2018年1月アーカイブ

 

1月19日(金)、3・4年生全員が参加する「実践科目」報告会をおこないました。

 

「実践科目」は、コミュニティ政策学部の中心といえる

「コミュニティ研究Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ」(1年生必修)、

「ケーススタディⅠ・Ⅱ」(3年必修)、

「ワークショップⅠ・Ⅱ」(4年必修)

の科目群で構成されています。

 

自分たちのクラスでは、

1年間をとおして、いつ、どこで、誰と、何を、どのように学んだかを発表しますが、

その分野・内容はクラスごとに幅広く多彩ながらも、

どれも現代社会の各地域・企業・自治体が抱えている課題に触れているものばかりでした。

 

学生が発表している様子

 

 

各「実践科目」クラスの内容は、毎年度、発刊されている

サービスラーニングセンター年報』をご覧ください。

 毎年の恒例となっておりますが、12月3日(日)、松戸市常盤平団地自治会の餅つき大会に参加し、運営のお手伝いをしてきました。

 
















 

 

 

 朝8時に現地に到着。南房総方面からたどり着くには、かなりの早起きです。まずは会場設営から。無事にテントが立ち上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

団地自治会役員の方から指導をうけながら、炊きたての餅米をつぶしています。「うまくひねりを入れなきゃダメ」とのこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

女子も杵をふりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 つきたての餅をまるめています。これがお汁粉や豚汁に入り、地域の皆さんに配られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 餅つき会場に水道水のPRに来ていた松戸市水道部の方に、松戸市水道部がどのような業務を行っているのかレクチャーをお願いし、快くお引き受けいただきました。突然の市役所業務講座の開催でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 昼過ぎ、無事イベント終了。全員、お土産につきたてのお餅を頂戴してしまいました。感謝感激です。

 

 設営から撤収まで、常盤平団地自治会のイベントをお手伝いさせていただきました。地域の方々との交流もありましたし、地域の方々どうしが交流するお手伝いでもありました。

 ひとつのイベントの始まりから終わりまでを、ひととおり経験させていただき、勉強にもなりました。常盤平団地自治会の皆さまに、御礼申し上げます。ありがとうございました。

2021年10月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月別 アーカイブ