この日、英語好きの観光経営学科1年生2名と2年生2名、
そして引率の岩村教授の5人で、東京スカイツリータウンと浅草界隈の英語ツアーに出かけました。
岩村先生は,一日中英語でガイドをし、学生たちは英語のガイディングを学びました。
スカイツリータウンの中には、地元墨田区の観光コーナーがあり、
学生たちは、江戸切り子ガラスや、「指物師(さしものし)」の匠(たくみ)の技の実演等、
現代的な観光地の中にある江戸情緒を探索しました。
また浅草駅の地下街は、昭和のレトロな食堂街を見学しました。
浅草は、街全体がテーマパークのようなところ。
神社仏閣、人力車、数々のお土産屋、江戸時代の料理から
最近の様々なB級グルメ、浅草六区の落語と大衆芸能、
江戸・明治・大正時代のデザインを活かしたファッション、レトロな遊園地、
新旧多様な建物があります。
午後は、カッパ橋商店街へ。
Kitchenware, Tableware, Food Replicaに学生たちは興味津々。
飲食店の経営者がここで食器や食堂用の小物を仕入れていることを学びました。
最終目的地の浅草寺(せんそうじ)と浅草神社(あさくさじんじゃ)では、
仏式・神式両方の作法で参拝し、浅草寺裏手の抹茶アイス屋さんで、見学を終了しました。