コミュニティ・カレッジ2025 一覧
NO | 日時 | 科目名 | 講師名 |
1 | 10月11日(土)
10:30~12:00 |
映画「大日向村の46年 満州移民・その後の人々」と満蒙開拓を考える |
地域創生学部 地域創生学科 教授 高木 亨 |
昨年度の「地域に埋もれた歴史を考える」で軽井沢町大日向地区における満蒙開拓引き上げの歴史を取り上げました。さらに詳しい話を知りたいとのリクエストに応える形での企画です。今回は、1986年に製作された「大日向村の46年満州移民・その後の人々」(山本常夫監督)の前半部分を取り上げ、満蒙開拓について振り返ります。後半では今年(2025年)6月に演者が訪問した現在の旧満州大日向村の様子について報告します。 | ■参加費 無料 ■定 員 30名 | ||
2 | 11月22日(土)
13:00~14:30 |
ソプラノ歌手から学ぶ 呼吸と発声の健康講座
― 明日から心も体も健康に!― |
教育学部 こども教育学科 准教授 諸井 サチヨ |
この講座では、年齢を重ねるにつれて大切になってくる「呼吸」と「声」に焦点をあてます。参加者の皆さまと一緒に、リラックスした雰囲気の中で、ソプラノ歌手から呼吸法や発声のテクニックを学んでみませんか。声を出したり、歌をうたったりすることが心身に与えるポジティブな影響、ストレス解消、リラックス効果を体感しながら、より楽しく健康的な生活を目指してみませんか。 | ■参加費 無料 ■定 員 50名 | ||
3 | |||
準 備 中 |
映画「大日向村の46年 満州移民・その後の人々」と満蒙開拓を考える
日 時 | 10月11日(土) 10:30~12:00 |
参加費 | 無料 |
定 員 | 先着 30名 |
申込締切 | 2025年10月8日(水) |
【講師プロフィール】
高木 亨 教授( 淑徳大学 地域創生学部地域創生学科)
人文地理学の研究者として醬油醸造業の存立について研究をしていました。その後、シンクタンクの研究員時代に地域資源と地理学の親和性に気づき、地域振興の実践に取り組みました。さらに、3.11後の福島県において原子力災害後の地域復興への支援研究を進め現在に至っています。その間、自然災害のみならず人為的な災害(戦争・公害など)後の復興にも着目し研究をおこなっています。
申込方法
QRコード・メール・FAXのいずれかで下記事項をご記入の上お申込みください。
①郵便番号
②住所
③参加者氏名(年齢)(ふりがな)
同行者氏名(年齢)(ふりがな)
④電話番号
⑤メールアドレスor FAX番号
⑥FAX番号
※ ご記入いただいた個人情報は、コミュニティ・カレッジのご案内以外の目的には使用いたしません。
①郵便番号
②住所
③参加者氏名(年齢)(ふりがな)
同行者氏名(年齢)(ふりがな)
④電話番号
⑤メールアドレスor FAX番号
⑥FAX番号
※ ご記入いただいた個人情報は、コミュニティ・カレッジのご案内以外の目的には使用いたしません。

ソプラノ歌手から学ぶ 呼吸と発声の健康講座
日 時 | 11月22日(土) 13:00~14:30 |
会 場 | 淑徳大学 埼玉キャンパス
1号館211号室 |
参加費 | 無料 |
定 員 | 先着 50名 |
申込締切 | 2025年11月18日(火) |
【講師プロフィール】
諸井 サチヨ 准教授(淑徳大学 教育学部こども教育学科)
新国立劇場オペラ研修所第2期修了。研修所在籍中にイタリアで学び、その後、文化庁芸術家在外研修員としてニューヨークで研鑽を積む。帰国後、新国立劇場、日生劇場等でオペラ公演に多数出演。本学で学生に声を使った表現方法を教えながら、現在もオペラ公演やコンサートに出演し、演奏活動を続けている。
申込方法
QRコード・メール・FAXのいずれかで下記事項をご記入の上お申込みください。
①郵便番号
②住所
③参加者氏名(年齢)(ふりがな)
同行者氏名(年齢)(ふりがな)
④電話番号
⑤メールアドレスor FAX番号
※ ご記入いただいた個人情報は、コミュニティ・カレッジのご案内以外の目的には使用いたしません。
①郵便番号
②住所
③参加者氏名(年齢)(ふりがな)
同行者氏名(年齢)(ふりがな)
④電話番号
⑤メールアドレスor FAX番号
※ ご記入いただいた個人情報は、コミュニティ・カレッジのご案内以外の目的には使用いたしません。

淑徳大学・文京学院大学 共催公開講座2025
≪概要≫
講座タイトル | 「自分らしく生きる こころとからだが喜ぶこと」 |
講座1 | 「転倒予防&健康体操(柔道)
~受け身のススメ~」
講師 :野瀬 英豪(淑徳大学 柔道部監督)
|
講座2 | 「メディア・ユニバーサルデザイン」
講師 :登丸 あすか(文京学院大学 人間学部コミュニケーション社会学科 准教授)
|
講師プロフィール
【淑徳大学 野瀬 英豪】2010年より、淑徳大学柔道部監督に就任。パリ五輪では全日本女子柔道ジュニアヘッドを兼務する。また東京五輪でも、三芳町にオランダ女柔道チームの招致活動に参加
し、現在もふるさと大使を務めている。
し、現在もふるさと大使を務めている。
【文京学院大学 登丸 あすか】
2010年より文京学院大学人間学部でメディア・リテラシーなどメディア関連の授業を担当。子ども、高齢者などをテーマとした映像分析を行っている。
開催日時
- 2025年10月4日(土)13:30~16:00
会場
参加費
- 無料
定員
- 先着30名
お申込方法
QRコード、FAX、または申込フォームにて、①~⑦を明記の上、お申し込みください。 ①郵便番号 ②住所 ③氏名(ふりがな) ④年齢 ⑤メールアドレス ⑥電話番号 ⑦FAX番号 | ![]() |
申込締切:2025年9月19日(金)まで
※お電話でのお申し込みはできません。上記いずれかの方法でお申込みください。
※連絡用メールアドレス(メールアドレスを持ち出ない方はFAX)を必ずご記入ください。