全学共通基礎教育科目 S-BASIC

特色ある学び01

全学共通の基礎教育科目 S-BASIC

S-BASICでは、私たちの大学の建学の精神「利他共生」を基盤としており、8つの多彩な学びから構成されています。この8つの学びは、たた知識を得るたけでなく、人としての成長や利他共生(他者に生かされ、他者を生かし、共に生きる)の精神を深めるためのものです。
S-BASICでの学びを植物(あなた自身)に与える水や栄養分と想像してみてください。
植物が成長するためにはどのくらいの水や栄養が必要でしようか?
また、継続的に栄養を与える必要がありますよね?
大学生活の中で自分自身にとって必要な栄養をS-BASIC科目から選択し、自己成長を促してください。
Sbasicstart

PICK UP!

PICK-UP!01
利他共生(1年必修)
淑徳大学の建学の精神でもある「利他共生」をキーワードとして、「過去」と「現在」の学びを通じて、現在の自分自身を見つめ直し、 4 年後の将来像を見据え、各自が意義のある学生生活を送るための意思を持っことを目指します。

PICK-UP!02
情報社会とデ ー タサイエンス(選択)
データ・AIによって、社会および日常生活が大きく変化していることを理解し、データ・AI利活用の最新動向を学習します。
※この科目はデジタル学習履歴証明書(オ ー プンバッジ)対象科目です。
LiteracyLevel
PICK-UP!03
社会的・職業的自立Ⅰ(2年必修)
学生が将来への目的意識を明確に持てるよう、職業観を涵養し、職業に関する知識・技能を身につけさせ、自己の個性を理解した上で主体的に進路を選択できる能力及び卒業後も自律・自立して学習できる態度を育成することを目指します。

PICK-UP!04
チームワークとリーダーシップ
(1年必修※地域創生学科は2年必修)
他の人と協力して行動する力や、みんなをまとめて目標に向かって動かすリーダーシップの力を身につけることを目的としています。
※この科目は先輩学生が、ラーニングアシスタント(LA)として授業に参加します。
特色ある学び02

学び続ける力を育む

建学の精神でもある「利他共生」を軸に、 S- BASICを通して得られる力
 「共に生きる」とは何か理解する

  社会の構成員として考え、行動する力を身につける

   成長したい気持ちを醸成する

    共生社会の中でリーダーシップを発揮して生きる

  自分自身で必要な学びを選択し、学び続ける力を養う

  多角的に批判的に物事をみて、自分自身を表現する力を養う

「淑徳人」としての 8 つの多彩な学び

<社会を生き抜く礎を学ぶために>
学び11
<学ぶ目標を見つける>
  • 初年次セミナー(学習の目的と技術) 1年次
  • 利他共生              1年次

学び12
<論理的に考慮する力を養う>
  • 情報リテラシー       1年次
  • データリテラシー      1年次
  • 統計分析法         2年次
  • 問題解決法         3年次
  • 創造思考法         4年次

学び13
<コミュニケーション力を習得>
  • コミュニケーション英語Ⅰ(基礎) 1年次
  • コミュニケーション英語Ⅱ(応用) 1年次
  • コミュニケーション英語Ⅲ(実践) 2年次
  • コミュニケーション英語Ⅳ(実践) 2年次
  • 表現技法Ⅰ(読解・分析)   1年次
  • 表現技法Ⅱ(作文・論文)   1年次
  • 表現技法Ⅲ(発表・討論)   2年次
  • 表現技法Ⅳ(企画・立案)   2年次
  • 表現技法 V (プレゼンテ ー ション) 3年次

学び14
<共生社会の実現を目指して>
  • 自己管理と社会規範     1年次
  • チームワークとリーダーシップ  年次
  • 地域活動と社会貢献     2年次
  • 他者理解と信頼関係     2年次
学び15
<自分のキャリアを考える>
  • 社会的・職業的自立Ⅰ    2年次
  • 社会的・職業的自立Ⅱ    2年次

学び16
<他者に寄り添うために>
  • 人間心理と人間行動    1年次~
  • 現代家族と育児介護    1年次~
  • 健康管理と身体活動    1年次~
  • スポーツと運動科学    1年次~
  • 日本社会と歴史文化    1年次~
  • 生命科学と物理化学    1年次~

学び17
<より良い社会構造を研究>
  • 情報社会とデータサイエンス  1年次~
  • 法律社会と法律問題     1年次~
  • 福祉政策と福祉制度     1年次~
  • 日本国家と政治行政     1年次~
  • 経済構造と経済政策     1年次~
  • 現代医療と生命倫理     1年次~

学び18
<地球規模の問題を考察>
  • 国際社会と国際問題    1年次~
  • 世界宗教と民族問題    1年次~
  • 世界動向と国際貢献    1年次~
  • 国際平和と安全保障    1年次~
  • 国際関係と日本外交    1年次~
  • 地球環境と環境対策    1年次~
※ 一部学部は履修年次が異なることがあります