2011年10月アーカイブ
8月30日から9月3日までと、9月10日から9月13日までの計8日間、「経済原論」の夏季集中講義が行われ、公務員試験対策を行いました。
講座は、公務員志望者向けに専門試験の「経済原論」の主要個所を中心に、理論解説と問題演習を通じて試験に合格するための基礎力を身に付けることを目的に実施されました。
法律分野では「民法」、「憲法」、「行政法」の講座が開講されています。また経済分野では前期期間中に「経済学の基礎」講座が開講され、後期期間は「経済原論フォローアップ講座」が定期的に開講され、公務員試験対策を進めていく予定です。
さらに公務員試験対策特別講座の受講者向けに後期期間には、専任教員による個別カウンセリングを実施し、個々に応じた試験対策指導を行っていく予定です。
8月29日にコミュニティ政策学部「夢実現力プログラム」の一環で、六本木にあるハリウッドビューティープラザを訪問し、ビューティープラザ内の見学やメイ・ウシヤマSBM研究所の岩本高明所長からハリウッド化粧品の歴史、メイ・ウシヤマ氏のお話などを伺いました。
また、夕方からはNPO法人みんなの夢をかなえる会主催の「渡邉美樹と考えるみんなの夢シンポジウム2011 in 大手町」の運営をお手伝いいたしました。
80年もの歴史をもつハリウッド化粧品に伺いました。
欧米に比べ、50年も遅れていたという日本の美容文化に大きな革命を起こしたメイ・ウシヤマさんについてのお話をお聞きし、六本木ヒルズにあるハリウッドビューティープラザの施設を見学しました。
流行に飛びつくのではなく、「良いものを長く」という言葉通り、50年の長きに渡って、愛用されている商品もあり、驚きました。高級感あふれるインテリアに圧倒されつつも、「美容はまず心から」という教えもいただき、いつか心も身体もきれいになって、再び訪れるようになれたらいいな、と思いました。
(コミュニティ政策学部 2年生 倉西美友紀)
?
?
ハリウッドビューティープラザ内を見学しました。
また、夕方からは「渡邉美樹と考えるみんなの夢シンポジウム」の運営のお手伝いをしました
?
?
?
?
?
?
?
?
大手町日経ホールで「渡邉美樹と考えるみんなの夢シンポジウム」にて
課外研修の一環として京成ホテルミラマーレに行ってきました。ミラマーレは来年50周年を迎える名門ホテルで、今年もエグゼクティブ・アドバイザーで、前取締役総支配人・鈴木眞雄様にご案内、ご講話をいただきました。事前に募集した質問は30件以上あり、鈴木様から詳しくご説明をいただきました。ホテルスタッフになる第一条件は「笑顔と健康」という話には学生達も頷いていました。「ミラマーレコンセプトとは」の質問には「夢。優しさ。ゆとり」というお答えでした。夢を叶えるホテル、夢のあるホテル、誰にでも優しいホテル、花や音楽のあるホテルということでした。ミラマーレはバリアフリー化功労者表彰で全国で唯一、内閣総理大臣賞を受賞しているホテルでもあり、そのような設備や客室も案内していただきました。
904チャペルの前庭で、ご案内していただいた鈴木様とともに

ホテルメイドのケーキをいただきながら

スカイバンケットルームの見学

大小さまざまなバンケットルームがあり、最も大きい部屋では立食で1,000名収容だそうです。

コミュニティ政策学部の課外研修は随時このページに紹介していく予定ですが、これからの予定を紹介します。
10月20日 千葉県警察本部
10月27日 千葉市役所
11月10日 チバテレビ
12月 8日 千葉都市モノレール
1月26日 ANA
その他、千葉市消防局、千葉県議会、そごう千葉店などを予定しています。
また、学生が希望する箇所についても調整中です。
8月24日にコミュニティ政策学部「夢実現力プログラム」の一環で、霞が関にある外務省を訪問し、外務省地球環境の杉中淳課長から「国家公務員のしごと」、外務省の業務などを伺いました。また、外務省訪問後は国会議事堂衆議院を見学しました。
多くの省の中でも、一番厳重な警備態勢が敷かれている外務省を訪問しました。
外務省の主な仕事のひとつは、条約の交渉であり、国家間の仲介の役割を果たす、グローバルな省ということがわかりました。
海外への出張が多く、国際会議では当然ながら、すべて英語でコミュニケーションを図る必要があり、高い言語能力を求められますが、各国の情勢、様々な国の人との交流ができる魅力的な省だと思いました。
(コミュニティ政策学部 2年生 倉西美友紀)
外務省にてお話を伺います。
?
?
?
?
?
?
?
?
?
?
?
?
国会議事堂にて