配布開始!
💡最新の入学試験要項を配布します!
 いち早く手に入れるチャンスです!
2. 高校3年生向け入試対策イベントを実施
💡入試対策イベントでは「小論文対策講座」を実施します。
 本学の小論文の傾向などを把握したい方は参加してください!!
3. 各学科のオリエンテーションを実施
💡総合型・学校推薦型を受験予定の方は参加必須です。
4. 学食体験、キッチンカーでの軽食提供を行います!
 
💡学食を無料体験ができます。 キッチンカーの出店も!
 

個別相談
JR蘇我駅から淑徳大学行きスクールバス乗場までの道順はこちらから!
  • キャンパスには駐車場がないため、自家用車での来場はできません。必ず公共交通機関をご利用ください。

  • 蘇我駅からの無料スクールバスは、車いすの方もご利用できます。

スケジュール


スライド1 (2)


教育福祉学科
第1部(午前の部)9:30~13:00
受付開始時間9:00
16:00完全終了
コミュニティ政策学科

社会福祉学科 第2部(午後の部)12:30~16:00
受付開始時間10:00
16:00完全終了
実践心理学科
  • 社会福祉学科
  • 教育福祉学科
  • 実践心理学科
  • コミュニティ政策学科

社会福祉学科

プログラム 時間
■受付開始
10:00~
■全体説明会
12:30~12:45
■学生プレゼンテーション
12:50~13:10
■オリエンテーション(学科説明)
13:15~14:00
■模擬授業 
14:05~14:50
■入試説明&小論文対策講座
15:05~16:00
■学生企画
10:00~16:00(随時)※15:30受付終了となります
■キャンパスツアー(1回あたり40分程度)
10:00~16:00(随時)※15:30受付終了となります
■ふれあいコーナー(在学生相談)
10:00~16:00(随時)※15:30受付終了となります
■職員個別相談
10:00~16:00(随時)※15:30受付終了となります
■図書館自由見学
10:00~16:00(随時)※15:30受付終了となります
■アーカイブス見学
10:00~16:00(随時)※15:30受付終了となります
■ランチ(軽食)提供
10号館地下(食堂)・11号館学生ホール(食堂)にて学食体験!
中庭キッチンカーで軽食購入も!
11:00~14:00

PICK UP!

子どもの権利について考える
今年は、日本が子どもの権利条約を批准してからちょうど30年の節目に当たります。
その間、子どもの権利をめぐる状況は変わったのでしょうか?誰でも学校で経験す
るような具体的な事例を基に、みんなで子どもの権利について、考えてみたいと思
います。                


担当:田中 洋 教授
  


教育福祉学科 

プログラム 時間
■受付開始 9:00~
■全体説明会 9:30~9:45
■学生プレゼンテーション
9:50~10:10
■オリエンテーション(学科説明) 10:15~11:00    
■模擬授業
11:10~11:55(学校教育コース)
11:05~11:50(健康教育コース)
※教育福祉学科はコース別での実施となります
■入試説明&小論文対策講座 12:05~13:00 
■学生企画
10:00~16:00(随時)※15:30受付終了となります
■キャンパスツアー(1回あたり40分程度) 10:00~16:00(随時)※15:30受付終了となります
■ふれあいコーナー(在学生相談) 10:00~16:00(随時)※15:30受付終了となります
■職員個別相談 10:00~16:00(随時)※15:30受付終了となります
■図書館自由見学 10:00~16:00(随時)※15:30受付終了となります
■アーカイブス見学 10:00~16:00(随時)※15:30受付終了となります
ランチ(軽食)提供
10号館地下(食堂)・11号館学生ホール(食堂)にて学食体験!
中庭キッチンカーで軽食購入も!
11:00~14:00

PICK UP!

「身近な地域や市区町村の学習」小学校第3学年の社会科 
専門教育科目「社会」第5時間目の授業の内容です。はじめての社会科との出会いとなる小学校3学年における、身近な地域の学習についての講義です。

担当:伊原 浩昭 教授

養護教諭の行う健康相談の
プロセス
教育職員として、学校で日々子どもた ちと生活している養護教諭ならではの健康相談の特徴と、そのプロセスにつて考えてみましょう。


担当:有賀 美恵子 教授

実践心理学科 

プログラム 時間
■受付開始
10:00~
■全体説明会
12:30~12:45
■学生プレゼンテーション
12:50~13:10
■オリエンテーション(学科説明会)
13:15~14:00
■模擬授業
14:05~14:50
■入試説明&小論文対策講座
15:05~16:00
■学生企画
10:00~16:00(随時)※15:30受付終了となります
■キャンパスツアー(1回あたり40分程度)
10:00~16:00(随時)※15:30受付終了となります
■ふれあいコーナー(在学生相談)
10:00~16:00(随時)※15:30受付終了となります
■職員個別相談
10:00~16:00(随時)※15:30受付終了となります
■図書館自由見学
10:00~16:00(随時)※15:30受付終了となります
■アーカイブス見学
10:00~16:00(随時)※15:30受付終了となります
■ランチ(軽食)提供
10号館地下(食堂)・11号館学生ホール(食堂)にて学食体験!
中庭キッチンカーで軽食購入も!
11:00~14:00

PICK UP!

実践的な犯罪心理学 -当事者の視点に立って考えてみるー
犯罪心理学は、近年、大きく変化しています。犯罪の原因や犯罪者の心理を明らかにすることにとどまりません。非行少年や犯罪者の再犯を防ぎ、いかに立ち直りを支援するか、心理学の知見を捜査や取調べに活かし、いかに冤罪を防止するか、犯罪被害者を社会の中でいかに支援するかといった、より実践的な学問になってきています。実際の1つの事件を中心にして、犯罪心理学について一緒に考えてみたいと思います。


担当:大橋 靖史 教授
大橋 靖史 先生

コミュニティ政策学科

プログラム 時間
■受付開始 9:00~
■全体説明会 9:30~9:45
■学生プレゼンテーション
9:50~10:10
■オリエンテーション(学科説明) 10:15~11:00
■模擬授業
11:05~11:50
■入試説明&小論文対策講座 12:05~13:00
■学生企画
10:00~16:00(随時)※15:30受付終了となります
■キャンパスツアー(1回あたり40分程度) 10:00~16:00(随時)※15:30受付終了となります
■ふれあいコーナー(在学生相談) 10:00~16:00(随時)※15:30受付終了となります
■職員個別相談 10:00~16:00(随時)※15:30受付終了となります
■図書館自由見学 10:00~16:00(随時)※15:30受付終了となります
■アーカイブス見学
10:00~16:00(随時)※15:30受付終了となります
■ランチ(軽食)提供
10号館地下(食堂)・11号館学生ホール(食堂)にて学食体験!
中庭キッチンカーで軽食購入も!
11:00~14:00

PICK UP!

「条例」から考えるコミュニティ政策
より良いコミュニティを探究するとき、法律学の分野では、「地方自治」という観点
からアプローチすることができます。そこで授業では、「地方自治」に関するポイン
トのなかから、今日実際に多く制定されている「ご当地条例」を素材として、より良   
いコミュニティをつくり出すための道すじを、一緒に考えてみたいと思います。


担当:荒邦 啓介 准教授

高校3年生向け:小論文対策講座

総合型選抜・学校推薦型選抜の小論文の書き方やポイントなどを、過去問題を交えながら解説します。
SDIM2495

ランチメニュー

 
○11号館学生食堂  ※提供数に限りがございますのでご利用はお早めに。
メニュー① とんかつ(ライス・みそ汁・チョコレートケーキ付き)


メニュー② ジャージャー麺(サラダ、チョコレートケーキ付き)


○10号館学生食堂  ※提供数に限りがございますのでご利用はお早めに。
メニュー① チーズチキンカレー(サラダ・スープ・シューアイス付き)


○中庭キッチンカー
出店店舗 アウトドアー クレープの
キッチンカー
出展内容 クレープ各種をご提供予定です!


  ふわふわ かき氷をご提供予定です!


 原宿名物フルーツわたあめをご提供予定
 です!


交通アクセスについて

各キャンパス内およびキャンパス周辺には駐車場がございません。
JR蘇我駅より無料スクールバスをご利用ください。


交通アクセスについて