サービスラーニングセンター独自プロジェクトのひとつである
「パラスポーツ普及・体験プロジェクト」の一環として、
「淑徳ボッチャ体験・交流会」を開催します。
(本学初の「東京2020公認プログラム」の認証を受けています)
2017年10月29日(日)14時30分から17時00分
於:淑徳大学2号館アリーナ
ボッチャは、国内では千葉市が「発祥の地」と言われており、
2016年リオパラリンピックで
日本代表チーム(火ノ玉JAPAN)が 銀メダル に輝いてから
スポーツとしての楽しさと奥深さと手軽さから、
全国的にますます注目が高まっているスポーツです。
当日は、本学総合福祉学部実践心理学科3年大濱梨沙選手も参加します。
大濱選手は、2011年に日本ボッチャ選手権(オープンクラス)を
弱冠14歳 で制覇した実力の持ち主です。
運が良い方は、大濱さんと同じチームでプレーできるかもしれません!
当日は、障がいがある方もない方もどなたでも、
無料でご参加いただけます(事前予約不要)。
上履き持参が望ましいですが、靴下でも参加可能です。
体験した人みんなが「おもしろい!」と興奮するボッチャを、
ぜひお誘いあわせのうえ体験してください。
頭脳・スキル・チームワークを一緒に磨きましょう!!
※このイベントは、千葉市「パラスポーツ交流会」事業として実施されます。
プロジェクト学生たちは千葉市・ボッチャ同好会の皆さんと準備を進めています。
