ボランティア活動
ボランティア情報の受付にあたってのお願い
1)受付できないボランティア活動
法令に違反する活動/公序良俗に反する活動/危険が伴う活動/特定の政治組織や宗教団体へ勧誘するような活動/人命にかかわる責任が伴うことが予想される活動/
1)受付できないボランティア活動
本来有資格者によってなされるべき活動/有償ボランティア(ボランティア保険の対象外となるため)/個人からのボランティア(原則)その他地域連携室が不適当と判断したもの。
2)応募がない可能性とトラブル時の責任
活動への参加はあくまでも学生の自主性によるものであり、依頼に対して必ずしも参加を保証するものではありません。また、地域連携室で紹介するボランティア情報に関して発生したトラブルに対して、当室は責任を負いかねますので予めご了承ください。
ボランティア支援活動
ボランティア活動を希望する学生の登録、学生にボランティアの派遣を要望したい団体からの依頼を以下のフォームから受け付けています。 ボランティア活動を希望する学生は「ボランティアを希望する学生の方へ」にある「活動申込フォーム」から、ご自身の情報や活動希望をご入力ください。 学生のボランティア活動を要望される予定の皆様は、「ボランティア派遣を依頼する方へ」にある「派遣依頼フォーム」から詳細の記載をお願いいたします。ボランティアを希望する学生の方へ
事前の登録が必要になります。
以下のフォームより申込して下さい。
事前の登録が必要になります。
以下のフォームより申込して下さい。
地域支援活動
地域連携室では、地域の皆様の交流を促進し、活動を支援することを目指しています。千葉キャンパスの学生が中心となり、継続的に行われている地域支援の活動をご紹介します。1.ふれあい食事サービス(配食サービス)のサポート
大学周辺地域の高齢者の心身健康保持及び地域福祉の向上に寄与するため、千葉市中央区・千葉市社会福祉協議会・白旗台地区部会・民生委員等と協力して実施しています。
高齢者向けお弁当メニューの企画・開発は看護栄養学部栄養学科の先生と学生が共同で行い、栄養学科・総合福祉学部の学生が民生委員と一緒に高齢者宅を訪問し、第2キャンパス学生食堂の協力により調製したお弁当をお届けする配食サービスを行っています。
2.近隣の祭事への淑徳大生の参加
千葉キャンパスが所在する千葉市中央区で催される祭事に、学生がボランティアとして参加しています。一例として、7月に白旗地区で開催される「白旗七夕まつり」や8月に生実町で開催される「生実町盆踊り・花火大会」に参加しています。
災害支援活動
1.千葉キャンパスの学生による東日本大震災被災地での活動
淑徳大学は、東日本大震災の被災地に対し、当初より継続的な支援を行っています。
また、地域連携室に所属する共生スタッフ等の学生が様々な、支援活動を独自に企画、実施しています。「雄勝カレンダープロジェクト」や「石巻市雄勝町の夏祭り」、学園祭での「被災地支援物産展」や「ほたて浜焼き」など、被災地を支援しています。
2.そのほかの災害支援活動
近年、頻発する自然災害の被災地においても積極的に活動を行っています。千葉県内に甚大な被害をもたらした令和元年台風15号、令和元年台風19号の被災地において復興活動に尽力しています。令和元年台風15号被災地における活動の詳細はこちら。
淑徳大学は、東日本大震災の被災地に対し、当初より継続的な支援を行っています。
また、地域連携室に所属する共生スタッフ等の学生が様々な、支援活動を独自に企画、実施しています。「雄勝カレンダープロジェクト」や「石巻市雄勝町の夏祭り」、学園祭での「被災地支援物産展」や「ほたて浜焼き」など、被災地を支援しています。
2.そのほかの災害支援活動
近年、頻発する自然災害の被災地においても積極的に活動を行っています。千葉県内に甚大な被害をもたらした令和元年台風15号、令和元年台風19号の被災地において復興活動に尽力しています。令和元年台風15号被災地における活動の詳細はこちら。

令和元年台風15号被災地における活動
日本赤十字青年奉仕団―淑徳分団
赤十字のボランティア活動には、献血の呼びかけ、災害支援の基金活動だけでなく、救護法講習会の開催、国際交流や花火大会での救護など、様々な活動があります。その中でも、若い方が中心になって活動しているグループが、青年赤十字奉仕団です。「赤十字の活動に参加したい」という方は、ぜひ入団してください!

Shukutoku Eagle Eyes(学生防犯パトロール隊)
ShukutokuEagle Eyesは、2010年に創設された防犯ボランティアサークルです。活動は週に1回、徒歩や青色回転灯パトロール車(青パト)を利用してパトロールを行っています。近隣の住民の方々との交流や千葉県警察の依頼による防犯関係のイベントへの参加や防災フェアの企画・実施も行っています。

学生消防団
学生消防隊とは、2010年に発足した防災ボランティア団体です。近隣の幼稚園で防災教室を開いたり、地域のイベントに参加し、防災意識の向上に努めています。また、千葉市消防団第3分団5部(大巌寺)としても活動し、出初式や操法大会に出動しています。他には火災予防パトロールを行い、地域の皆さんの安心・安全に努めています。
