東魏の一覧
表題:洪宝等造像記左側
よみ:こうほうとうぞうぞうきさそく
年代:東魏 天平2年4月11日
西暦:535年
形態:軸
参考文献:北図6-29
登録番号:196820
備考・その他:
上部の跋は呉廷康によります。
この跋の右部分は見えませんが、拓本の破損によるものです。
拓本についても呉廷康による模刻です。
拓本の第8行目によれば、清の同治13年(1874)の模刻になります。
画像NO.:s166_6820
よみ:こうほうとうぞうぞうきさそく
年代:東魏 天平2年4月11日
西暦:535年
形態:軸
参考文献:北図6-29
登録番号:196820
備考・その他:
上部の跋は呉廷康によります。
この跋の右部分は見えませんが、拓本の破損によるものです。
拓本についても呉廷康による模刻です。
拓本の第8行目によれば、清の同治13年(1874)の模刻になります。
画像NO.:s166_6820
表題:孔僧時等造像記
よみ:こうそうじとうぞうぞうき
年代:東魏 天平3年正月24日
西暦:536年
形態:軸
参考文献:石題272 北図6-34
登録番号:000754
画像NO.:s168_0754
よみ:こうそうじとうぞうぞうき
年代:東魏 天平3年正月24日
西暦:536年
形態:軸
参考文献:石題272 北図6-34
登録番号:000754
画像NO.:s168_0754
表題:維那四十人等造像記碑陽
よみ:いなよんじゅうにんとうぞうぞうきひよう
年代:東魏 天平4年9月13日
西暦:537年
形態:軸
参考文献:石題272 魯手263
登録番号:198313
画像NO.:s174_8313
よみ:いなよんじゅうにんとうぞうぞうきひよう
年代:東魏 天平4年9月13日
西暦:537年
形態:軸
参考文献:石題272 魯手263
登録番号:198313
画像NO.:s174_8313
表題:法義六十人等造像記
よみ:ほうぎろくじゅうにんとうぞうぞうき
年代:東魏 元象元年4月20
西暦:538年
形態:軸
参考文献:石題273 北図6-48 魯手267
登録番号:198034
画像NO.:s178_8034
よみ:ほうぎろくじゅうにんとうぞうぞうき
年代:東魏 元象元年4月20
西暦:538年
形態:軸
参考文献:石題273 北図6-48 魯手267
登録番号:198034
画像NO.:s178_8034
表題:張敬造釈迦像記<六面>
よみ:ちょうけいぞうしゃかぞうき<ろくめん>
年代:東魏 元象元年6月21日
西暦:538年
形態:軸
参考文献:北図6-50 魯手271
登録番号:195202
画像NO.:s182_5202
よみ:ちょうけいぞうしゃかぞうき<ろくめん>
年代:東魏 元象元年6月21日
西暦:538年
形態:軸
参考文献:北図6-50 魯手271
登録番号:195202
画像NO.:s182_5202
表題:張敬造釈迦像記<六面>
よみ:ちょうけいぞうしゃかぞうき<ろくめん>
年代:東魏 元象元年6月21日
西暦:538年
形態:軸
参考文献:北図6-50 魯手271
登録番号:195204
画像NO.:s184_5204
よみ:ちょうけいぞうしゃかぞうき<ろくめん>
年代:東魏 元象元年6月21日
西暦:538年
形態:軸
参考文献:北図6-50 魯手271
登録番号:195204
画像NO.:s184_5204
表題:張敬造釈迦像記<六面>
よみ:ちょうけいぞうしゃかぞうき<ろくめん>
年代:東魏 元象元年6月21日
西暦:538年
形態:軸
参考文献:北図6-50 魯手271
登録番号:195206
画像NO.:s186_5206
よみ:ちょうけいぞうしゃかぞうき<ろくめん>
年代:東魏 元象元年6月21日
西暦:538年
形態:軸
参考文献:北図6-50 魯手271
登録番号:195206
画像NO.:s186_5206
表題:姚敬遵造像記
よみ:ようけいじゅんぞうぞうき
年代:東魏 元象2年3月23日
西暦:539年
形態:軸
参考文献:石題273 北図6-55 中書934 魯手279
登録番号:196877
画像NO.:s188_6877
よみ:ようけいじゅんぞうぞうき
年代:東魏 元象2年3月23日
西暦:539年
形態:軸
参考文献:石題273 北図6-55 中書934 魯手279
登録番号:196877
画像NO.:s188_6877
表題:李氏合邑造像碑陰
よみ:りしごうゆうぞうぞうひいん
年代:東魏 興和4年10月8日
西暦:542年
形態:軸
参考文献:北図6-90 魯手313
登録番号:195827
画像NO.:s308_5827
よみ:りしごうゆうぞうぞうひいん
年代:東魏 興和4年10月8日
西暦:542年
形態:軸
参考文献:北図6-90 魯手313
登録番号:195827
画像NO.:s308_5827
表題:李氏合邑造像碑右側
よみ:りしごうゆうぞうぞうひうそく
年代:東魏 興和4年10月8日
西暦:542年
形態:軸
参考文献:北図6-90 魯手313
登録番号:195828
画像NO.:s310_5828
よみ:りしごうゆうぞうぞうひうそく
年代:東魏 興和4年10月8日
西暦:542年
形態:軸
参考文献:北図6-90 魯手313
登録番号:195828
画像NO.:s310_5828
表題:高帰彦造像記
よみ:こうきげんぞうぞうき
年代:東魏 武定元年4月8日
西暦:543年
形態:軸
参考文献:北図6-93 善本80 魯手333
登録番号:195913
画像NO.:s314_5913
よみ:こうきげんぞうぞうき
年代:東魏 武定元年4月8日
西暦:543年
形態:軸
参考文献:北図6-93 善本80 魯手333
登録番号:195913
画像NO.:s314_5913
表題:李道賛等五百余人造像記
よみ:りどうさんとうごひゃくよにんぞうぞうき
年代:東魏 武定元年8月
西暦:543年
形態:軸
参考文献:北図6-96 校碑367 魯手343
登録番号:196109(拓本の破れによる欠字あり)
画像NO.:s316_6109
よみ:りどうさんとうごひゃくよにんぞうぞうき
年代:東魏 武定元年8月
西暦:543年
形態:軸
参考文献:北図6-96 校碑367 魯手343
登録番号:196109(拓本の破れによる欠字あり)
画像NO.:s316_6109
表題:李道賛等五百余人造像記
よみ:りどうさんとうごひゃくよにんぞうぞうき
年代:東魏 武定元年8月
西暦:543年
形態:軸
参考文献:北図6-96 校碑367 魯手343
登録番号:196109
画像NO.:s318_8029
よみ:りどうさんとうごひゃくよにんぞうぞうき
年代:東魏 武定元年8月
西暦:543年
形態:軸
参考文献:北図6-96 校碑367 魯手343
登録番号:196109
画像NO.:s318_8029
表題:李道賛等五百余人造像記陰
よみ:りどうさんとうごひゃくよにんぞうぞうきいん
年代:東魏 武定元年8月
西暦:543年
形態:軸
参考文献:北図6-97 校碑367 魯手343
登録番号:196110(拓本の破れによる欠字あり)
画像NO.:s320_6110
よみ:りどうさんとうごひゃくよにんぞうぞうきいん
年代:東魏 武定元年8月
西暦:543年
形態:軸
参考文献:北図6-97 校碑367 魯手343
登録番号:196110(拓本の破れによる欠字あり)
画像NO.:s320_6110
表題:道俗九十人等造像記
よみ:どうぞくきゅうじゅうにんぞうぞうき
年代:東魏 武定元年7月27日
西暦:543年
形態:軸
参考文献:北図6-95
登録番号:196027
画像NO.:s322_6027
よみ:どうぞくきゅうじゅうにんぞうぞうき
年代:東魏 武定元年7月27日
西暦:543年
形態:軸
参考文献:北図6-95
登録番号:196027
画像NO.:s322_6027
表題:王恵略等五十人造塔記
よみ:おうけいりゃくとうごじゅうにんぞうとうき
年代:東魏 武定5年7月3日
西暦:547年
形態:軸
参考文献:北図6-142
登録番号:198405
画像NO.:s054_8405
よみ:おうけいりゃくとうごじゅうにんぞうとうき
年代:東魏 武定5年7月3日
西暦:547年
形態:軸
参考文献:北図6-142
登録番号:198405
画像NO.:s054_8405
表題:廉富三十人等造像記
よみ:れんぷさんじゅうにんとうぞうぞうき
年代:東魏 武定8年3月上旬
西暦:550年
形態:軸
参考文献:北図6-166 魯手483
登録番号:195845
画像NO.:s068_5845
よみ:れんぷさんじゅうにんとうぞうぞうき
年代:東魏 武定8年3月上旬
西暦:550年
形態:軸
参考文献:北図6-166 魯手483
登録番号:195845
画像NO.:s068_5845
表題:李僧元造像記左側
よみ:りそうげんぞうぞうきさそく
年代:東魏 武定8年5月10日
西暦:550年
形態:軸
参考文献:北図6-175 魯手489
登録番号:195875
画像NO.:s071_5875
よみ:りそうげんぞうぞうきさそく
年代:東魏 武定8年5月10日
西暦:550年
形態:軸
参考文献:北図6-175 魯手489
登録番号:195875
画像NO.:s071_5875