独自のキャリアサポート
総合キャリア支援室のサポート体制として一番こだわっているのは、一人ひとりの学生をきめ細かくサポートしているところです。支援室には、4名のキャリアカウンセラーが所属していて、3年生の就職活動が始まる前の5~6月の時期に、全学生に対して個別面談を行っています。そこからセミナーや個別相談を繰り返して、それぞれの学生のキャラクターを考慮しながらじっくりと話を聴き、希望に合った正規雇用の就職が決まるまで就職活動を支援していきます。

就活シミュレーション

就勝合宿 part1

就勝合宿 part2(インタビュー版)
就職活動スケジュール

MOVIE
納得の進路のための3ステップ
STEP 1

自分の価値観を再確認!
3年次の6月に1泊2日のキックオフイベント「就勝合宿」を実施します。自分の価値観を再確認し、人生を通じて実現したい「夢」をとことん考えます。

自分の価値観を再確認!
3年次の6月に1泊2日のキックオフイベント「就勝合宿」を実施します。自分の価値観を再確認し、人生を通じて実現したい「夢」をとことん考えます。
STEP 2

働くための知識・スキルを身につける!
3年次後学期の「キャリアデザインⅤ」では、社会人としてのマナーやエントリーシートなどの書類の書き方を学びます。筆記試験、面接対策なども行います。

働くための知識・スキルを身につける!
3年次後学期の「キャリアデザインⅤ」では、社会人としてのマナーやエントリーシートなどの書類の書き方を学びます。筆記試験、面接対策なども行います。
STEP 3

採用試験本番に向けた予行演習!
3年次11月の「就活シミュレーション」では、企業人事担当者を面接官として招き、架空の採用試験を実施。12月の「ジョブフェア」では、企業の採用担当者から直接お話が聞けます。

採用試験本番に向けた予行演習!
3年次11月の「就活シミュレーション」では、企業人事担当者を面接官として招き、架空の採用試験を実施。12月の「ジョブフェア」では、企業の採用担当者から直接お話が聞けます。
就職に強いと言われる3つの理由
理由1 小規模だからできる充実の個別サポート
専門キャリアカウンセラーが常時待機しているため、学生は随時個別相談に訪れることができます。各学生の就職活動状況に関する情報は総合キャリア支援室全体で共有し、スタッフ全員が連携して個々の学生をサポートする体制を整えています。
きめ細かなサポート体制とその成果である卒業生内定率の高さが評価され、マスコミでも幾度となく紹介されています。
きめ細かなサポート体制とその成果である卒業生内定率の高さが評価され、マスコミでも幾度となく紹介されています。

理由2 大学のおススメ求人情報を学生個別にマッチング紹介
企業からいただく年間約1万4千件を超える求人情報の他、ハローワークに掲載される約4万5千件の新卒向け求人情報をチェックしています。求人票からだけでは読み取れない仕事内容や学生が直接聞きづらい情報については、スタッフが企業に確認することもあります。そのうえで、特におすすめの求人情報を週1回“淑徳キャリメル”として配信し、好評を得います。学生一人ひとりの個性を知ったマッチングを通じ、納得感のある就職先を選択するサポートをしています。

理由3 初年次からの体系的なキャリア教育(経営学部)
1〜2年次に〔キャリアデザイン〕を必修科目として開講しています。社会的・職業的自立に向けてさまざまなワークを通して学び、自己理解を深め、将来に向けた行動計画を立てられるようにします。2〜3年次は多くの学生がインターンシップや各種資格支援講座など自分にあったイベントに参加し、3年次からは就職活動の実践力向上をめざした就職支援講座で、しっかりと準備をしていきます。
学年別支援プログラム
1年次 | 前期 キャリアデザインⅠ
後期 キャリアデザインⅡ 通年 資格取得支援講座 |
2年次 | 前期 キャリアデザインⅢ
後期 キャリアデザインⅣ 通年 SPI対策 資格取得支援講座 |
3年次 | 前期 インターンシップ/ゼミ別ガイダンス
後期 キャリアデザインV(就活実践講座) 全員個別面談 就勝合宿・就活シミュレーション ジョブフェア 通年 SPI対策 資格取得支援講座 |
4年次 | 前期 学内企業説明会・選考会
通年 個別指導 SPI対策 資格取得支援講座 |
1年次 | コース共通
キャリアデザインⅠ キャリアデザインⅡ 卒業生で現役教員からの講話 初等教育コース 小学校見学・夏休みボランティア体験・フィールドスタディーⅠ(小学校) 幼児教育コース 幼稚園見学・夏休みボランティア体験・フィールドスタディーⅠ(幼稚園) |
2年次 | コース共通
週1回の学校・幼稚園・保育園でのボランティア活動 初等教育コース 教員採用試験対策講座・Sドリルによる基礎学力向上対策の実施 幼児教育コース 子育て支援プログラムに参加した保育園・児童館などでの公演活動への参加 |
3年次 | コース共通
週1回の学校・幼稚園・保育園でのボランティア活動 初等教育コース 教員採用試験対策講座における教職教養・専門科目対策や教材研究・面接指導の実施・採用試験合格者向け学校インターンシップの実施 幼児教育コース 子育て支援プログラムその他の公演活動 エントリーシートの書き方指導、マナー講座、面接などの個別指導 |
4年次 | 初等教育コース
出願書類の書き方、自己申告書の作成指導 教職・専門科目の直前対策 面接、模擬授業、論文指導 幼児教育コース エントリーシートの書き方指導、マナー講座、面接などの個別指導 |
各種就職支援
就職ガイダンス・セミナー
3年生を中心に就職活動にしっかり対応できるような淑徳生オリジナルの就職支援行事を多数用意しています。就勝合宿、就活実践講座、就活シミュレーションと3ステップで万全の準備を整え、就職活動本番を迎えることができます。

学内ジョブフェア・企業説明会
淑徳生を採用したい企業やOBが活躍する企業など、数十社を招いた業界研究セミナーや企業説明・選考会を随時実施しています。採用担当者に直接質問できるチャンスです。毎年これらのイベントを通して就職を決める学生もいます。

淑徳キャリメル、総合キャリア支援室 note
学内の就職関連行事や最新の求人情報、学外の説明会、就職活動に関するアドバイスなどを3・4年生にメールマガジンとして配信しています。また総合キャリア支援室 noteでは、最新の就職情報や淑徳生に向けたアドバイスを毎週火曜・金曜更新しています。
旧ブログ アーカイブ(2021/10まで更新)
旧ブログ アーカイブ(2021/10まで更新)
留学生の就職・キャリア支援
総合キャリア支援室では、外国人留学生の就職活動をマンツーマンでサポートしています。面談・各種セミナー紹介、求人マッチングなど、きめ細かなアドバイスを行っています。

保護者への情報提供
保護者の皆さまに現在の就職環境や大学の就職支援体制、内定状況等をお知らせするため、年2回の保護者向け就職支援説明会を実施しています。またそのほかにも、年4回の就職支援ニュースレター、保護者向けキャリアサポートBOOKの発行など、さまざまな情報提供を行っています。総合キャリア支援室
埼玉キャンパス1号館1階
TEL:049-274-1510 FAX:049-274-1524
開室時間:月~金 8:50~17:00
※夏季・冬季休暇中は臨時で閉室することがあります
埼玉キャンパス1号館1階
TEL:049-274-1510 FAX:049-274-1524
開室時間:月~金 8:50~17:00
※夏季・冬季休暇中は臨時で閉室することがあります