Introduction
講師
小野 彩香
おのあやか

研究分野
意味論、語用論、年少者日本語教育
研究分野についての紹介
私はこれまで、多様な背景を持つ学習者や日本語教師を目指す方に日本語や教授法を教える一方で、形式意味論という分野で、特に日本語の選言詞に着目をして、母語話者がどのように日本語の文を理解しているのか研究を行ってきました。最近は、外国にルーツを持つ子ども (幼児〜高校生) に日本語を教える機会が増え、年少者の日本語教育, 特にJSL児童の「自己表現力」や「教科学習につながる日本語」にも関心を持っています。
さまざまな年代の学習者を教えた経験から、授業では、学習者のみなさんが「実際に使える日本語力」を身につけられるよう、サポートをしていきたいと考えております。
担当科目
日本語Ⅲ、日本語演習Ⅰ・Ⅱ