学生編集スタッフです。新しく始まったこのシリーズ、その一回目は教授の時井聰(ときいさとし)先生です。慶応大学在学中にはスタンフォード大学に留学経験を持つ時井先生のご専攻は保健医療や産業社会学等です。
Q1.「コミュニティ政策学部が出来て最初に何を思いましたか」
A. 今までに無い学部であり、いろんな事が出来そうで面白いかなと思いました
Q2.Bクラスを受け持って、どのように思っていますか。
A 小人数で2名の先生がつくというのは初めての経験なので、意外と戸惑ったりしています。
Q3.一期生についてどう思っていますか。
A 先輩がいないという点で、手探りで進んでいるというのが、とてもかわいく思っています。
Q4.来年コミュニティ政策学部に入ってくる入学生に一言お願いします。
A 思う存分自分のしたいことが出来るところなので、自分のキャンバスに思い思いのことを描いて下さい。
582時井聰先生ーやさしくて女子学生に人気があります
