こんにちは。
総合キャリア支援室 権田です。
5月28日(土)、埼玉みずほ台キャンパスにて、
保護者懇談会が行われました。
その中で、保護者の皆様に向けた「就職支援説明会」も実施いたしました![]()
雨の中お越しいただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
まずは ヒゲ教授 こと小澤明人先生のセミナー
「どうなる就職/Wショックの就活事情を乗り切るために」
親として、わが子の就職に心配をするのは当たり前のこと。
そんなわが子を、どのようにして支えていけばよいのか、
また時にはどのように背中をどん!と押してあげればよいのか
具体的に分かりやすくお話くださいました。
親が子どもの就職に関心を持って、声をかけるのは大切。
でも、
「大手がいいんじゃない?」
「そんな会社、聞いたことない。大丈夫?」
と、親の価値観を過剰に押し付けるのは、子ども自身の判断を揺るがせ、
逆に子どもをフリーターにしかねない![]()
そんなお話もありました。
親側からのアプローチも大事です。
同時に、皆さん子どもの側から、
親に自分の意思を説明すること、親の話も冷静に受け止めること
これも大切なことですね。
近すぎる存在と、改まって落ち着いて話すのは結構難しかったりもしますが、
皆さんも、もう大人です![]()
人生の節目になるときですから、
気持ちを引き締めて対応してみましょう。
次に、埼玉労働局長・苧谷秀信さまのご講演
ハローワークでも徹底的に若年者の就職に関してサポートしていること、
また本学部にも昨年から大卒ジョブサポーター(岡田さん)を派遣し、
相談者が来るのを「待つ」だけではない、積極的な就職支援を実施して
実績を挙げてきたことをご説明いただきました。
総合キャリア支援室に在席している岡田さんには、
すでにお世話になっている人も多いですね![]()
皆さんの希望を聞いたり適性を見たりしながら、
新卒向けの求人票を具体的に紹介してくれています![]()
そこには、大手ナビでは見つけられない、優良中小企業
がたくさんあります。
就職ナビだけでの就活は、限界がありますヨ。
ぜひ求人票を見にに来て下さい!!
※大卒ジョブサポーター・岡田さんの在席は、
月・木 10時~17時 となっています。
※混みあう場合もありますので、事前に予約することをお勧めします。
また、苧谷さまからは、
「企業が応募者を不採用にした理由」をまとめた資料もご提供いただきました。
これを見ると、
「企業は学生のどんなところを見ているのか
」
が、赤裸々に分かります。
「ずっと落ち続けている、、、
」
「落とされたけど、理由が分からない、、、
」
「どうしたら、うまくいくのか、、、
」
悩んでいる人には、目からうろこのアドバイスになります![]()
資料は、総合キャリア支援室でもお見せします![]()
そして最後に、総合キャリア支援室の職員・竹内から
大学の就職支援体制についての説明です
本学部の最近の就職状況、支援体制 のあらましをご説明するとともに、
目の前の皆さんの様子、状況をつぶさに見ながら、
必要な施策を、スタッフ一同アイデアを絞って
迅速に対応していることをご説明。
相談スタッフの充実化、
数々の新セミナー・イベントの実施、
ハローワークとの連携(求人紹介)も、
もちろんその大きな要です。
最後のメッセージは
「私たちは、学生一人ひとりの
”納得感のある就職(自らが、折り合いをつけながら就職を決定する)”
となるよう支援しています。」
そう、
キーワードは、「納得感のある就職」なのです。
誰のためでもない、
また、
誰に決められたでもない、
”自分で決めた、「よし、ここから頑張ろう」と思える就職”
今後の人生を考えたとき、そこからスタートすることが、何よりも皆さんにとっての幸せ、充実感につながっていく思うからです。
そのための支援を、総合キャリア支援室、そして大学一体となって進めて行きます![]()





