International Student

国際交流センターでは、淑徳大学に在籍する外国人留学生の皆さんが充実して有意義な生活を送れるようお手伝いをしています。
在留手続きについて
在留手続きに必要な支援を行っています。在留手続きに必要な書類や各種証明書の発行については、お問い合わせ先の窓口で対応しています。
在留の各種申請手続きに必要な書類は、出入国在留管理庁のHPより確認できます。また所定の申請書様式もダウンロードできます。
関連ホームページ
在留資格更新手続きについて
- 在留資格更新に必要な書類は資料①をご確認ご用意の上、最寄りの出入国管理局へ申請してください。
-
書類②の「在留期間更新許可申請書」のシート「申請人用1」「申請人用2」「申請人用3」はご本人が作成する。「所属機関用1P」と「所属機関用2P」は大学が作成する。
※記入サンプルは書類③をご参照ください - 書類④は必要に応じて申請してください。
- 書類⑤は出入国管理局にて入手可能。
- 書類⑥は更新した在留カードを両面コピーして用紙に貼り付け、学生サポートセンターにご提出してください。(※全員提出必須)
一時帰国、渡航する際の手続き
留学生は母国へ一時帰国する際や海外渡航をする際、「外国人留学生 一時帰国・海外渡航届」を留学生担当部門へ提出してください。【奨学金を受給している留学生へ】
大学が各月の在籍確認が出来ない場合、奨学金の支払いができない場合があります。必ず出国の2週間前までには届を提出してください。また、書類を提出後に渡航期間や滞在先等変更が生じた場合は大学へお知らせください。
外国人留学生 一時帰国・海外渡航届
【提出方法】
- フォーム申請
大学の申請フォームより、必要事項をご記入し、申請してください。 - 持参 ※フォーム申請からできない場合のみ対応
様式をダウンロードし、必要な事項をご記入したうえで、担当窓口にご提出してください。
【提出先】
- 千葉キャンパス 学生サポートセンター
- 千葉第二キャンパス 学事部
- 東京キャンパス 学事部
- 埼玉キャンパス 学事部
お問合せ先
国際交流センター(千葉キャンパス15号館1階)
TEL:043-265-7341 FAX:043-265-9877
担当:中村百合香(日本語・中国語・韓国語ご対応可能)
大学公式WeixinID: SDDX131419
国際交流センター(千葉キャンパス15号館1階)
TEL:043-265-7341 FAX:043-265-9877
担当:中村百合香(日本語・中国語・韓国語ご対応可能)
大学公式WeixinID: SDDX131419
入学後のサポート
日本語学習サポートプログラム
淑徳大学日本語学習サポートプログラムを実施します。淑徳大学千葉キャンパスは、在籍外国人留学生への日本語学習サポートプログラムを実施します。
実施期日 | 2021年6月から(通年) ※但し、長期休暇期間中は休講となります。 |
実施場所 | 千葉キャンパス15号館教室(事前予約) |
対 象 者 | 千葉キャンパス・第二キャンパス在籍外国人留学生(大学院生を含む)
※今後、全キャンパスの留学生対象とする可能性(オンライン) |
実施形態 | 対面とオンライン併用 |
受 講 料 | 無料
※但し、必要に応じて教材は自費で購入 |
単位認定 | なし |
2022年度前期 日本語学習サポートプログラム開講案内
2022年度前期日本語学習サポートプログラムは5月17日より実施します。教室情報はご添付資料をご確認してください。
お問合せ先
国際交流センター(千葉キャンパス15号館1階)
TEL:043-265-7341 FAX:043-265-9877
担当:中村百合香(日本語・中国語・韓国語ご対応可能)
大学公式WeixinID: SDDX131419
国際交流センター(千葉キャンパス15号館1階)
TEL:043-265-7341 FAX:043-265-9877
担当:中村百合香(日本語・中国語・韓国語ご対応可能)
大学公式WeixinID: SDDX131419
アパート・マンションの紹介
淑徳大学では、留学生のみなさんが安心してより良いお部屋探しができるように、株式会社グローバルトラストネットワークスと提携しています。アパート、マンション等の紹介をご希望の方は気軽に相談してください。
留学生の方へ お部屋探しの方法について
- 下記webサイトで物件を検索し、問い合わせをする。
※窓口はグローバルトラストネットワークスの賃貸仲介部ですので多言語対応が可能です。
・外国人専門の賃貸不動産物件情報サイト(グローバルトラストネットワークス) - 以下の資料(日本語、英語、中国語、台湾語、韓国語)を一部印刷し、不動産会社にて【家賃保証はGTN】でと伝える。
・GTN保証プラン(日本語)
・GTN保証プラン(英語)
・GTN保証プラン(簡体)
・GTN保証プラン(繁体)
・GTN保証プラン(韓国語)
各種行事の案内
留学生・日本人学生・教職員相互の交流会を実施します。詳細については、大学ポータルサイトS-Naviにてお知らせます。
「淑徳大学留学生会」を立ち上げました
2021年度より淑徳大学は、外国籍留学生同士や日本人学生との親睦を深めるための、留学生会を立ち上げました。コロナ感染拡大の原因で、留学生会のすべて活動が中止となりましたが、学生同士間の交流はずっと続いていました。
留学生会は、各国・地域からの学生や先輩と後輩との交流を通して、留学生しかわからない悩みなどを相談し合ったり、助け合ったりできる相互交流の場となります。会員はすべて淑徳大学に在籍する外国籍の学生から構成されています。
淑徳大学留学生会に入会することが前提条件となります。
5月17日に留学生会リーダー、「共生スタッフ」メンバー、ウイチャット運営学生スタッフに集まっていただき交流会を開きました。
担当部署より今後の活動につて説明を行いました。学生同士間は国籍関係なく、共に生きるという理念を基盤として、共に楽しい大学生活ができる環境作りの交流が出来ました。
なお、卒業後した留学生はずっと【淑徳大学留学生会】の会員として、各国や地域で活躍して頂くことを期待しています。
※当面、千葉・千葉第二キャンパス留学生対象となりますが、今後全キャンパスに広げたいと考えています。




千葉キャンパスの留学生イベント
留学生交流会を開催いたしました
2022年5月6日(金)に千葉キャンパスの留学生交流会を開催いたしました。
新入生が加わったこともあり、顔合わせ程度ではありますがお昼休みの時間を利用して集まっていただきました。
学部生、大学院生合わせて11名の参加でした。
こちらで指定したグループに分かれアイスブレイクを行い、共通する好きなものを出し合っていただきました。違う学部の人と会話が出来たので新鮮だったようです。
また、大学院生より大学院について説明を行っていただきました。
2022年5月6日(金)に千葉キャンパスの留学生交流会を開催いたしました。
新入生が加わったこともあり、顔合わせ程度ではありますがお昼休みの時間を利用して集まっていただきました。
学部生、大学院生合わせて11名の参加でした。
こちらで指定したグループに分かれアイスブレイクを行い、共通する好きなものを出し合っていただきました。違う学部の人と会話が出来たので新鮮だったようです。
また、大学院生より大学院について説明を行っていただきました。



埼玉キャンパスの留学生イベント
留学生交流会を開催いたしました
5月10日(火)、埼玉キャンパスにて「留学生交流会」を開催しました。
本会は留学生同士や、留学生と日本人学生・教職員の交流を目的としております。
例年は立食形式で開催される留学生交流会ですが、ここ2年、新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、パーテーションを挟んだ着座形式で実施しております。
当日は全20名の学生・教職員が参加しました(内、留学生8名)。
最初は緊張の面持ちを浮かべていた新入生の皆さまも、自己紹介や歓談を通して懇親を深めることができました。
会の終わり頃には打ち解け、笑顔を浮かべる皆さまの様子が印象的でした。
会を通じて、留学生の同級生や先輩・後輩、教職員の皆さまと交流が深まり、より前向きな気持ちで新年度をスタートできたことと思います。
皆さまの学生生活がより充実したものになりますよう祈念しております。
5月10日(火)、埼玉キャンパスにて「留学生交流会」を開催しました。
本会は留学生同士や、留学生と日本人学生・教職員の交流を目的としております。
例年は立食形式で開催される留学生交流会ですが、ここ2年、新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、パーテーションを挟んだ着座形式で実施しております。
当日は全20名の学生・教職員が参加しました(内、留学生8名)。
最初は緊張の面持ちを浮かべていた新入生の皆さまも、自己紹介や歓談を通して懇親を深めることができました。
会の終わり頃には打ち解け、笑顔を浮かべる皆さまの様子が印象的でした。
会を通じて、留学生の同級生や先輩・後輩、教職員の皆さまと交流が深まり、より前向きな気持ちで新年度をスタートできたことと思います。
皆さまの学生生活がより充実したものになりますよう祈念しております。


