32013
4
Q
&A
(問)当初は、定額減税と聞いていたが、なぜ給付金
を給付するという方式になったのか。
(答)平成20年8月29日に国で決定された「安心実
現のための緊急総合対策」では、所得税・個人住
民税の特別減税及びこれに関連する臨時福祉特別
給付金を年度内に実施することが予定され、年末
の税制抜本改革の議論に併せて引き続き検討する
としていたところです。
しかしながら、その後の急激な経済環境の変化
の中で、家計への緊急支援としての効果をより迅
速に実現し、かつ、減税方式では効果が及ばない
ような所得の低い方々にも広く公平に行き渡らせ
るため、同年10月30日に決定された「生活対策」
において、定額減税の理念を活かしつつ、給付金
を給付する方式により、これを行うこととなった
ものです。
~定額給付金給付事業Q&A(その2)より~
平成21年1月27日総務省定額給付金室
170
20924
50%
20
(2)「定額減税」から社会保障の色合いが濃い「給付
金」へ
201030
5
①3段階の経済財政政策により、日本経済立て直し
に取り組む
②最優先課題として、「金融資本市場の安定確保」
に向けて万全の措置を取る
③3つの重点分野を位置づけ、その中で「生活者」
を一番に置く
④一過性の需要創出対策ではなく、自律的な「内需
主導型経済成長」への移行を後押しする
⑤経済成長と財政健全化の両立に向けて取り組む
1125