センパイ!
学生の想い、卒業生の想いを聞きました!

ここから始まる!
地域理解実習 学生レポート!

地域創生学部 地域創生学科 2年生(2024年取材当時)
新潟県立柏崎高等学校 出身
地域理解実習 実習先:埼玉県 富士見市コース
大矢暖人

方法・取組み内容

富士見市役所の取り組みや水子貝塚公園、難波田城公園の歴史、かつて広く生産されていた座敷ぼうきについて学ぶほか、ふじみの駅で行われた「MACHIfes street」に参加し、地元住民の方々と交流を深めました。

実習を経た結果

富士見市は人口が増加しきているものの商店街などはまだ閑散としているような印象を受けました。「MACHIfes street」で運営に携わったことによって地域活性イベントを行うことの大変さや問題点に触れた経験を活かし、次の実習地では富士見市と比較することでその地域の強みや弱みを探り、活性化に向けたアイデアをどんどん生み出していきたいと思います。

今後の目標は?

わたしの出身地、新潟県柏崎市では人口減少が進んでいます。魅力が多くあるにもかかわらず、まだ世の中にはその魅力を知らない人々が多くいます。地域理解実習を通して生まれたアイデアをもとに魅力を発信し、柏崎市を盛り上げていきたいと思っています。