総合福祉学部
COLLEGE OF INTEGRATED HUMAN AND SOCIAL WELFARE STUDIES
現代社会では、子どもたちの健やかな成長・発達を促し、援助することのできる専門家が求められています。教育福祉学科では、このような社会の要請に応えられえる人材を養成することをめざしています。
特に、教育と児童福祉の両面から子どもの幸せを追求することで、より資質の高い専門家を養成することをめざします。
乳児期から小学校期までの子どもを支援対象とする「学校教育コース」と、心身の健康に焦点を当てた「健康教育コース」の2つコースを設置。それぞれのコースの学びを通し、子どもの成長・発達を支援する職業に必要な専門性を身につけます。
保育士資格/幼稚園教諭一種免許状/小学校教諭一種免許状/特別支援学校教諭一種免許状/認定心理士※など
●免許・資格は、基本的に関連するもの2つまでは取得可能ですが、学生の履修状況により変わります。
●保育士資格には国からの認可定員がありますので、希望通りに免許・資格の課程を履修することができないこともあり得ます。
※他学科の科目履修が必要
中学校・高等学校教諭一種免許状(保健体育)/養護教諭一種免許状/特別支援学校教諭一
種免許状/健康運動実践指導者受験資格/認定心理士※など
※他学科の科目履修が必要
保育所/幼稚園/小学校/特別支援学校/各種児童福祉施設/民間企業の託児スペース など
中学校/高等学校/特別支援学校/各種児童福祉施設 など