学生の想い、卒業生の想いを聞きました!
特別支援教育の学びを生かして
誰もが「ひとりじゃない」環境へ
勝浦市立勝浦中学校 勤務
総合福祉学部 教育福祉学科 健康教育コース 2024年3月 卒業
千葉敬愛高等学校 出身
この春から中学校で保健体育の教員と、特別支援学級の副担任を務めています。
保健体育の教員になろうと決めたのは高校2年の時。
淑徳大学を選んだのは、福祉の視点を重んじていて、特別支援教育に強いと知ったからです。
体育で身体をうまく動かせない子どもを指導する際に、特別支援教育がヒントになると考えました。
いま、毎日の授業のなかで、子どもと一緒に自分も成長できることに大きな喜びを感じています。
教師として子どもたちに寄り添い、手を差しのべて「できた」喜びに導いていく。
誰も孤立することなく、みんなが「ひとりじゃない」と思える環境が理想です。
私自身も多くの仲間や先生に恵まれ、「ひとりじゃない」大学生活を過ごしました。
もし、淑徳大学を志望するなら主体的に行動するように心がけてください。きっと道が開けます。
前の記事
センパイ!
一覧
次の記事