淑徳子育て支援プログラムの最近のブログ記事

淑徳子育て支援プログラム 認定証授与式が開催されました

コロナ禍の今年、感染防止に配慮しつつ、近隣の保育園にもご協力をいただき、例年とは異なる形ではありますが、子育て支援プログラムを実施することができました。
今回はその認定証授与式の様子を、沢田先生から紹介します。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

感染防止に配慮し、プログラムを終了した2年生60名、3年生34名に対して認定証授与式を行いました。
当日は学部長の山田先生、子育て支援プログラム担当の松家先生よりお言葉をいただき、代表者に認定証が授与されました。
代表で数名、ボランティア先でのエピソードから気づいた事や保育士の子どもとの接し方等を発表してもらいましたが、
他の人の発表を聞き、自分が行った園以外の様子を知る事が出来ると共に、
子どもや保育士のどこを見て何に気付くべきかを共有できたと思います。

 

【学生からの感想(抜粋)】
・保育現場の様子を肌で感じることができ、実習前の大きな経験となった。
・1年生の時にフィールドスタディで幼稚園を見てきたが、今回、保育園へボランティアに行き幼稚園と保育園の違いを感じる事が出来た。
・授業で学んだ手遊びやパネルシアターを子どもたちの前で実践し、少し自信がついた。
・子どもたちと触れ合えてとても楽しかった。パネルシアター、ペープサートなど、子どもたちが目を輝かせながらとても楽しそうに参加してくれて、自分自身も楽しんで行えた。
・教育者を目指そうという意識が高まり、目指したい点が明確になった。
・園の雰囲気や保育者の援助の仕方や言葉がけなど、たくさんの事を学んだ。
・先生方が温かく迎えてくださり、ボランティアに行くことが楽しみだった。
・改めて子どもが可愛いと感じた。
・子どもに寄り添うことの難しさを知り、安心感を与えることの出来る保育者になりたいと思った。
・異年齢保育(縦割り保育)というものに初めて触れた。年上の子が年下の子に優しく面倒を見たり、年下の子は年上の子に憧れを抱き、いつか自分も・・と目指す姿が見られた。とても良い環境だと思った。
・これからもボランティアなどを通して積極的に子どもと触れ合いたいと思った。
・普段、乳児と関わる事がないので貴重な体験だった。

 

子育て支援ルームぴよぴよ あそびの会を開催しました

2月17日(月) 午前中に、子育て支援ルームぴよぴよ あそびの会が開催されました。

今回参加してくださったのは、1~3歳の乳幼児親子 11組の皆さんです。

学部からは、教員保育士養成支援センターの齋藤先生、大谷先生、前島先生と、

幼児教育コース3年生の3名の学生が対応しました。その様子をご紹介します。

 

 

小雨の降る中、1歳~3歳の親子11組がぴよぴよに遊びに来てくれました。

今日は「ひなまつり」の工作です。簡単にできるおひなさまの折り紙を台紙に貼って、すてきな雛飾りができました。

作品が出来上がるとお子さんたちは、「できたよ!」と嬉しそうに見せにきてくれました。

今回は3年生が3名、子どもたちとふれあい遊びやタオル遊びに参加して、

手遊び「パンダうさぎコアラ」、授業で作ったパネルシアター作品の「ぞうさんの帽子」や

「にんじん大根ごぼう」「ひなまつり」も見せてくれました。

保育実習の経験のある3年生、子どもたちや保護者の方とも積極的に触れ合えていたようです。

 

 

次回のあそびの会は3/16(月)です。

動くおもちゃの制作を行います。

 

 

ベビーマッサージ教室が開かれました

2月10日(月)の午前中に、子育て支援ルームぴよぴよにおいて、ベビーマッサージ教室を開催しました。

今回の参加者は、生後4ヶ月~10ヶ月の乳幼児親子3組の皆さんです。

対応は、養成センターの大谷先生・斎藤先生・前島先生と、幼児期教育コース1年生の2名の学生です。

◎内容

・自己紹介

・着衣で行うふれあい遊び  「大きな栗の木の下で」

・オイルを使ったベビーマッサージ

・親子で手形スタンプを体験しよう

・手遊び「パンダ うさぎ コアラ」

・パネルシアター「まんまるさん」「アイアイ」「おもちゃのチャチャチャ」

・自由遊び

 

◎活動の様子

4ヶ月~満1歳の乳児親子3組が参加して下さいました。

自己紹介、「大きな栗の木の下で」の歌に合わせてふれあい遊び、

リラックスしたところで、赤ちゃんは裸になってベビーマッサージを体験しました。

また、お手伝いに来てくれた1年生は、お人形を使ってベビーマッサージに参加してくれました。

休息後は、あかちゃんと一緒にお母様にも手形スタンプを体験していただきました。

学生が行う手遊びやパネルシアターを、お母さんの膝の上で、楽しそうに見ているあかちゃんの姿が印象的でした。

自由遊びでは、お母様方から、育児中ならではのお話を聞けたり、

あかちゃんを抱っこさせてもらったりと、実習とは違った学びができたようです。

 

◎参加学生の感想

・0歳児のだっこは初めてだったが、良い経験になった。

・赤ちゃんがとっても可愛くて、笑顔で近づいてきてくれて嬉しかった。

・ベビーマッサージの時に、あかちゃんが気持ちよさそうにしている姿を見ることができて良かった。

1月の子育て支援ルームぴよぴよ あそびの会

1月27日(月)の午前中に、子育て支援ルームぴよぴよ あそびの会を開催しました。

今回参加してくださったのは、1~3歳の乳幼児親子 15組の皆さんです。

学部からは教員・保育士養成支援センターの齋藤先生と大谷先生、幼児教育コース3年生の4名の学生が参加しました。

 

曇り空の寒い日でしたが、15組の親子がぴよぴよに遊びに来てくれました。

今日の活動は「オニのおめん」作り。

子どもたちもクレヨンやのりを上手に使ってツノをつけて顔を描き、髪は毛糸をつけました。

自分で作ったお面をかぶって「まめまき」の歌も一緒に歌いました。

3年生が4名、ピアノを弾いてお名前を呼んだり、一緒にふれあい遊びやタオル遊びに参加して、

手遊び「はじまるよ」、パネルシアター「アイアイ」「そっくりさん」「カレーライス」も見せてくれました。

授業で作ったパネルシアターを実際に子どもたちに見てもらって、自分なりの反省点や気づきもあったようですが、

子どもたちがかわいかった!ふれあえることが楽しい!と感じられる時間になったと思います。

 

次回のあそびの会は2/17(月)です。

ひなまつりのイベントを行います。

12月のぴよぴよ 遊びの会

2019年12月16日「子育て支援ルームぴよぴよ あそびの会」で、クリスマス会を開きました。

今回参加してくださったのは、1~3歳の乳幼児親子 12組の皆さんです。

一緒に参加したのは、幼児教育コース4年の3名と、教員保育士養成支援センターの齋藤先生、大谷先生、前島先生です。

 

 

◎内容

12月はあそびの会でクリスマス会を開きました。

サンタの服やトナカイの角を頭につけて子どもたちがたくさん遊びに来てくれました。

いつものふれあい遊び、手遊び、色かたち遊び、タオル遊びの後、

「クリスマスブーツ」の工作です。緑の三角画用紙と星をブーツを自由に貼って、

ツリーにしたりリボンにしたり。シールも貼ってできあがり!すてきなブーツが出来上がって見せに来てくれました。

 

今回は、来年度から幼稚園、保育園の先生になる学生4年生も参加してくれました。

子どもたちの前で、手遊び「グーチョキパーで何作ろう」クリスマスバージョン、

パネルシアター「おもちゃのチャチャチャ」ブラックパネルシアター「あわてんぼうのサンタクロース」

「赤鼻のトナカイ」、へびダンス「ジングルベル」と、盛りだくさんな内容で見せてくれました。

 

おもちゃの部屋で遊んだ後、次回のお知らせをして、お姉さんたちとバイバイのタッチをしてお別れしました。

図書館や学食も利用してくれて、かわいいサンタさんと会えた!と他の学生からも目撃情報を聞きました。

 

 

保護者の方には、ブラックパネルシアターがとてもよかった、

0歳の時には泣いて参加できなかったことが、今回は子どもがとても楽しんでいた、との感想を頂きました。

参加学生からは、子どもたちが落ち着いて見てくれて嬉しかった、

保護者のから子どもの成長についてのお話を聞くことができた。

とにかく子どもたちがかわいかったです!と喜んでいただきました。

 

次回のあそびの会は1/27(月)です。節分のおにのお面を作ります。

 

 

子育て支援プログラム 後期ボランティアの事後報告会が開かれました

2019年12月17日(火)午前中、保育園でのボランティア報告会が開かれました。 

前期子育て支援プログラムを終えた幼児教育コース2年生32名のうち、

後期保育園ボランティアに15名が参加してきました。

大学と提携している保育園を中心に8園へ、時間、回数は園によって異なりますが、

基本的に8時30分~13時で10回行かせて頂きました。

 

学生の感想より

・「また来てね!」と子どもたちが楽しみにしてくれていて嬉しかった。

・はじめておむつ替えをした。

・年長児が下の子の寝かしつけをしたり、よく面倒を見てくれていた。

・手遊び・絵本・紙芝居を子どもたちの前でやらせてもらった。

・運動会や発表会などの行事の練習を見ることができた。

・2歳児のはじめてのはさみ、4歳児のお店やさんごっこの準備、

 5歳児の鍵盤ハーモニカなど各学年での活動を見ることができた。

・食事の介助の時に「〇〇先生じゃなきゃやだ!」と言われた。

・英語・リズム・お散歩、避難訓練など様々な活動に参加できた。

 

このように、学生からはさまざまな振り返りが紹介されていて、

この後、各園ごとにまとめてもらった報告書を、学部の教員にも回覧してもらう予定です。

 

授業のない日に朝早起きして、頑張ってボランティアに参加した学生たちでしたが、

保育園にボランティアに行ってよかった!と全員が手を挙げてくれました。引き続きアルバイトで入る学生も2名います。

このようにボランティアを通じても学びを深め、自信を持って卒業し、現場に入ってもらえることを期待しています。

 

11月ぴよぴよ遊びの会

少し前のブログでも予告したとおり、

11月18日(月)に開催したぴよぴよ 遊びの会では、今の季節に楽しめるどんぐり工作をしました。

今回は、1~3歳の乳幼児親9組の皆さんが参加してくださいました。

学部からは、養成センターの齋藤先生、大谷先生、前島先生と、幼児教育コース4年生の学生2名が対応しました。

 

 

最初に、ふれあい遊び、手遊び、色かたち遊び、タオル遊びを行った後、「どんぐりケーキ」を作りました。

カットした段ボールに紙粘土のクリームをしぼって、

どんぐりや松ぼっくりを飾ると美味しそうなケーキのできあがり!

かわいいケーキができてみんなにっこり嬉しそうでした。

 

パネルシアターは学生がオリジナルの作品を2作品見せてくれました。

初めの作品は「気持ちを顔に表す」をテーマにした作品で、

みんな「怒る・泣く・笑う」顔をしながら歌に合わせて遊びました。

もう1つは畑からとった野菜を手遊びしながら切っていき、

サラダを作って「いただきまーす!」。こども達も集中して見てくれました。

 

次回は、12月16日(月)にクリスマス会を行います。

11月のぴよぴよベビーマッサージの会

11月11日(月)の午前中、子育て支援ルームぴよぴよにて、ベビ―マッサージ教室を開き、

5ヶ月~1歳未満の乳幼児親子6組の方々が参加してくださいました。

対応に当たったのは、養成センターの大谷先生・斎藤先生・前島先生と幼児教育コースの4年生2名でした。

内応は、

・ふれあい遊び「大きな栗の木の下で」「きゅうりができた」

・オイルを使ったベビーマッサージ

・学生による手遊び「パンダ うさぎ コアラ」

・パネルシアター「もしもどんぐりのぼうしがね」「ひよこちゃん」

・寝ころびアート 写真撮影「落ち葉」

・手形、足形スタンプ

・自由遊び

というものでした。

 

前回に引き続き、同じメンバー6組の親子が参加してくれたこともあり、

1ヶ月ぶりに会う赤ちゃん達の成長を感じながら、足、お腹、胸、手のマッサージを中心にゆっくりと行いました。

マッサージ後はリラックスした雰囲気の中で、パネルシアターをニコニコと見入っていたり、

歌に合わせてリズムを取っていたり、赤ちゃん達は、様々な表情を見せてくれました。

 

学生ボランティアの4年生2名は、お人形でベビーマッサージに参加した他、

手遊びや、手形スタンプを取るお手伝いをしてくれました。

毎回、学生が来て遊んでくれるのを楽しみに参加してくれる方も増えています。

学生にとっても、実習とは違った体験が、今後の学びに生きてくれたらと願っています。

 

会の終了後、赤ちゃん達はスヤスヤと眠り、ママ達は学食でランチをとりながら、親睦を深めていました。

1歳を過ぎたら、遊びの会へと継続して通ってくれる親子が増えていることも嬉しく思います。

10月の「子育て支援ルームぴよぴよ あそびの会」

10月28日(月)の午前中「子育て支援ルームぴよぴよ あそびの会」を開催しました。

今回は、1~3歳の乳幼児親子11組の方々が参加してくださいました。

対応に当たったのは、養成センターの斎藤先生、大谷先生、前島先生です。

 

10月のあそびの会はハロウィンがテーマです。

皆さんおばけ、かぼちゃ、黒猫、ドナルド…様々な仮装をして遊びに来てくれました!

ふれあい遊び、手遊び、色かたち遊び、タオル遊びの後は、カボチャのバッグの制作です。

三角に小さく切った黒い画用紙を組み合わせてカボチャの顔ができあがり。

「トリックオアトリート」で、折り紙で作ったキャンディをプレゼントしました。

 

 

パネルシアターは、お部屋を暗くして見るブラックの作品を2つ。

「今夜はハロウィンナイト」と「おもちゃのちゃちゃちゃ」光る絵人形はとてもきれいで、集中して見てくれました。

その後、おもちゃの部屋に移動して、自由遊び。

トンネルやボールプール、段ボールで作った消防車や救急車に乗るのが人気でした。

ハロウィンの壁面をバックに写真が撮れるコーナーも用意しました。

そちらでは、親子で、お友達と一緒に、記念写真を撮影していただきました。

次回は11/18(月)にどんぐり工作を行います。

子育て支援ルームぴよぴよ ベビーマッサージ教室を開催しました

10月7日の10時より、子育て支援ルームぴよぴよにてベビーマッサージ教室を開催しました。

今回は、生後5ヶ月~1歳未満の乳幼児親子6組の皆さんが参加してくださり、

学部からは幼児教育コースの2年生7名と、養成センターの大谷先生、齋藤先生、前島先生が対応いたしました。

 

 

◎内容

・着衣で行うふれあい遊び  「大きな栗の木の下で」「きゅうりができた」

・オイルを使ったベビーマッサージ

・パネルシアター 「まんまるさん」「おもちゃのチャチャチャ」

・絵本の読み聞かせ「だるまさんが」「きんぎょがにげた」

・寝ころびアートで写真撮影 「ハロウィン」

・自由遊び

 

◎活動の様子

今回も5ヶ月~満1歳の乳児親子6組が参加してくださいました。

キーボードの生演奏が流れる中、自己紹介、着衣のままでふれあい遊び、レクチャー後、赤ちゃんはベビーマッサージを体験しました。

はいはいやつかまり立ちが始まっている子が多かったのですが、お母さんたちの歌声や心地よい音楽を聴いて、

リラックスした様子でマッサージを受けていました。

休息後、学生によるパネルシアターの実演、図書館に新設された絵本コーナーに移動し、絵本の読み聞かせを行いました。

 

また、ハロウィンが近いので、寝ころびアート用のブースを設け、自由に写真撮影をしていただいたり、

希望者にはタロットカード占いに参加していただきました。

 

 

◎参加者の感想

・動きが活発な時期で、おとなしくベビーマッサージに参加できるか心配していましたが、

 気持ちよさそうにしていたので、良かった。

・いろいろな体験ができて楽しかった。

2021年10月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31