支部情報
東北地区連合会
開催されました
日 時:令和元年10月5日(土)14時より(受付 13時30分より)
会 場:宮城県仙台市 ホテル白萩
講 演:「東日本大震災時の淑徳大学の支援活動」~淑徳ビーチと呼んでくれ~
講 師:宮城県支部 支部長 岩佐 勝 氏(社会福祉学部10期)
※詳細は、東北地区連合会へお問い合わせください。
開催されました
日 時:平成29年8月26日(土) 13時30分より
会 場:宮城県仙台市 ホテル白萩
講 師:淑徳大学 山本 功 先生
※詳細は、東北地区連合会へお問い合せください。
開催されました
日 時:平成28年9月3日(土)13時30分より
会 場:山形県天童市 天童ホテル
※詳細は、東北地区連合会へお問い合せください。
開催されました。
日 時:平成28年3月5日(土)
会 場:秋田市 イヤタカ
※詳細は、東北地区連合会へお問い合せください。
開催されました。
日 時:平成25年11月30日(土)
会 場:郡山市熱海町 清陵山倶楽部
※詳細は、東北地区連合会へお問い合わせください。
北海道支部
開催されました
日 時:11月11日(土)18:30~20:30
会 場:札幌市 道民活動センター「かでる27」710会議室
講 演:「誰もが住みやすいまちづくり~地域福祉の課題を考える」
講 師:淑徳大学教授 結城 康博 先生(社会福祉学科24期生)
※詳細は、北海道支部までお問い合わせください。
開催されました
日 時:11月23日(木・祝)14:00~16:30
会 場:札幌「エルプラザ」4階多目的室
学習交流会:「障がい者支援施設からみたソーシャルワーク」
社会福祉学科8期生 蛯澤 紀 氏
※詳細は、北海道支部までお問い合せ下さい。
開催されました
講 演:「発達障がいの理解と支援」
講 師: 淑徳大学 川眞田 喜代子 先生(社会福祉学部1期生)
日 時:9月1日(金)18時30分より
会 場:札幌 エルプラザ4階
日 時:9月2日(土)16時より
会 場:帯広 百年記念館1階
※詳細は、北海道支部までお問い合せ下さい。
開催されました
日 時:6月14日(日) 14時30分より
会 場:札幌 エルプラザ4階多目的室
学習交流会:「現場から社会福祉の現状を語る」
社会福祉学科8期生 飯島 勲 氏
社会福祉学科22期生 安倍 徹 氏
※詳細は、北海道支部までお問い合わせ下さい。
開催されました
日 時:7月5日(土) 14時~16時30分
場 所:ホテルライフォート札幌
講 演:「震災体験から学ぶ地域の絆~子ども・住民・淑徳大学~」
講 師:宮城県石巻市立山元中学校長 岩佐 勝 氏(社会福祉学部10期生)
※詳細は、北海道支部までお問い合わせ下さい。
青森県支部
秋田県支部
開催いたしました
日 時:平成26年年9月27日(土) 15時より
会 場:IYATAKA
講 演:「子ども・子育て支援新制度の概要と課題」
講 師:淑徳大学 柏女 霊峰 先生
※詳細は、秋田県支部へお問い合わせ下さい。
開催いたしました
日 時:平成26年2月15日(土) 15時30分より
会 場:IYATAKA
講 演:「我が母校 淑徳大学への想い~同窓会活動に駆り立てるもの~」
細谷 昭夫 氏(社会福祉学部1期生)
※詳細は、秋田県支部へお問い合わせ下さい。
岩手県支部
開催されました
日 時:11月11日(土)13時より
会 場:盛岡市 プラザおでって3F
研修会:「愛着障害や発達障害の方々への支援を考える」
講 師:田代 拓之 氏(社会福祉学科19期生)
紫波地区障がい者基幹相談支援センター所長 兼(社福)新生障がい者地域生活支援センター所長
※詳細は、岩手県支部までお問い合わせください。
開催されました
日 時:平成30年10月9日(火)13時30分より
会 場:大船渡市 介護老人福祉施設「ひまわり」2F交流ホール
第一部:講演 「終末期の心のケアー仏教の視点からー」
講師 大乗淑徳学園理事長 長谷川 匡俊 先生
第二部:対談 「看取りの最前線からの報告」
報告者 気仙地区でターミナルケアに取り組む現場の方
報告者兼コーディネーター 社会福祉法人典人会専務理事 内出 幸美 氏
コメンテーター 長谷川 匡俊 先生
第三部:長谷川匡俊先生を囲む会
※詳細は、岩手県支部までお問い合せ下さい。
山形県支部
開催されました
日 時:9月7日(土)14時より(受付13時30分より)
会 場:赤湯温泉 上杉の御湯 御殿守
講 演:「青松学園25年の歩み」
講 師:淑徳大学同窓会会長 多久島 宏規 氏(社会福祉学部11期生)
※詳細は、山形県支部までお問い合わせください。
開催されました
日 時:9月1日(土) 14時より(受付13時30分より)
会 場:天童温泉 美味求真の宿 天童ホテル
講 演:「淑徳大学と私」・・・共に生きた44年間を振り返って・・・
講 師:淑徳大学 名誉教授 足立 叡 先生
※詳細は、山形県支部までお問い合せ下さい。
開催されました
日 時:9月2日(土)14時より
会 場:湯田川温泉 隼人旅館
講 演:「大学を取り巻く状況について」
講 師:淑徳大学事務局長 西塚 洋 氏(社会福祉学部7期生)
※詳細は、山形県支部までお問い合せ下さい。
開催されました
日 時:9月3日(土) 14時40分より
会 場:天童ホテル
講 演:「精神保健福祉における家族支援~家族相談から見えてきたもの~」
講 師:淑徳大学 伊藤 千尋 先生※翌日は、天童市内「特別養護老人ホーム明幸園」施設見学、山寺観光、山門前開催散策など行ないます。
※詳細は、山形県支部までお問い合せ下さい。
開催されました
日 時:9月5日(土) 13時30分より
会 場:湯田川温泉 隼人旅館
講 演:「日本の貧困化とソーシャルキャピタル」
講 師:淑徳大学 石川 久 先生(社会福祉学部6期生)
※翌日は、加茂水族館、善寶寺貝喰の池などの見学を行います。
※詳細は、山形県支部までお問い合わせ下さい。
開催されました
日 時:9月6日(土) 14時より
会 場:銀山温泉旅館 古山閣
講 演:「日中関係の歴史変化と現在に関して~現代日中関係最善期にいた自分~」
講 師:淑徳大学 卜 雁 先生
※翌日は、尾花沢・大石田地区の見学を行います。
※詳細は、山形県支部までお問い合わせ下さい。
開催されました
日 時:9月7日(土) 13時より
会 場:赤湯温泉保養所 むつみ荘
講 師:淑徳大学 石川 久 先生(社会福祉学部6期生)
※詳細は、山形県支部へお問い合わせ下さい。
宮城県支部
平成30年度 支部総会 並びに「20周年を祝う会」
開催されました
日 時:平成30年10月8日(月)16:00~
会 場:ホテルモントレ仙台
祝う会:居酒屋赤べこ仙台駅前店 17:00~
※詳細は、宮城県支部までお問い合せ下さい。
開催されました
日 時:平成29年8月26日(土)
会 場:ホテル白萩
講 師:淑徳大学 山本 功 先生
※13時30分より、東北地区連合会も開催されます。
開催されました
日 時:平成28年4月29日(金)11時より
会 場:ホテル白萩
宮城県支部のブログを開設いたしました。
支部の活動や、総会のご案内、ご報告など、情報を掲載してまいります。
こちらからご覧ください。
福島県支部
開催されました
日 時:10月5日(土)11時30分より(11時より受付)
会 場:いわき新舞子ハイツ (いわき市)
※詳細は、福島県支部までお問い合わせください。
開催されました
日 時:7月6日(土) 14時より(受付13時より)
会 場:清稜山倶楽部 (郡山市)
講演会:「子ども家庭福祉の動向と課題」
講 師:淑徳大学総合福祉学部教授 柏女 霊峰 先生
※詳細は、福島県支部までお問い合わせください。
開催されました
日 時:7月7日(土) 14時より(受付13時より)
会 場:小名浜オーシャンホテル
講演会:「大学における人材育成と施設における外国人介護士活用の課題」
講 師:淑徳大学総合福祉学部教授 藤野 達也 先生
開催されました
日 時:7月1日(土) 14時30分より(受付13時30分~)
会 場:裏磐梯ロイヤルホテル
基調講演:「同窓会地方組織の意義~福島県支部設立20周年に添えて~」
大乗淑徳学園理事長 長谷川 匡俊 先生
記念講演:「北野家の躾と教育~両親『菊次郎』と『さき』の教え~」
淑徳大学名誉教授 北野 大 先生
日 時:7月2日(土)14時より
会 場:天然温泉源泉かけ流し ホテルバーデン
講 演:「新しい道徳教育の動向と課題(-能動的な学びのために-)」
講 師:淑徳大学総合福祉学部准教授 小林 秀樹 先生
日 時:7月18日(土) 14時より
会 場:新舞子温泉流木の湯 いわき新舞子ハイツ
講 演:「エネルギーと環境問題」
講 師:淑徳大学人文学部教授 北野 大 先生
開催されました
日 時:7月5日(土)14時より
会 場:岳温泉ながめの湯 ホテル光雲閣
講 演:「良信先生の学生への想い~今、学生にどのように伝えているか~」
講 師:淑徳大学 川眞田 喜代子 先生(社会福祉学部1期生)
台風の接近により、予定されていた総会は中止といたしました。
日 時:10月26日(土)14時より
会 場:ながめの館 光雲閣
講 師:淑徳大学 川眞田 喜代子 先生(社会福祉学部1期生)
※参加予定者には資料を送付し、意見の集約をもって持ち回り総会といたします。