ロゴマーク使用ガイドライン
ロゴマークを使用する際は、下記の「使用ルール」をよくお読みの上、申請が必要なものについては、「使用申請書」をダウンロードし、使用申請をしてください。ロゴマークの種類
ロゴマークは、大乗淑徳学園を包括的に表現する基本的なアイテムです。マークにスクールカラーである"SHUKUTOKUブルー"のみを用いたものと、マークに"SHUKUTOKUブルー"、ロゴに"スミ"の二色を組み合わせたタイプのものを、それぞれ「縦組」「横組」で設定しています。その他のカラーによる使用は避けてください。
ロゴマークは、ネガティブ(文字白ヌキ)表示も可能です。
ただし、バックのカラーは、必ず"SHUKUTOKUブルー"を使用するようにしてください。
淑徳大学ロゴは、SHUKUTOKUブルー縦組と組み合わせる場合には、必ず「石井太ゴシック」書体を使用してください。
(石井太ゴシックはPCのフォントにはありませんのでダウンロードして使用してください)









9 淑徳大学ロゴ
石井太ゴシック
(この組み合わせのみ書体指定あり)
石井太ゴシック
(この組み合わせのみ書体指定あり)

10 淑徳大学ロゴ タグライン付

Sマーク
原則として単体では使用しない
原則として単体では使用しない
カラーシステム
シンボルマークの基本表示色は、下記に定める「SHUKUTOKUブルー」とします。印刷物等には、 カラーチップを用い、正しい色の再現に努めてください。色の再現方法
DIC DIC182
CMYK C:100 M:60
RGB R:0 G:102 B:255
CMYK C:100 M:60
RGB R:0 G:102 B:255

ロゴマーク使用禁止例
ロゴマークは、文字の大きさ、バランス、色など、デザイン面から詳細な検討を加えて設定したものです。恣意的な判断に基づいて使用することのないよう、充分に注意してください。
以下に、望ましくない使用例のいくつかを具体的に紹介しておきます。






使用ルール
- 淑徳大学(以下「本学」)のロゴマークの使用についてはこの使用ルールに定めるとおりとする。
- ロゴマークを使用する場合は、原型(上記)での使用を原則とする。
- 本学が行う活動に伴う各種配布物、出版物、講義・発表スライド、本学が企画するオリジナルグッズ等に使用することができる。
- 次のいずれかに該当する場合は、ロゴマークの使用を許可しないものとする。
・本学の名誉が傷つけられ、または傷つけられるおそれのあるとき。
・そのロゴマークの使用目的または使用方法が適切でないとき(使用禁止例参照)。
・商用目的で使用するとき(本学が特別に認める場合を除く)。 - 本学が、前項各号のいずれかに該当すると認めた場合は、ロゴマークの使用許可を取り消し、使用を停止させることができるものとする。
使用方法
教職員
使用方法 | オリジナル画像をダウンロードしたものを使用してください。
(上記の画像は解像度が低いため、使用しないでください。) |
ダウンロード方法 | 1.淑徳大学ホームページ「教職員の方」より「S-navi」にログイン。
2.右上の「リンク」より「共有フォルダ」をクリック。 3.「大学共有」フォルダ内の「各種ロゴマーク」フォルダより該当するファイル名をクリック。 ※自動的に「ダウンロード」フォルダに保存されます。 |
教職員以外の方
以下のお問い合わせフォームより、アドミッションセンター 広報担当までお問い合わせください。在学生
申請方法 | 淑徳大学の在学生が使用を希望する場合は、申請が必要となります。以下の「使用申請書」をダウンロードし、必要事項を記入の上、各キャンパスの窓口に申請してください。 |
申請先 | 千葉キャンパス 学生サポートセンター
千葉第二キャンパス 看護栄養学部事務部 埼玉キャンパス 学事部 東京キャンパス 学事部 |