学生編集スタッフです。今回は15号館10階にあるアドミッショノフィスを訪れました。15号館10階といえば展望テラスもあり富士山も見ることが出来る眺めの良い場所です。学生アドスタッフの本多さん(総合福祉学部3年)とこのオフィスの主・吉崎課長さんにお伺いしました。
Q1. このオフィスの主な仕事を教えて下さい。
A 入試に関する対応を受験生にする場所です。オープンキャンパスの企画・運営も行なっています。受験のことでしたら何でも聞いて下さい。
Q2. スポーツ推薦という制度があるそうですが、どのような制度ですか。
A 12のスポーツが決められていて、この入試は「高校三年間部活と学業を両立させていたことに対する評価」を行ないます。個人・団体の成績は関係なく、入学後も大学の部活動に入部することは強制しません。
Q3. コミュニティ政策学部が今年4月からスタートしましたが、どのように思いますか。
A 実社会に通用できる人育成したいと思います。机上の勉強だけではなく、広く社会に出て学んでほしいと思います。
Q4.受験生に一言。
A やる気、勇気、元気!この三つの「気」を持って社会に飛び出してみませんか。
Q5.学生アドスタッフについて
A 龍澤祭(学園祭)で学生アドスタッフだけで屋台を出します。今年はたこ焼きです。龍澤祭と同時開催のオープンキャンパスではぜひ声をかけて下さい。受験生のいろいろな悩みなどにも対応します。また現役学生の声をお届けします。
63415号館10Fのオフィス。大学の一番眺めの良いところにあります
635入ってすぐ右手にあるオープンキャンパスで来られたアスリートの方々のサイン。前園選手や杉山愛選手のものもあります。。



こんばんは!アドミッションオフィスのいしかわです。





*公務員試験一発合格を果たした、本吉くん、細木さん、三須さんへ*
?*将来公務員を目指す高校生の方へ*
①エントリーシートを記入
②高校の先生にサインをもらう※もうすぐ冬休みなので、まだもらってない人はお早めに・・・

④出願書類作成
?三須:私が受けた採用試験で「あなたはどんな警察官になりたいですか?」という質問があって。「万引きした人を‘万引きした人’だと扱うのではなく、その人個人として扱っていける警察官になりたい」と答えました。
細木:とにかく人の役に経ちたいと思ってこの大学に入ったので、最終的に死ぬまで人の役にたてればいいと思っています。
本吉:やはり不透明なところが多いです。国民が払っているお金なので、その使い道は明確にしたほうがよいと思います。
本吉:同じゼミに公務員試験を受ける人がいるのが大きかったです。 一人だと難しいし、ライバルがいるとより刺激されてよい方向に進むと思います。
結城:細木さんはどうだった?
?結城:試験科目はどんなものがありましたか?



