<授業の一コマより> ソーシャルワークの実践力を高めよう!
社会福祉学科 米村 美奈
社会福祉士の受験資格を取得するための必修科目のひとつ大学2年生が受講する「相談援助演習Ⅱ」の授業へ障がい者施設のメンバーさんがご参加下さいました。
そこで学生がインタビュー力(実践力)を養うためにメンバーの方々にインタビューをさせていただき、面接練習をしました。
インタビューを行う学生が5名ほどのチームとなって初めてお会いするお一人のメンバーさんに趣味の話や施設の話、ご家族のお話しなど色々なことを質問しながらメンバーさんへの理解を深め、伺った話を皆の前で紹介して他者紹介を行いました。
<メンバーの方が学生グループに入ってインタビューを受ける>
学生は、初めてお会いするメンバーさんにどんな話をどんな順序で伺おうか、どんなお話しが好きなのかと様々なことを考え、緊張しながらインタビューが始まりました。
普段と違う体験にメンバーさんも緊張しておられましたが学生の笑顔や接し方で少しずつメンバーさんのお顔も緩み、だんだん話も弾み、笑顔でこたえて下さいました。
<インタビューに笑顔でこたえて下さるメンバーさん>
<インタビューに笑顔でこたえて下さるメンバーさん>
<メンバーさんから伺った話を皆の前で学生が他者紹介>
メンバーの皆さんからは、「大学の授業へ初めて参加し、楽しかった」という感想をいただきました。
学生からは、「話を引き出す難しさを改めて実感した」等の感想がありました。
これから1年間、面接の練習も沢山していきます。 (担当:社会福祉学科 米村美奈)
<施設職員の方にもインタビューさせていただきました>