学生寮・住居紹介
全国から学生が集まる淑徳大学には、キャンパスの近くで一人暮らしをする学生がたくさんいます。淑徳大学のキャンパスは、いずれも閑静な住宅街が多く、住みやすい環境です。
近くに一人暮らし仲間も多いので楽しいキャンパスライフが送れます。
淑徳大学学生寮の施設紹介

MOVIE
若樹寮(女子寮)のご案内
淑徳大学の学生寮『若樹寮』では、各都道府県からの女子学生約50名が生活を共にし、学業に励んでいます。大学の最寄り駅でもあるJR蘇我駅より徒歩3分程の場所で、大学への通学、都心へのアクセスにも優れた位置にあります。
寮室は全部屋個室で、総合福祉学部、コミュニティ政策学部、看護栄養学部の1・2年生が生活を共にしています。若樹寮の共用部には共同浴場、食堂、交流コーナー、談話コーナーが備わり、寮室には、机、椅子、ベッド、エアコン、シャワー室、Wi-Fi等が備わっております。
若樹寮は、セキュリティーを重視した建物になっています。建物と寮室フロア内への入口には2重のセキュリティー扉が設けられ、カードキーによるオートロッ クシステムになっております。また、各所に防犯カメラが設置され、防犯にも最大限の配慮をしています。さらに、常駐の管理人が寮生の生活をサポートしてい ます。
入寮選考があり、入学試験合格後にお渡しする書類で選考のご案内をいたします。入寮希望者が多い場合、入寮選考がとても早く終了することがありますのでお含みおきください。入寮選考に加わるためには、入学手続きが完了し、入寮選考関係書類を全て不備なく提出いただくことが条件となります。入寮が可能となる時期は原則として3月末頃です。
寮室は全部屋個室で、総合福祉学部、コミュニティ政策学部、看護栄養学部の1・2年生が生活を共にしています。若樹寮の共用部には共同浴場、食堂、交流コーナー、談話コーナーが備わり、寮室には、机、椅子、ベッド、エアコン、シャワー室、Wi-Fi等が備わっております。
若樹寮は、セキュリティーを重視した建物になっています。建物と寮室フロア内への入口には2重のセキュリティー扉が設けられ、カードキーによるオートロッ クシステムになっております。また、各所に防犯カメラが設置され、防犯にも最大限の配慮をしています。さらに、常駐の管理人が寮生の生活をサポートしてい ます。
入寮選考があり、入学試験合格後にお渡しする書類で選考のご案内をいたします。入寮希望者が多い場合、入寮選考がとても早く終了することがありますのでお含みおきください。入寮選考に加わるためには、入学手続きが完了し、入寮選考関係書類を全て不備なく提出いただくことが条件となります。入寮が可能となる時期は原則として3月末頃です。
入寮資格 | 総合福祉学部1・2年次生
コミュニティ政策学部1・2年次生 看護栄養学部1・2年次生 |
寮費 | 月額40,000円
その他・入寮費10,000円(入寮時のみ) 光熱費使用分 共益費3,000円 |
在寮年数 | 最長2年間 |



共用スペースがたくさんあるので、友だちとの時間を楽しく過ごすことができます。

キッチンには自炊できるように調理器具が揃っています。みんなでつくって食べることも。

すぐ近くに話せる友だちがいるから、寂しくなることもありません。

他の学部・学科の友だちができるのも良いところ。仲間の輪が広がっていきます。


アパート・学生マンションの紹介
淑徳大学では、学生のみなさんが安心してより良いお部屋探しができるように、株式会社学生情報センターと提携しています。アパート、マンション等の紹介をご希望の方は気軽に相談してください。アパート・学生マンションの紹介のお問い合わせ
千葉キャンパス | ひとり暮らし相談センター | 株式会社学生情報センター津田沼店 | TEL:0120-749-750 |
学生会館 | 株式会社共立メンテナンス学生会館事務局 | TEL:0120-88-1030 | |
学生マンション | UniLife千葉店 | TEL:0120-510-188 | |
アパート紹介 | レオパレスセンター船橋第二支店 | TEL:050-2016-2055 | |
埼玉キャンパス | ひとり暮らし相談センター | 株式会社学生情報センター池袋店 | TEL:0120-749-750 |
学生会館 | 株式会社共立メンテナンス学生会館事務局 | TEL:0120-88-1030 | |
東京キャンパス | 学生会館 | 株式会社共立メンテナンス学生会館事務局 | TEL:0120-88-1030 |
北園女子学生会館 | TEL:03-3579-8111 | ||
東仁学生会館事務局 | TEL:0120-88-5575 | ||
アパート紹介 | ベスト・ホームズ | TEL:0120-828-003 | |
保坂商事不動産 | TEL:03-3960-5871 | ||
㈱仁幸 | TEL:03-3935-6100 | ||
学生マンション | UniLife池袋店 | TEL:0120-975-661 |
一人暮らしDATA
千葉に住む
生活を支える社会の仕組みを知り、判断力がつきました。

看護栄養学部 看護学科
(磐城第一高等学校 出身)
両親と一緒に物件を見て、大学にいちばん近く、安全面がしっかりしていた部屋に決めました。看護学科は4,5限まで授業があることが多く日中のアルバイトは難しいので、週2~4回を目安に夜の時間帯でアルバイトをしています。一人暮らしの良さは、自分のペースで集中して課題に取り組めたり、生活していく上で必要な社会の仕組みに気づけるところです。さらに判断力もついてきたと感じています。
千葉・千葉第二キャンパス 周辺マップ

よく利用する施設
千葉・千葉第二キャンパス 周辺マップ

よく利用する施設
- マルエツ
- ヤックス(ドラッグストア)
- アリオ蘇我
- コンビニ
埼玉に住む
集中出来る部屋で、快適に過ごしています。

教育学部 こども教育学科
(福島県立群山東高等学校 出身)
物件探しが2月後半だったので選べる数は少なかったですが、駅やスーパーに近く、静かな環境にある部屋が見つかりました。一人暮らしを始めてから、自炊や掃除をきちんとするように。一人暮らしの良さは、集中して課題に取り組めることや、好きな時間にオンライン授業の録画を見直したりできる点。オンオフのメリハリをつけて過ごしています。
埼玉キャンパス 周辺マップ

よく利用する施設
埼玉キャンパス 周辺マップ

よく利用する施設
- ベルク
- マルエツ
- ららぽーと富士見
- コンビニ
東京に住む
時間の余裕が、生活全般によい影響をもたらしています。

人文学部 歴史学科
(常磐高等学校 出身)
2年生から対面授業が始まったので、往復4時間の通学時間を短縮するため大学まで徒歩15分程度のシェアハウスで一人暮らしをスタート。時間の余裕ができ、淑徳納涼祭や資料館ボランティア、アドスタッフへの加入など、さまざまな学校行事や活動に参加出来るようになりました。また、歩いて行ける距離に映画館があるので、趣味の映画鑑賞も1週間に1~2回のペースででき、充実の毎日です。
東京キャンパス 周辺マップ

よく利用する施設
東京キャンパス 周辺マップ

よく利用する施設
- イオン板橋
- イオンシネマ板橋
- ルノアール(池袋駅)