附属図書館の利用について
学生時代と同じように、大学の図書館をご利用ください。各キャンパスの図書館のいずれも利用できます。
利用手続
図書館カウンターで身分証明書を提示のうえ、卒業生の利用登録を行ってください。『利用者IDカード』をお渡しいたします。
利用サービス内容
資料の館外貸出 (冊数と期間)千葉図書館 | 5冊まで | 14日間(2週間) |
看護栄養学部図書室 | 5冊まで | 14日間(2週間) |
みずほ台図書館 | 10冊まで | 14日間(2週間) |
東京図書館 | 10冊まで | 14日間(2週間) |
その他
図書館資料のコピー、視聴覚資料の館内視聴、インターネット端末の利用※など。 資料相談にも応じますので、どうぞお気軽にお立ち寄りください。(※東京図書館ではインターネット端末の利用不可)
※各図書館の開館日・利用時間等については、学校行事等により異なります。
詳細につきましては各図書館のホームページをご参照ください。