公開講座 埼玉キャンパス

コミュニティ・カレッジ2024 一覧

NO 日時 科目名 講師名
1 7月27日(土)        
10:30~12:00
地域に埋もれた特徴を考える
-軽井沢町大日向地区と満蒙開拓-
地域創生学部 地域創生学科 
教授 高木 亨
地域にはこれまで人々が積み重ねてきた特徴があります。ところがあまり触れられず、一部の人たちが知っていたり、または埋もれてしまい忘れ去られた特徴が見受けられます。本講座で取り上げる軽井沢町大日向地区は、満蒙開拓引揚集落として関係者の間では有名な場所です。しかし、時間の経過とともに関係者も鬼籍に入りその特徴を失いつつあります。地域の特長を活かし記憶の継承につなげる事をみなさんでいっしょに考える機会にしたいと思います。 ■参加費 無料    
■定 員 30名        
(先着順)    
2 11月9日(土)        
10:00~12:00
初めてでもできる⁉
ミニゴルフ(バーンゴルフ)体験講座 
淑徳大学卒業生
越村 有貴・藤原 理代子・吉岡 博倫己
スポーツが得意な人も苦手な人も! 大人も子どもも! 体力差なく一緒に楽しめるミニゴルフ。世界選手権大会も開催されるスポーツです。
新しいことを始めたい! 世界を目指したい! 健康のために体を動かしたい! という方、体験してみませんか?
当日は日本代表メンバーがレクチャーします。
■参加費 無料
■定 員 30名
3 12月14日(土)        
10:30~11:30
第11回 親子で遊ぼう☆わくわくクリスマス!
歌やお話しがいっぱい!かわいいプレゼントもお楽しみに!  ■対象  乳幼児~小学校低学年親子
■参加費 無料
■定 員 先着25組
お問い合わせ先

淑徳大学埼玉キャンパス 総務部
〒354-8510埼玉県入間郡三芳町藤久保1150-1
TEL:049-274-1511

初めてでもホールインワンできる!?ミニゴルフ(バーンゴルフ)体験講座

日 時 11月9日(土)  10:00~12:00
雨天順延日 11月16日(土)
参加費 無料
定 員 先着 30名
申込締切 2024年11月5日(火)
【講師プロフィール】淑徳大学卒業生
越村 有貴
1996年より競技を始める。世界選手権等の国際大会に多数出場。
アジア選手権個人優勝通算6回。
藤原 理代子
元バーンゴルフ部部長。今年の日本チャンピオンで、世界選手権大会やアジア選手権に多数出場
吉岡 博倫己
活動歴は20年以上。アジア選手権、世界大会の参加経験あり。
3歳から90 歳まで国内外の仲間とラウンドを楽しんでいます♪
お問い合わせ先

淑徳大学埼玉キャンパス 総務部
〒354-8510埼玉県入間郡三芳町藤久保1150-1
TEL:049-274-1511(平日8:45~16:30)
FAX:049-274-1521

第11回 親子で遊ぼう☆わくわくクリスマス!

日 時12月14日(土)  10:30~11:30
内 容パネルシアター・タオル遊び
ミュージックベル演奏 ほか
会 場淑徳大学 埼玉キャンパス
1号館2F 学生ホール
参加費無料
定 員先着 25組
申込締切2024年12月6日(金)


申込方法
QRコード・メール・FAXのいずれかで下記事項をご記入の上お申込みください。
①郵便番号
②住所
③氏名(年齢)(ふりがな)
④子どもの氏名・年齢
⑤電話番号
⑥FAX番号
※ ご記入いただいた個人情報は、親子で遊ぼう☆わくわくクリスマス!以外の目的には使用いたしません。
QR_027186
お問い合わせ先

淑徳大学埼玉キャンパス 総務部
〒354-8510埼玉県入間郡三芳町藤久保1150-1
TEL:049-274-1511(平日8:45~16:30)
FAX:049-274-1521


淑徳大学・文京学院大学 共催公開講座2024

満席になりましたので受付を締め切りました。 ご応募ありがとうございました。
淑徳大学は、文京学院大学との共催にて公開講座「自分らしく生きる こころとからだが喜ぶこと」を9月13日(土)に開催いたします。

淑徳大学と文京学院大学は「市民にとって価値の高い修学の機会を提供すること」を目的とし、知的資源・人的資源ならびに施設面において協力、交流に取り組んでおります。その一環として2002年度より公開講座を実施してまいりました。

文京学院大学・淑徳大学による共催公開講座が、あらためて昨年度から対面での開講ができるようになり、実際に皆様と関われる時間ができましたことを大変嬉しく思っております。

2024年度は「自分らしく生きる」をテーマに、ユニバーサルデザインについて、講義だけでなく実技も交えた企画を考えました。今年は、誰もが楽しめるスポーツ“ボッチャ”にふれ実際に経験してみることや、また講義としては誰もが暮らしやすい世の中とはどのようなことなのかについて、大学教員から学びます。

この講座が、「自分らしさ」を発見する機会になれば幸いです。

≪概要≫

講座タイトル「自分らしく生きる こころとからだが喜ぶこと」
講座1「ユニバーサルスポーツ:ボッチャを楽しもう!」
講師 :青木 通(文京学院大学 人間学部人間福祉学科 准教授)    
講座2 「誰もが暮らしやすい世の中とは ~SDGsから見た自分の生活~」
講師 :白井 昭彦(淑徳大学 経営学部観光経営学科 准教授)
講師プロフィール
【文京学院大学 青木 通】
専門はスポーツ経営学。日本スポーツ協会上級コーチ(陸上競技:カテゴリー4)。パラスポーツ中級指導員。大学ではスポーツ科学、健康科学、パラスポーツ関連の授業を担当し、障がい児のスポーツ支援に力を入れている。

【淑徳大学 白井 昭彦】
航空会社で27年間勤務し、国際線戦略・事業計画・アジア戦略などを歴任。渡航国は32ヶ国、渡航回数は500回超。内閣官房・国土交通省・国土技術研究センターなどの委員を歴任

開催日時

  • 2024年9月13日(土)13:30~16:00

会場

参加費

  • 無料

定員

  • 先着36名(定員に達し次第申し込み終了)

お申込方法

満席になりましたので受付を締め切りました。 ご応募ありがとうございました。
QRコード、FAX、または申込フォームにて、①~⑦を明記の上、お申し込みください。
①郵便番号
②住所
③氏名(ふりがな)
④年齢
⑤メールアドレス
⑥電話番号
⑦FAX番号


申込締切:2024年9月13日(金)まで


※お電話でのお申し込みはできません。上記いずれかの方法でお申込みください。
※連絡用メールアドレス(メールアドレスを持ち出ない方はFAX)を必ずご記入ください。
※先着36名とし、定員に達し次第受付終了となります。
※受講される場合、研究データの収集を目的として、ワーク前後の質問用紙、および作品を撮影させていただくことがあります。あらかじめご了承ください。
※天候不良等によりやむを得ず、開催中止となった場合は、開催日の数日前に文京学院大学のホームページ にてお知らせいたします。
お問合せ先

文京学院大学 「共催公開講座」係 

Tel:049-266-0035  Fax:049-261-8741

開放授業講座(リカレント教育)

埼玉県内在住の55歳以上の方を対象に、県と県内・近隣にキャンパスを構える大学が協力し、授業科目の一部を開放いたします。