将来の進路に向かって何ができる︖
就職・キャリア
淑徳大学のキャリアサポート
1年次から始まる淑徳大学のキャリア支援は、学生一人ひとりに寄り添い、
目まぐるしく変わる社会環境に合わせ、丁寧に対応しています。
内定をゴールとするのではなく、将来のキャリアプランを見据えてサポートしています。
Career Support
キャリアサポートPICK UP
就職活動の基礎を知るなら
学年別キャリアガイダンス
早い時期からの就職意識の醸成からスタートして、実践的な就職活動の知識やスキルを段階的に、確実に身につけていきます。
個別に相談したいなら
キャリアカウンセリング
各キャンパスのキャリア支援室には、キャリアコンサルタントが常駐しています。自身のキャリアに関する悩みや、就職活動に関する相談がいつでもできます。
業界や企業について詳しく知りたいなら
業界・企業研究
さまざまな業界や企業について知る機会を設けています。自分の適性や希望している業界に求められる人物像などが詳しく分かります。
充実した就活ステップアップ講座
就活実践講座
履歴書の書き方から、筆記試験や面接試験、グループディスカッションの対策などを行います。納得のいく就職活動に向けて、さまざまな対策講座を用意しています。
仕事の現場を体験したいなら
インターンシップ
オリエンテーションから始まり、実習先の相談、事前や事後の学習、成果報告会まできめ細かく、一人ひとりを丁寧にサポートしていきます。
採用選考を本番前に体験
プレ就活体験
採用選考の一連の流れを本番さながらの雰囲気の中で体験できます。実際の企業の人事採用担当者の方にも協力していただいています。
各キャンパスのサポート内容はこちらから
千葉キャンパス
千葉第⼆キャンパス
埼⽟キャンパス
東京キャンパス
幅広い進路に対応するサポート・プログラム
さまざまな進路を希望する学生が集う淑徳大学。一人ひとりが思い描く将来像に合わせたサポート体制も万全です。公務員や教職、専門職をめざすための国家試験、さらには学修サポートを行っています。
Support Program
公務員サポート
公務員採用試験の合格率が高いことが、淑徳大学の大きな特長の一つ。
千葉キャンパス
公務員試験対策講座
2コースに分かれて専門性を深める
学生の希望によって、2コースの講座を実施。「公務員 教養・専門コース」では教養科目・専門科目・面接対策を、「公務員 教養コース」で教養科目・面接対策の講座を実施しています。
詳しい内容を見る
埼玉キャンパス
公務員試験対策講座
専門スクールによる講義を受講
キャンパス内で専門スクールの講師による講義を受講。一次試験の教養試験対策ももちろん、二次の面接試験の傾向と対策もしっかり行います。
東京キャンパス
夏期集中 公務員試験対策講座
中級向け講座が1年次から受講可能
主に3年次を対象としながら、希望により1年次から参加できる対策講座を夏期に開催。年次を追って繰り返し学ぶことによって、試験突破に必要な知識やスキルを定着させていきます。
教職サポート
教員や保育士をめざす学生一人ひとりにも、きめ細かくサポート。
千葉キャンパス
保育・教職課程センター
現場経験の豊富な先生方が徹底支援
保育所、幼稚園、学校、福祉施設で行われる各実習や、各自治体で実施される採用試験をサポート。元校長をはじめ現場経験の長い先生方が、親身になってさまざまな相談に乗ります。
詳しい内容を見る
埼玉キャンパス
教員・保育士養成支援センター
採用試験対策や実習サポートが充実
教員・保育士の現場経験が豊富な教員が常駐。採用試験対策や実習サポートのほか、「子育て支援ルームぴよぴよ」、学生有志による公演活動「わくわく遊び隊」の支援も行っています。
詳しい内容を見る
東京キャンパス
教職サークル 師道塾
実践的な模擬授業を行うサークル
1年次から参加できる、授業スキル向上をめざすための活動。「教職支援対策」の一環として、メンバーや教職担当教員を生徒役に見立て、実際に日本史の模擬授業を行います。
詳しい内容を見る
国家試験サポート
国家資格の資格取得に向けて、学科のカリキュラムのみならずさまざまな側面から試験合格を果たすための支援を行っています。
千葉キャンパス
社会福祉士/精神保健福祉士(社会福祉学科)
社会福祉学科では、社会福祉士・精神保健福祉士の国家試験合格を目指す学生の皆さんを支援するため、受験対策室を設置し、各学年の学習段階に応じた受験対策支援を行っています。
詳しい内容を見る
千葉第二キャンパス
看護師/保健師(看護学科)
管理栄養士(栄養学科)
国家試験を受けるまでの⼼構えや年間スケジュールのガイダンス、メンタルサポートなど、きめ細やかに学⽣を⽀援します。学内教員や外部講師による模擬試験の実施や、学⽣⾃⾝が主体となって学⽣国家試験対策委員を選出し、積極的に国家試験対策に取り組む体制をつくっています。
詳しい内容を見る
学修サポート
学修の成果を向上させるために、さまざまなサポートがあります。
全キャンパス
アドバイザー制度
教員から気軽にアドバイスが受けられる
教員が学生一人ひとりの担当アドバイザーとなり、きめ細かく個人指導する制度です。修得済みの単位数や成績を元に、履修登録や資格取得などのアドバイスが気軽に受けられます。
詳しい内容を見る
全キャンパス
キャンパスソーシャルワーカー
学生生活に関わるさまざまな相談に対応
それぞれのキャンパスにキャンパスソーシャルワーカー(CSW:社会福祉士や精神保健福祉士)を配置し、学生の皆さんが学生生活を送る上で遭遇する学修・生活・健康面などの悩みや不安(課題)を一緒に考え、問題解決に向けてサポートできる体制を整えていきます。
千葉第二キャンパス
寺子屋/eラーニング
苦手克服・学力向上のための学修支援
看護学科では「人体の構造と機能」、栄養学科ではレポートや数学、化学分野の「基礎学力」などを中心に解説。併せて、インターネットを利用した学修にも力を入れています。