松野CSWSでは、地域の現状把握、課題解決について考えることをテーマとしてゼミ活動を行っています。8月29日はオンラインでの「千葉市の地域公共交通に関する市民ワークショップ」へ参加しました。
住民の方からは、実際に千葉市の公共交通を利用していて、雨天時のバスの時間の確かさが確保できない点、車内の混雑、目的地が千葉駅となっており、横断的なネットワークとなっていない点などが指摘され、たいへん勉強になりました。
千葉市外居住のゼミ生からは、千葉市の公共交通のイメージ、千葉市での公共交通の利用状況について話していました。
ワークショップを通じた学生の感想は、「色々な世代の方達と楽しみながら議論することができた」「自分に身近でも知らなかったことなどたくさん知ることができた」「様々な観点から意見を出すことの大切さ、わかりやすく話す方法などを学び取れた」「公共交通を維持するための厳しい状況についても知ることができて、使っていかなくてはならないと知った」などでした。
今後も地域公共交通のことについて学びを深めて行き、地域課題解決へとつなげていきたいと考えています。(文責:松野)

