新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。
コミュニティ政策学部3年の永見です。
今年も新入生セミナーが行われました。
今年からは学部ごとのセミナー、合宿となり、同じ学部内での新入生同士、先輩との交流が今までよりも深く行うことができました。今回のブログで1泊2日のレポートをさせていただきます。
宗教行事の途中から3年生スタッフは先発隊として大学を出発。到着してからも作業をして2年生スタッフ、新入生を待ちました。
そして新入生の到着!少しドキドキしている人、ワクワクが溢れる人、たくさんいました。
研修会場に集合してからスタッフによるアイスブレイクが行われました。
新しく学部長となった山本先生のあいさつから始まりました。
新入生には聴覚が不自由な学生がおり、手話講座が開かれました。
右手を開き、薬指、中指を折り、他の指を立てることで「I Love You」になることなどを生徒から直接教わりました。
その後、新入生のアイスブレイクとして、「絵伝言ゲーム」を行いました。
お題をイラストだけで伝え、最後の人が正解できるか、というものです。皆さん苦戦しながら伝えていました。
アイスブレイクも無事に終わり、夕食です。
当初はBBQの予定でしたが、生憎の雨のため、ホテル内でビュッフェになりました。
夕食後は各クラスでの活動になりました。
そのあとは自由時間。コテージ内で皆楽しんでいました。こうして一日目が終わりました。
二日目は朝食後に今回のセミナーの目玉、「生命の森リゾートのロゴを作ろう」という企画を行いました。
ゲスト講師はデザイナーの浅井由剛さん。今では当たり前にあるロゴの進化過程やロゴとはどういうものかを教えてくれました。
そのあとからはロゴ作り本番。
最初は「どんなものを描けばいいのかよくわからない」という人が多かったですが、自由に外に出てリゾート内を散策して材料を集めていいとなると、皆さん自分の足で行き、
目で見て、考え、様々なアイデアを抱えて戻ってきました。始めた時とは思えないほどのアイデアとクオリティにびっくりしました。
そして製作が終わり、実際に学生がプレゼンを行いました。その後、先生やJTBの方、浅井さん、リゾートの方が審査をして表紹介を行いました。審査は非常に意見が分かれたそうです。近日中に実際のポスターが掲載されるそうです。
最後は全員で写真撮影です。
新入生も、スタッフも、とても充実した1泊2日を過ごせました。皆さん、お疲れ様でした!
来年は是非、新入生の皆さんがスタッフになって次の新入生を応援してあげてくださいね!