2015年10月アーカイブ

「食」にまつわる消費生活に関するテーマを取り上げ、食の安全性への不安を解消するための具体策や

食品表示の見方などについて考えるワークショップや、多世代交流の場となるクッキングカフェを開催します。

皆様のお越しをお待ちしております。

【日時】平成27年12月5日(土)
    11時~(クッキングカフェ)
    13時~(ワークショップ)

【場所】石井食品株式会社1階 コミュニティハウスViridian
        (千葉県船橋市本町2-7-17)

【お申込・問合せ先】
 淑徳大学サービスラーニングセンター
 TEL043-265-7911 / FAX043-265-7910

申込み用紙はこちらH27 第2回クッキングカフェ・ワークショップ.pdf

2015年9月27日(日)代々木代第1体育館で開催された「第21回東京ガールズコレクション」を見学しました。このイベントは女子中・高生をはじめ、20代の女子には一大ファッションイベントとなっております。  

本学としては、これまでは埼玉キャンパスでイベントへの取組みをしておりましたが、次回の開催から千葉キャンパスのサービスラーニングセンターが主担

当となり、千葉・埼玉キャンパスの学生に学ぶ機会を与えることとなります。

このプロジェクトではVIPやモデルさんのアテンド、ブーススタッフや招待客アテンドなどの業務に携わる予定です。

次回のプロジェクトを希望する6名の学生はイベントを見学し、次回の業務内容やイベントへの携わり方などを学んでいました。

皆さんも一緒にTGCプロジェクトに参加しませんか!?

10月9日(金)千葉県・千葉県警・千葉県安全安心まちづくり推進協議会主催の防犯パトロール隊出動式と防犯キャンペーンに参加。山本ワークショップと防犯サークルのイーグルアイズで淑徳隊列をつくりました。

県庁エントランスで副知事や県警本部長の挨拶、そしてイーグルアイズの間山くんと、中央学院高校の高校生のふたりが宣誓。

その後パトロール隊は千葉駅まで徒歩で移動し、千葉そごう前で防犯リーフレットや防犯グッズを通行人の方々に配布するというキャンペーンを行いました。

10月16日(金)、コミュニティ研究Ⅲ(石川・日野クラス)は、四街道市役所へ訪問し、市役所の仕事内容や、シティセールス、地域活性化等の重点施策について説明を受けました。これに加えて、試験制度について人事課長より具体的に説明を受け、公務員志望の学生にとっては大変有意義なものとなりました。
 四街道市役所は、「みんなで地域づくり」をモットーにしながら、住民が主役となって、シティセールスを促進している点は、これからの「地域創生の具体的施策」を考える上でも重要であり(みんなで地域づくりセンターの創設、チームよつでら、ドラマチック四街道等)、私たちがコミュニティ政策を考える上でも大変参考になる取り組みであると感じました。
 今回の訪問をはじめとして、コミュニティ政策の観点からも自治体研究を進めたいと思います。

最後に四街道市役所の職員の皆様方、ご多用中、ご対応いただき、誠にありがとうございました。

10月10日(土)、ケーススタディ・ワークショップ(日野クラス)は、千葉県の委託事業(「『食』を基軸とした消費者教育の推進と消費者の安全を確保する地域コミュニティの形成」としてクッキングカフェとワークショップを開催しました。
 この事業は、主に学生がテーマ設定から会場選定に至るまで調整を行い、当日の運営も手がけています。「食」に関連する多様な主体を対象として、消費者法の基礎知識を前提に、食の安全性への不安を解消するための具体策や食品表示の見方などに関するワークショップやクッキングカフェを開催し、地域における自発的な消費者教育を促進させようとするものです。
 クッキングカフェでは、食品表示を気にしながら、混ぜご飯、ミートボールドリア、ごぼうサラダ、ピーマンの肉詰めなど、参加者とともに調理を行いました。食品表示の学びと調理方法をリンクさせながら、調理後、参加者全員で食事を楽しみました。


 

その後のワークショップでは、消費者にとって重要なテーマである、「食品表示と食物アレルギー」に関する話題提供を踏まえ、参加者間でディスカッションなどを行いました。消費者が商品選択するにあたって、「価格」や「産地」のみにとらわれることなく、添加物の有無、消費期限、食物アレルギー配慮商品か否かなど、他の要素も判断の材料にして購入することが、賢い消費者への第一歩であることを学びました。平成27年4月、食品表示に関する法律を一元化した、食品表示法が施行され、ますます消費者にとって食品の表示は感心深いものとなっていることを改めて実感しました。
 今後も、消費者問題解決力の高い地域社会づくりを目指して、こうしたワークショップ及びクッキングカフェを通じて、各ステークホルダー間の交流を深め、消費者の安全を確保する地域コミュニティ形成につなげたいと思います
(次回は12月5日(土)に開催予定で、テーマは「メニュー・料理等の食品表示と景品表示法(不当景品類及び不当表示防止法)」です)。

9月3日(木)~5日(土)、浦安市青少年交流活動センター(うら・らめ~る)にて、2泊3日の公務員試験勉強合宿を実施しました。
2年生から4年生の計14名が公務員試験合格に向けて集中的に取り組みました。
 今回、初めての試みとなりましたが、筆記試験(教養科目(文章理解、数的処理、判断推理等)、行政職系専門科目(憲法、行政法、民法等)、小論文試験)から面接試験に至るまで、じっくり腰を据えて受験対策を行いました。また、公務員試験に向けて、モチベーションを維持するために、現職の地方公務員による講演・質疑応答も行われました。
参加学生からは、「グループで学習できたので、それぞれが解法を教え合うことができた。」「公務員試験勉強は孤独なイメージだったが、多くの仲間ができた。」「自分にプラスになるものが多い合宿だった。」「苦手意識の科目が少し分かるようになって自信がついた。」「来年も是非実施してほしい。」などの意見が寄せられ、大変有意義な合宿となりました。

今回の合宿を通して、改めて、学生のやる気、潜在能力に触れるとともに、夜遅くまで仲間と切磋琢磨する真面目な姿を見ることができました。
参加学生は、合格に向けた効率的な学習習慣、そしてなにより公務員試験合格に向けた「大切な仲間」を得たと思います。

後学期がスタートし、公務員試験対策講座も再開します。引き続き「公務員試験合格」に向けて頑張りましょう!

9月24日(木)、2015年度の千葉日報社主催「CHIBA UNIVERSITY PRESS 閉講式」に3年生4名が参加しました。
今年の2月より、千葉日報本紙の記事作成のため、2年生と3年生の6名の学生が、取材や写真撮影、レイアウトに至るまで主体的に取り組んできました。
学生が作成した新聞記事は千葉日報社CHIBA UNIVERSITY PRESS ホームページでご覧になれます
また、昨年度に引き続き、本年度も特別賞を受賞することができました。
各学生はこれを励みにして、学生生活のよりいっそうの充実を誓っていました。
 

2021年10月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月別 アーカイブ