支部情報
新潟県支部
開催されました
日 時:10月19日(土)14時より(受付13時30分より)
会 場:燕三条地場産業振興センター 「メッセピア」5階 総合研修室①
講演会:「人生はネタだらけ ~なんとかなる なるようになる なんとでもなる~」
講 師:遠藤 麻理 氏(フリーアナウンサー)
※詳細は、新潟県支部までお問い合わせください。
開催されました
日 時:7月30日(土)11時~11時30分
会 場:朱鷺メッセ(3階306号室または4階国際会議室)
当日は13時より、「淑徳大学フェア2016in新潟」も開催されます。
※支部総会の詳細は、新潟県支部までお問い合わせ下さい。
開催されました
日 時:6月1日(土) 14時より
会 場:燕三条地場産業振興センター「メッセピア」
講 師:中里 雅之 氏(特別養護老人ホームいなほ園 園長)
(社会福祉学部11期生)
※詳細は、新潟県支部へお問い合わせ下さい。
群馬県支部
開催されました
日 時:令和7年2月15日(土)15時30分より
会 場:ホテルメトロポリタン高崎 6階 丹頂の間
講 演:「子どもがいない。どうするニッポン!」
講 師:淑徳大学教授 柏女 霊峰 先生
※詳細は、群馬県支部までお問い合わせください。
開催されました
日 時:令和2年2月23日(日) 14時30分より
会 場:ホテルメトロポリタン高崎 6階 丹頂Ⅲ
講 演:「淑徳大学の過去から未来へ」(仮題)
講 師:淑徳大学同窓会代表幹事 長澤 正志 氏 (14期生)
※詳細は、群馬県支部までお問い合わせください。
開催されました
日 時:平成29年2月11日(土)14時30分より
会 場:ホテルメトロポリタン高崎6階 丹頂Ⅲ
講 演:「昔の学生と今の学生‐創立50周年を迎えて‐」
講 師:淑徳大学校友会室長 三上 浩 氏(7期生)
※詳細は、群馬県支部までお問い合わせください。
栃木県支部
日 時:8月31日(土)15時30分より
会 場:チサンホテル宇都宮 1階会議室 さくら(宇都宮駅西口 徒歩2分)
詳細は、栃木県支部へお問い合わせください。
開催されました
日 時:3月9日(土)15時より
会 場:ライトキューブ宇都宮(宇都宮駅東口隣接ビル) 1階小会議室107
詳細は、栃木県支部へお問い合わせください。
開催されました
日 時:9月7日(土)15時30分より
会 場:小山市立生涯学習センター
詳細は、栃木県支部へお問い合わせください。
開催されました
淑徳大学松薗祐子先生を講師にお招きして福島県双葉町へ視察研修に行き、10月に集合研修を
行ないます。
<視察研修>
日 時:平成29年9月5日(土)
視 察:先福島県双葉町、いわき市方面
<支部総会・研修会>
日 時:平成29年10月14日(土)
会 場:栃木県青年会館コンソーレ
※詳細は、栃木県支部へお問い合わせ下さい。
開催されました
日 時:平成28年11月19日(土)14時より(15時より研修会)
会 場:ホテルニューイタヤ
講 演:「仕事と子育て家族が向かう未来について」
鼎 談:「家族の絆、家族が向かう未来について」
講 師:淑徳大学 青栁 涼子 先生
※詳細は、栃木県支部へお問い合せ下さい。
開催されました
日 時:平成26年10月18日(土)16時より(受付15時30分より)
会 場:ホテルニューイタヤ
※詳細は、栃木県支部へお問い合わせ下さい。
開催されました
日 時:平成26年2月2日(日)13時より
会 場:ホテル東日本宇都宮
記念講演:「福祉社会を担う人材の育成」淑徳大学学長 足立 叡 先生
講 演:「社会福祉法人と介護の行方」淑徳大学教授 結城 康博 先生
※詳細は、栃木県支部へお問い合わせ下さい。
茨城県支部
日 時:9月30日(土)13時30分より
会 場:茨城県県南生涯学習センター
講 演:「人生は一歩一歩のつみかさね」
講 師:小倉 洋子 氏
※詳細は、茨城県支部までお問い合せください。
埼玉県支部
日 時:10月21日(日)13時より(受付12時30分より)
会 場:淑徳大学 埼玉キャンパス 2号館101教室
※詳細は、埼玉県支部までお問い合せ下さい。
「埼玉県支部」については、様々なご事情により長らく活動休止の状態が続いておりましたが、
この度、埼玉キャンパス(旧みずほ台キャンパス)卒業生の方々より、活動再開に向けてお声を上げて
いただきました。
本来であれば、支部に関しては支部会則に則り、支部内でご調整をいただく事が筋ではございますが、
ご事情により支部総会や役員会等の開催が困難な状況が続いていたこともあり、前役員の方々の任期も
満了され以降の役員改選手続きがなされていないという状況から、役員会で検討をさせていただいた
結果、埼玉キャンパスの卒業生を中心としての再始動を支援させていただくことになりました。
つきましては、4月1日付で新役員体制へ移行し、実際に活動を進める中で、千葉キャンパスをはじめ
他キャンパスの卒業生のご協力を仰いでいく形をとらせていただき、次年度の埼玉キャンパスホーム
カミングデー時にあわせて支部総会を開催したい、というご意向もあることから、このような形で支部
活動を再開していただくことを、皆様にもご了承いただければと思います。
なお、本件に関しましてご意見等がございます場合には、2月末日までに同窓会事務局迄ご連絡を
いただけますようお願い申し上げます。
千葉県支部
開催されました
日 時:10月26日(土)10時より
会 場:淑徳大学千葉キャンパス 淑水記念館2階 多目的室
講 演:「福祉人材確保・定着には昭和感覚の脱却から」
講 師:淑徳大学教授 結城 康博 先生(社会福祉学科24期生)
開催されました
日 時:10月29日(土)10時より(受付:9時45分から)
会 場:淑徳大学千葉キャンパス 12号館101教室
講 演「24年介護保険法改正・報酬改定を予測!」
~介護・福祉現場における人材確保・定着の対応策も見据えて~
講 師:淑徳大学教授 結城 康博 先生(社会福祉学科24期生)
※詳細は、千葉県支部にお問い合わせください。
開催いたしました
日 時:10月26日(土)10時より
会 場:淑徳大学千葉キャンパス淑水記念館2階
午後「千葉キャンパスホームカミングデー」参加
※詳細は、千葉県支部にお問い合わせください。
開催いたしました
日 時:10月28日(土)10時より
会 場:淑徳大学千葉キャンパス淑水記念館2階・多目的室
午後「千葉キャンパスホームカミングデー」参加
※詳細は、千葉県支部にお問い合わせ下さい。
開催いたしました
日 時:10月31日(土)10時より
会 場:淑徳大学千葉キャンパス 15号館201教室
講 演:「社会福祉の現状と今後の動向」淑徳大学結城康博先生
※詳細は、千葉県支部にお問い合わせ下さい。
開催いたしました
日 時:11月3日(土)11時より
会 場:淑徳大学淑水記念館2階・多目的室
午後13時より、ホームカミングデー連動企画のシンポジウムも行います。
※詳細は、千葉県支部へお問い合わせ下さい。
東京都支部
開催されました
日 時:平成28年5月14日(土)14時より
見学先:杉並宇宙みたけ保育園
上高井戸大地の郷みたけ
※詳細は、東京都支部までお問い合せ下さい。
神奈川県支部
開催されました
日 時:10月5日(土)14時30分より
会 場:富士見文化会館(相鉄・小田急大和駅より歩いて4分)
研修会:「津久井やまゆり園事件以降の福祉の動向」
講 師:淑徳大学副学長 鈴木 敏彦 先生(社会福祉学科24期生)
※詳細は、神奈川県支部までお問い合わせください。
開催されました
日 時:令和5年7月8日(土)14時30分より
会 場:社会福祉法人かたるべ社 うれしの
講 演:「平野章の野望と実践」~作業所設立・障害者雇用開始、福祉法人での多様な実践を振り返る~
講 師:社会福祉法人かたるべ社 理事長 平野 章 氏(社会福祉学科10期生)
開催されました
日 時:令和2年2月22日(土)15時より
会 場:横浜市男女共同参画センター 横浜南 大研修室
講 演:「児童を取り巻く今日的課題と児童相談所の役割(仮題)」
講 師:神奈川県中央児童相談所所長 加藤 昌代 氏
※詳細は、神奈川県支部までお問い合わせください。
開催されました
日 時:令和元年7月6日(土)10時より
会 場:横浜市健康福祉センター 8階会議室
※詳細は、神奈川県支部までお問い合わせください。
開催されました
日 時:平成31年3月2日(土)14時30分より
会 場:神奈川県社会福祉会館 第3研修室
講 演:「セルフコーチングのすすめ~ぶれない自分づくり~」
講 師:山田由美子 氏(社会福祉学科15期生)
(特定非営利活動法人サポートひろがり代表)
※詳細は、神奈川県支部までお問い合わせください。
開催されました
日 時:平成30年6月10日(日)15時より(受付14:45~)
会 場:神奈川県社会福祉会館 会議室
講 演:「津久井やまゆり園事件とわたしたち」
講 師:和泉短期大学教授 鈴木 敏彦 先生(本学社会福祉学科23期生)
開催されました
日 時:平成30年3月3日(土)15時より
会 場:神奈川県社会福祉会館 会議室
内 容:児童福祉の現状と展望-現場からの報告-」(仮題)
登壇者:児童自立支援施設の立場から 田辺有二 氏(社会福祉学科11期生)
福祉事務所の立場から 村木雄一 氏(社会福祉学科13期生)
児童相談所の立場から 関口洋平 氏(社会福祉学科33期生)
※申込み、詳細等については、神奈川県支部までお問い合せください。
開催されました
日 時:平成29年6月3日(土)15時より(受付14時45分より)
会 場:神奈川県社会福祉会館
講 演:「介護保険苦情処理委員会の業務と課題」
講 師:淑徳大学 渋谷 哲 先生
※詳細は、神奈川県支部までお問い合せください。
開催されました
日 時:平成29年2月18日(土)14時30分より
会 場:神奈川県社会福祉会館1号 会議室
講 演:「成年後見について」
講 師:篠崎 美代子 氏(社会福祉学科3期生)
※詳細は、神奈川県支部までお問い合わせください。
開催されました
日 時:平成28年6月4日(土)15時より(受付14時45分より)
会 場:神奈川トヨタ マイクス本店「Clicks」(地下1階レストラン)
講 演:「他者理解~異文化との出会いから~」(仮)
講 師:淑徳大学 卜 雁 先生
※詳細は、神奈川県支部までお問い合わせ下さい。
開催されました
日 時:平成28年2月27日(土)14時より
JR根岸線石川町駅南口(元町側)13時30分集合
会 場:特別養護老人ホーム 本牧ホーム
内 容:講演「高齢者福祉の現状と法人運営について」
施設見学
※詳細は、神奈川県支部までお問い合わせ下さい。
開催されました
日 時:平成27年6月6日(土)15時より
会 場:神奈川トヨタ マイクス本店レセプションホール
講 演:「社会福祉をめぐる今日的課題と卒業生への期待」
講 師:松崎 泰子 先生
※詳細は、神奈川県支部までお問い合わせ下さい。
開催されました
日 時:平成27年2月28日(土)14時15分より
*集合・・・14時 東海道線二宮駅改札前
会 場:社会福祉法人 心泉学園
内 容:施設見学
講義(児童養護について)
定 員:60名(先着)
*研修会終了後の懇親会(平塚)は、定員はございません。
締 切:平成27年2月15日(土)
※申込、詳細等については、神奈川県支部までお問い合せ下さい。
開催されました
日 時:平成26年2月15日(土)13時30分より
会 場:神奈川工科大学ITエクステンションセンター会議室
講 演:「障害者権利条約の時代を迎える今日の障害福祉について
-現場での福祉実践に期待すること-」
講 師:淑徳大学 山下 幸子 先生
※詳細は、神奈川県支部までお問い合わせ下さい。
開催されました
日 時:平成25年2月16日(土)15時より
会 場:神奈川トヨタ マイクス本社店レセプションホール
山梨県支部
NPO法人山梨県ボランティア協会主催の「こどものひろば2020」の中で淑徳大学セミナーを開催予定でしたが、感染症拡大防止のため中止となりました。
日 時:令和2年2月23日(日)13時より
会 場:甲府市総合市民会館
講 演:「感性と表現力を育む保育とは(仮題)」
講 師:淑徳大学 槇 英子先生
※詳細は、山梨県支部までお問い合わせください。
開催されました
日 時:平成31年2月23日(土)13時30より
会 場:山梨県立文学館 講堂(甲府市)
講 演:「貧困と生活保護制度をあらためて学ぶ」
講 師:淑徳大学 渋谷 哲 先生
※事前申し込みが必要です。詳細は、山梨県支部までお問い合わせください。
開催されました
日 時:平成30年3月3日(土)13時30分より
会 場:やまなしプラザ オープンスクエア
講 演:「18年介護報酬改定を読む」
講 師:淑徳大学 結城 康博 先生
※事前申し込みが必要です。詳細は山梨県支部までお問い合わせください。
開催されました
日 時:平成29年3月4日(土) 13時30分より
会 場:山梨県立文学館 講堂
講 演:「高齢者が安心して暮らせる地域のシステム作り
~認知症対策、孤独死予防などの見守りの視点から~」
講 師:淑徳大学 結城 康博 先生
パネルディスカッション「これからの未来の福祉・介護を考える」
※詳細は、山梨県支部までお問い合せ下さい
開催されました
日 時:平成28年2月20日(土)
会 場:敷島文化会館 視聴覚ホール
講演会:「介護保険制度の行方~地域包括ケアシステムを中心に~」
講 師:淑徳大学 下山 昭夫 先生
※詳細は、山梨県支部までお問い合わせ下さい。
開催されました
日 時:平成27年1月31日(土)
会 場:敷島文化会館 視聴覚ホール
講 演:「本人と家族を共に支える家族支援」
講 師:淑徳大学 伊藤 千尋 先生
(精神障がい者と家族への支援について講演会を開催し共に考える機会とします。)
※詳細は、山梨県支部へお問い合せ下さい。
2月14日の降雪の影響により、来場者の安全確保が困難な状況であるため、今年度の開催は
止む無く中止となりました。
日 時:平成26年2月22日(土) 13時30分より(受付13時)
会 場:山梨県福祉プラザ 4階大会議室
講 演:「精神障がいのある人の家族支援を考える」
講 師:淑徳大学 伊藤 千尋 先生
※詳細は、山梨県支部へお問い合わせ下さい。
開催されました
日 時:平成25年6月22日(土) 13時30分より
会 場:甲斐市敷島文化会館 研修室
詳細は、山梨県支部へお問い合わせ下さい。
長野県支部
開催されました
日 時:7月7日(日)14時より(13時30分 開場)
会 場:塩尻市市民交流センター(えんぱーく)4階
講 演:「児童虐待と子どもの貧困、社会的養護」
講 師:淑徳大学総合福祉学部特任教授 柏女 霊峰 先生
※詳細は、長野県支部までお問い合わせください。
開催されました
日 時:10月15日(日)13時30分より
会 場:塩尻市市民交流センター(えんぱーく)4階
講 演:「誰にも親しまれる図書館づくり~こたつのある図書館・富士見町の取組み~」
講 師:元富士見町生涯学習課長 平出 裕一 氏(社会福祉学科14期生)
開催されました
日 時:7月24日(日)14時より(開場 13:50)
会 場:塩尻市市民交流センター(えんぱーく)
講 演:「高齢者及び障がい者の権利擁護 ~成年後見制度と人権~ 」
講 師:淑徳大学 学長 山口 光治 先生

開催されました
日 時:7月6日(土)10時半より
会 場:伊那市社会福祉協議会
講 演:「障がい者の虐待防止と権利擁護」(仮)
講 師:淑徳大学 副学長 山口 光治 先生
※詳細は、長野県支部までお問い合わせください。
開催されました
日 時:7月15日(日)11時より
会 場:善光寺大本願「明照殿」
講 演:「淑徳教育の現在」
講演会:淑徳大学学長 磯岡 哲也 先生
開催されました
日 時:7月15日(土)11時より(受付12時30分より)
会 場:塩尻市市民交流センター(えんぱーく)3階
講 演:「絵本から広がる遊びの世界」
講 師:淑徳大学 仲本 美央 先生
開催されました
日 時:7月16日(土) 11時より
会 場:塩尻市市民交流センター(えんぱーく)3階多目的ホール
講 演:「老後に備えるポイント~介護・看取り・施設の選択など~」
講 師:淑徳大学 結城 康博 先生(社会福祉学部24期生)
開催されました
日 時:9月26日(土)
会 場:淑徳大学千葉キャンパス 淑水記念館2階会議室2
開催されました
日 時:7月13日(日) 11時より
会 場:ホテル祥園
講 演:共生を語るための倫理~ノーマライぜーションと平等をめぐる考察~
講 師:淑徳大学 小林 秀樹 先生
開催されました
日 時:7月20日(土) 11時より
会 場:だるま料理店
講 師:石川 紀文 氏(淑徳大学サービスラーニングセンター長)
(社会福祉学部4期生)
静岡県支部
開催いたしました
日 時:11月30日(土)16時より(受付:15時30分より)
会 場:はあといん魚勝
※詳細は、静岡県支部までお問い合わせください。
開催いたしました
日 時:11月3日(土) 13:30より
会 場:はあといん魚勝
講 演:「地域で生活する高齢者の健康問題と今後の地域での取り組みの在り方について」
講 師:淑徳大学看護栄養学部教授 田代 和子 先生
※詳細は、静岡県支部までお問い合せ下さい。
開催いたしました
日 時:10月14日(土)
会 場:クリエート浜松
講 演:「介護保険苦情処理委員会の業務と課題」
講 師:淑徳大学 渋谷 哲 先生(社会福祉学科17期生)
※詳細は、静岡県支部までお問い合わせください。
開催いたしました
日 時:10月22日(土) 13時30分より
会 場:はあといん魚勝
講 演:「災害時の福祉・看護を考える-東日本大震災ボランティア活動を通して-」
講 師:淑徳大学 山下 興一郎 先生
※詳細は、静岡県支部までお問い合せください。
平成28年春の叙勲受章者が4月29日に発表され、静岡県支部長・鈴木義也さん(社会福祉学科1期生)が瑞宝双光章受章の栄誉に輝かれました。
心より、お喜び申し上げます。
開催いたしました
日 時:11月1日(日) 13時より
会 場:三島市文化会館
講 師:淑徳大学 松永 二三男 先生
※詳細は、静岡県支部へお問い合わせ下さい。
開催いたしました
日 時:9月27日(土) 14時より
会 場:クリエート浜松(3階会議室)
講 演:「淑徳大学の社会福祉とは-人を擁護する意味-」
講 師:淑徳大学 米村 美奈 先生(社会福祉学科21期生)
※詳細は、静岡県支部へお問い合わせ下さい。
開催いたしました
日 時:10月20日(日) 13時30分より
会 場:ぴーファイブ集会室
同窓生活動報告
※詳細は、静岡県支部へお問い合わせ下さい。
