矢尾板・磯岡・松野(コミュニティ研究ⅠGクラス(一年次必修))において、5月7日(金)、地域創生、地域産業、自治体の資産管理を専門とされている松村俊英先生をお招きし、公共資産と地域や日本経済を取り巻く状況について解説を頂きました。
人口構成と都市構造の変化、公共資産の現状、公共資産の統廃合がうまくいかない理由、効果的な資産管理の紹介、海外の先進事例の紹介などについて一年生でも分かりやすくかみ砕いてご紹介頂きました。世代会計の紹介では、若い世代のあまりの負担の大きさに、学生たちからため息がこぼれていました。今後、コミュニティ政策を理解していく際の視点を学ぶことができたたいへん貴重な機会でした。この場をお借りして御礼申し上げます。(文責:松野)

