School of Social Welfare

千葉キャンパス
Chiba Campus
Chiba Campus
学科紹介
地域社会でくらす一人ひとりのライフスタイルや、くらし課題にあった一番ふさわしい「福祉」をともに考え、その実現を目指して積極的に動ける人材を育てていきます。具体的には、福祉、保健・医療、学校教育、ビジネスといった分野において、いろいろな「福祉」、「対人サービス」の「カタチ」を追求する「チカラ」を養うために必要な資質・能力を総合的に育成していきます。

社会福祉学科は
こんなあなたに!
おススメです。
- 人や社会の問題を探り、解決に導きたい
- 人と関わることが好き
- さまざまな人の生活に携わりたい
学科長メッセージ
現代社会を生きる私たちにとって、福祉についての学びはとても大切になります
私たちが生きる社会には、多くの福祉課題があります。少子高齢化、地域の活性化、家族への支援、労働や貧困の問題など。福祉を学ぶことは、みなさん自身の生き方を変え、社会について考え貢献していくことにつながります。
皆さんには、教室で教わるだけではなく、実習の現場で自らが主体となり学習課題を発見していく学びも深めてほしい。そのためにも全学を挙げて学生一人ひとりに寄り添い、学びを支えていきます。
学科長 山下 幸子

免許・資格
第37回(2024年度)社会福祉士国家試験 合格率
71.3%※新卒者のみ
(全国平均75.2%(新卒))
第27回(2024年度)精神保健福祉士国家試験 合格率
85.7%※新卒者のみ
(全国平均85.3%(新卒))
2024年度実績
120名以上受験者校中 全国第3位
(通信制を除く)
取得がめざせる免許・資格
■社会福祉士国家試験受験資格
■精神保健福祉士国家試験受験資格
■スクールソーシャルワーカー
■小学校教諭二種免許状
■精神保健福祉士国家試験受験資格
■スクールソーシャルワーカー
■小学校教諭二種免許状
■社会福祉主事任用資格
■知的障害者福祉司任用資格
■児童指導員任用資格 など
■知的障害者福祉司任用資格
■児童指導員任用資格 など
社会福祉学科 就職実績
2025年5月1日時点

【公務員(福祉職)】北海道/千葉県/千葉市/船橋市/柏市/松戸市/横浜市/中央区/台東区/大田区
【公務員(行政職)】東京都/笠間市
【教員】千葉県特別支援学校/東京都特別支援学校
【医療機関】獨協医科大学埼玉医療センター/国立がん研究センター/船橋市立リハビリテーション病院/千葉メディカルセンター/成田富里徳洲会病院
【社会福祉協議会】(福)千葉市社会福祉協議会
【高齢者福祉】(福)聖隷福祉事業団/(福)煌徳会/(福)淑徳福祉会/(福)長岡福祉協会
【障がい福祉】(福)東京都社会福祉事業団/(福)佑啓会/(福)春濤会
【児童福祉】福)マハヤナ学園/(福)ベタニヤホーム
【福祉系企業】ウェルビー(株)
【一般企業】ソフトバンク(株)/(株)博報堂プロダクツ/東急建設(株)/(株)トーカイ/(株)マツモトキヨシ
以上35社ほか
【公務員(行政職)】東京都/笠間市
【教員】千葉県特別支援学校/東京都特別支援学校
【医療機関】獨協医科大学埼玉医療センター/国立がん研究センター/船橋市立リハビリテーション病院/千葉メディカルセンター/成田富里徳洲会病院
【社会福祉協議会】(福)千葉市社会福祉協議会
【高齢者福祉】(福)聖隷福祉事業団/(福)煌徳会/(福)淑徳福祉会/(福)長岡福祉協会
【障がい福祉】(福)東京都社会福祉事業団/(福)佑啓会/(福)春濤会
【児童福祉】福)マハヤナ学園/(福)ベタニヤホーム
【福祉系企業】ウェルビー(株)
【一般企業】ソフトバンク(株)/(株)博報堂プロダクツ/東急建設(株)/(株)トーカイ/(株)マツモトキヨシ
以上35社ほか
想定される進路
■福祉施設
■福祉事務所
■児童相談所
■教育機関
■病院
■福祉事務所
■児童相談所
■教育機関
■病院
■国家公務員(総合職、一般職)
■地方公務員(都道府県職員、市町村職員、警察官、消防士)
■福祉・医療関連企業
■民間企業(サービス業)
■社会福祉協議会 など
■地方公務員(都道府県職員、市町村職員、警察官、消防士)
■福祉・医療関連企業
■民間企業(サービス業)
■社会福祉協議会 など
学びのポイント
地域社会でくらす一人ひとりのライフスタイルや、くらし課題にあった一番ふさわしい「福祉」をともに考え、その実現を目指して積極的に動ける人材を育てていきます。具体的には、福祉、保健・医療、学校教育、ビジネスといった分野において、いろいろな「福祉」、「対人サービス」の「カタチ」を追求する「チカラ」を養うために必要な資質・能力を総合的に育成していきます。免許・資格取得支援の
充実
充実

1
国家試験合格のために受験対策室を設置するほか、教員採用試験合格に向け、保育・教職課程センターでの講座を開講しています。
1年次から学外実習で
福祉の実践力を養う

2
1年次から社会福祉施設での実習で利用者と関わり、現場を体感します。社会福祉に関するさまざまな実践的知識と技術を身につけます。
福祉マインドを活かして
幅広い就職先を実現

3
多くの実習や正課外教育プログラムなどを体験。これらを通して社会で必要とされる「福祉」をさまざまな進路で実現できる人材を育てます。

今、求められている
福祉マインド
福祉マインド
将来像に合わせた多様な学びのかたち
| 幅広く福祉の 仕事をしたい | ![]() | 社会福祉士養成の学び 取得をめざす資格 ▶ 〇社会福祉士+各種任用資格 |
| 精神的な障がいの ある人を支えたい | ![]() | 精神保健福祉士養成の学び 取得をめざす資格 ▶ 〇精神保健福祉士 |
| 社会と心に寄り添う
仕事がしたい | ![]() | 社会福祉士と精神保健福祉士養成の学び 取得をめざす資格 ▶ 〇社会福祉士+精神保健福祉士 |
| 困りごとを抱えている
生徒と家族を支えたい | ![]() | スクールソーシャルワーカー養成の学び 取得をめざす資格 ▶ 〇 スクールソーシャルワーカー+社会福祉士 |
| 福祉の知識をさまざまな業界で活かしたい | ![]() | 福祉デザインを考える発案型・実践的な学び 取得をめざす資格 ▶ 〇ビジネス系各種など+各種任用資格 |
| 福祉の知識を兼ね備えた小学校の教員になりたい | ![]() | 社会福祉士と小学校教諭養成の学び 取得をめざす資格 ▶ 〇社会福祉士+小学校教諭二種免許 |
関連施設
発達臨床研究センター
他大学にはない淑徳大学千葉キャンパス独自の施設
ことばや身体機能などの発達に気がかりのある子どもに治療教育を行う療育・相談機関です。専門の指導スタッフが集い、子どもに治療教育を行っており、総合福祉学部の学生実習も受け入れています。スタッフの一員としてチームで子どもの発達支援の現場に臨み、より専門的な支援方法を身につけます。アジア国際社会福祉研究所
アジア国際社会福祉研究所は、アジアおよび世界における国際社会福祉/ソーシャルワーク研究の向上に寄与するとともに、研究成果の社会還元を目的とし2016年4月に設立されました。常にアジアに、そして世界に目を開き、多くのことを受発信する窓口を目指します。
社会福祉学科の3つの方針
全て開く
Ⅰ.卒業認定・学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)
Ⅱ.教育課程編成・実施の方針(カリキュラム・ポリシー)
Ⅲ.入学者受入れの方針(アドミッション・ポリシー)








