教員紹介
学長 | 山口 光治(教授) | 教員情報 |
副学長 | 鈴木 敏彦(教授) | 教員情報 |
日野 勝吾(教授) | 教員情報 | |
研究科長 | 米村 美奈 | 教員情報 |
社会福祉学専攻主任 | 結城 康博 | 教員情報 |
心理学専攻主任 | 神 信人 | 教員情報 |
客員教授 | 菊地 尚美(千葉市、船橋市スクールカウンセラー) | |
大澤 ちひろ(東京都立墨田特別支援学校他、外部専門家(心理)) |
社会福祉学専攻
※社会福祉学専攻の科目名は、入学年度によって異なります。
博士前期課程 研究指導教員
氏名 | 担当科目 | 教員情報 |
池畑 美恵子(教授) | 臨床発達心理学特論、療育実践実習Ⅰ、療育実践実習Ⅱ、社会福祉特別研究指導、発達臨床の理論と実践特論 | 教員情報 |
菅野 道生(教授) | 社会福祉特別研究指導、地域共生福祉特論 | 教員情報 |
郷堀 ヨゼフ(教授) | 仏教社会福祉特論、国際社会福祉特論、社会福祉特別研究指導 | 教員情報 |
齊藤 崇(教授) | 子育て・保育相談支援実践学、社会福祉特別研究指導 | 教員情報 |
齊藤 順子(教授) | スーパービジョン特論、社会福祉特別研究指導 | 教員情報 |
佐藤 まゆみ(教授) | 子ども家庭福祉 | 教員情報 |
下山 昭夫(教授) | 高齢者福祉特論、社会福祉特別研究指導 | 教員情報 |
戸塚 法子(教授) | ソーシャルワーク特論、社会福祉特別研究指導 | 教員情報 |
三田寺 裕治(教授) | 社会福祉研究倫理特論、社会福祉特別研究指導 | 教員情報 |
山口 光治(教授) | 社会福祉特別研究指導 | 教員情報 |
山下 幸子(教授) | 障害児・者福祉特論、社会福祉特別研究指導 | 教員情報 |
結城 康博(教授) | 社会福祉学特論、福祉医療政策特論、社会福祉特別研究指導 | 教員情報 |
米村 美奈(教授) | 社会福祉特別研究指導 | 教員情報 |
伊藤 千尋(准教授) | 社会福祉特別研究指導 | 教員情報 |
桃枝 智子(准教授) | 保育学特論、社会福祉特別研究指導 | 教員情報 |
博士前期課程 研究指導補助教員
氏名 | 担当科目 | 教員情報 |
青栁 涼子(教授) | 社会福祉研究方法特論Ⅱ | 教員情報 |
渋谷 哲(教授) | 低所得者福祉特論 | 教員情報 |
江津 和也(教授) | 保育学持論 | 教員情報 |
日野 勝吾(教授) | 法律学特論 | 教員情報 |
本多 敏明(教授) | 社会福祉研究方法特論Ⅰ | 教員情報 |
博士前期課程 兼務教員
氏名 | 担当科目 |
長谷川 奏 | 社会福祉研究英語特論 |
湯川 智美 | 福祉経営学特論 |
吉水 岳彦 | 仏教社会福祉特論 |
取出 涼子 | 福祉・医療臨床実践学 |
稲垣 美加子 | ソーシャルワーク実践学 |
博士後期課程 研究指導教員
氏名 | 担当科目 | 教員情報 |
大橋 靖史(教授) | 社会福祉研究方法、総合福祉特別研究指導 | 教員情報 |
齊藤 順子(教授) | 社会福祉特別研究Ⅰ、総合福祉特別研究指導 | 教員情報 |
齊藤 崇(教授) | 社会福祉特別研究Ⅴ、総合福祉特別研究指導 | 教員情報 |
下山 昭夫(教授) | 総合福祉特別研究指導、研究・教育基盤研究 | 教員情報 |
神 信人(教授) | 総合福祉特別研究指導、研究・教育実践研究 | 教員情報 |
千葉 浩彦(教授) | 総合福祉特別研究指導 | 教員情報 |
中坪 太久郎 (教授) | 社会福祉特別研究Ⅱ、総合福祉特別研究指導 | 教員情報 |
山口 光治(教授) | 総合福祉特別研究指導 | 教員情報 |
山下 幸子(教授) | 総合福祉特別研究指導 | 教員情報 |
結城 康博(教授) | 社会福祉学原論、社会福祉特別研究Ⅳ、総合福祉特別研究指導 | 教員情報 |
博士後期課程 研究指導補助教員
氏名 | 担当科目 | 教員情報 |
菅野 道生(教授) | 総合福祉特別研究指導 | 教員情報 |
郷堀 ヨゼフ(教授) | 社会福祉学原論、社会福祉特別研究Ⅲ | 教員情報 |
三田寺 裕治(教授) | 教員情報 |
心理学専攻
修士課程 研究指導教員
氏名 | 担当科目 | 教員情報 |
大橋 靖史(教授) | 心理学研究法特論Ⅱ、司法・犯罪分野に関する理論と支援の展開、臨床心理査定演習Ⅱ、心理実践実習Ⅰ、心理実践実習Ⅱ、心理実践実習Ⅲ、心理実践実習Ⅳ、心理学研究指導演習 | 教員情報 |
川上 正憲(教授) | 保健医療分野に関する理論と支援の展開、心の健康教育に関する理論と実践、臨床心理基礎実習Ⅱ、臨床心理基礎実習Ⅳ、臨床心理実習Ⅰ、臨床心理実習Ⅱ心理学研究指導演習 | 教員情報 |
久保田 美法(教授) | 臨床心理面接特論Ⅱ、臨床心理基礎実習Ⅰ、臨床心理基礎実習Ⅲ、臨床心理実習Ⅰ、臨床心理実習Ⅱ、臨床心理実習Ⅲ、臨床心理実習Ⅳ、心理実践実習Ⅰ、心理実践実習Ⅱ、心理学研究指導演習 | 教員情報 |
神 信人(教授) | 心理学研究法特論Ⅰ、心理学統計法、心理学研究指導演習 | 教員情報 |
千葉 浩彦(教授) | 臨床心理面接特論Ⅰ(心理支援に関する理論と実践)、臨床心理基礎実習Ⅰ、臨床心理基礎実習Ⅲ、臨床心理実習Ⅰ、臨床心理実習Ⅱ、心理学研究指導演習 | 教員情報 |
中坪 太久郎 (教授) | 臨床心理学特論Ⅰ、家族関係・集団・地域社会における心理支援に関する理論と実践、臨床心理基礎実習Ⅰ、臨床心理基礎実習Ⅲ、臨床心理実習Ⅰ、臨床心理実習Ⅱ、臨床心理実習Ⅲ、臨床心理実習Ⅳ、心理実践実習Ⅰ、心理実践実習Ⅱ、心理実践実習Ⅲ、心理実践実習Ⅳ、心理学研究指導演習 | 教員情報 |
永野 惣一(准教授) | 心理学研究指導演習、産業・労働分野に関する理論と支援の展開 | 教員情報 |
宮本 桃英(准教授) | 心理演習実践Ⅰ、心理演習実践 Ⅱ 、心理演習実践 Ⅲ 、心理学研究指導演習、発達心理学特論 | 教員情報 |
玉井 颯一(助教) | 心理学研究指導演習 | 教員情報 |
修士課程 研究指導補助教員
氏名 | 担当科目 | 教員情報 |
田中 寿夫(助教) | 教育分野に関する理論と支援の展開、臨床心理基礎実習Ⅱ、臨床心理基礎実習Ⅳ、心理実践実習Ⅰ、心理実践実習Ⅱ、心理実践実習Ⅲ、心理実践実習Ⅳ | 教員情報 |
三村 千春(助教) | 臨床心理学特論Ⅱ、臨床心理査定演習Ⅰ(心理的アセスメントに関する理論と実践)、臨床心理基礎実習Ⅱ、臨床心理基礎実習Ⅳ、心理実践実習Ⅰ、心理実践実習Ⅱ、心理実践実習Ⅲ、心理実践実習Ⅳ | 教員情報 |
修士課程 兼務教員
氏名 | 担当科目 |
大野 俊一郎 | 心理療法特論A |
木沢 由紀子 | 投映法特論B、心理療法特論B |
小橋 優子 | 臨床心理査定演習Ⅱ |
田中 元基 | 福祉分野に関する理論と支援の展開 |
森本 麻穂 | 投映法特論A |
常深 浩平 | 言語発達とその支援 |