School of Tourism and
Management
Management

東京キャンパス
Tokyo Campus
Tokyo Campus
学科紹介
観光の現場を訪れたり、そこで働く方々と対話することを通じて、実践的な課題解決能力を身につけます。企業や地域の現場で必要な経営学の知識と、ホスピタリティ精神を兼ね備え、リーダーシップを発揮できるマネジメント人材を養成します。
観光経営学科は
こんなあなたに!
おススメです。
- 観光産業や観光地で活躍できる経営人材を目指したい
- 体験型学習を通して観光経営の実践力を身に着けたい
- 就職・キャリアに活かせる資格取得を目指したい
学科長メッセージ
「観光学」と「経営学」を同時に学ぶことによって、ビジネスに求められる基礎力と応用力が身につきます。
アフターコロナの経済において、観光は最も成長する産業の一つです。「観光学」と「経営学」を同時に学ぶことによって、ビジネスに求められる基礎力と応用力が身につきます。卒業生はホテルや旅行会社などの観光産業のほかにも、不動産やサービス業、金融機関など、幅広い分野で活躍しています。
学科長 吉田 雅也
学科長 吉田 雅也

免許・資格
取得がめざせる免許・資格
■旅行業務取扱管理者(国内・総合)
■マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)
■TOEIC®
■ブライダルコーディネート技能検定
■秘書技能検定3級・2級
■宅地建物取引士 など
■マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)
■TOEIC®
■ブライダルコーディネート技能検定
■秘書技能検定3級・2級
■宅地建物取引士 など
進路・就職
就職内定率 | 100% | 2023年3月卒業生実績 |
サービス業 | 24.1% |
ホテル業 | 17.2% |
旅行 | 2.3% |
ブライダル | 2.3% |
小売業 | 18.4% |
運輸業 | 4.6% |
不動産業 | 12.6% |
情報通信業 | 8.0% |
製造業 | 3.4% |
農林業 | 1.1% |
卸売業 | 1.1% |
金融業 | 1.1% |
建築業 | 1.1% |
公務員(警察・消防含む) | 2.3% |
想定される進路
■ホテル業
■旅行業
■運輸業(エアライン・鉄道・空港)
■ブライダル業
■イベント業
■エンターテインメント業
■公務員
■サービス業
■小売業
■不動産業
■金融機関 など
■旅行業
■運輸業(エアライン・鉄道・空港)
■ブライダル業
■イベント業
■エンターテインメント業
■公務員
■サービス業
■小売業
■不動産業
■金融機関 など
学びのポイント
企業や地域で活躍出来る
マネジメント人材をめざす

1
企業や地域の現場で必要な基礎知識とホスピタリティを兼ね備え、リーダーシップと経営能力を発揮出来る人材を養成します。
体験型学習を通して
観光経営の実践を学ぶ

2
観光の現場に貢献する経営人材を育成するため、さまざまな体験型学習を用意。観光経営に必要な観光学と経営学の知識を多面的に学ぶと共に、体験型学習により実践力を身につけます。
就職・キャリアに活かせる
資格取得をサポート

3
旅行業務取扱管理者、ブライダルコーディネート技能検定、TOEIC® 、マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)など、将来、観光の現場で活躍するうえで役立つ講座を開講しています。

観光産業を担う、
マネジメント人材へ
マネジメント人材へ
実践力を身につけるさまざまな分野
旅行業
旅行会社の店舗視察、パンフレットの分析を通して旅行商品の企画の基礎を学びます。ホテル
ホスピタリティ産業としてのホテル事業の全般について、知識を深めます。ブライダル
ブライダルビジネスの現状分析を通して、課題解決のための提案を行います。
エアライン
航空業界の現状と航空会社の経営を学び、解決すべき課題を見つけ出します。
レジャー施設
テーマパークを含む観光施設の運営や事業内容の課題と解決策を考えます。
鉄道
東武鉄道を題材に、観光と鉄道事業の連携について考察します。
観光経営学科の3つの方針
全て開く
Ⅰ.卒業認定・学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)
Ⅱ.教育課程編成・実施の方針(カリキュラム・ポリシー)
Ⅲ.入学者受入れの方針(アドミッション・ポリシー)
淑徳大学・各学科・各研究科の方針一覧
淑徳大学における「卒業認定・学位授与の方針」(ディプロマ・ポリシー)、「教育課程編成・実施の方針」(カリキュラム・ポリシー)及び「入学者受入れの方針」(アドミッション・ポリシー)について関連リンク