2018年2月アーカイブ

こんにちは。総合キャリア支援室の松岡ですコスモス

今週は、もう3月に入りますね。

3/1に、いよいよ就活解禁!ということで

ドキドキしている3年生もいっぱいいると思います。

 

就活直前で不安に思っているみなさんからの相談で今、多いのがこちらです。

質問:「合説って行った方がいいですか?行く意味ありますか?」

私としては、「合説は戦略的に活用しよう!」とお話しています。

例えば、レジャー施設に遊びに行く時、

ただ行ってウロウロしてもたいして乗り物にも乗れなかったり、

ショーの時間を逃したりしますよね。

合説だって同じです。

ちゃんと考えて戦略を立てていくものです。

 

合説の歩き方と、おすすめの合説を今日はお伝えします。

 

○大規模合同企業説明会
 大きな会場で300社ぐらいが集まる大規模な合同企業説明会は、
 正直、1~2回行けばいいかなと思います。

 こんなに学生がいるんだ!
 こんなに企業があるんだ!

 それを実感してくることも「就活スタート」と気合が入りますから、
 行く意味はあると思います。

《!注意!》
 大規模合説は必ず企業リストを確認していきましょう!
 行ってウロウロするのは時間のムダです。
 計画的に企業のブースを回りましょう。

 

○業界や業種を絞った合同企業説明会
 3月を過ぎると、いろいろな会場で地域や業界を絞った合説が開催されていきます。
 例えば・・・

 「埼玉の企業が集まって・・・」
 「ファッション業界の・・・」
 「旅行・観光業界の・・・」
 「女子学生積極採用企業・・・」

 こういった合説は自分で探すことができない企業の参加も多いもの。
 いい出会いがあるかもしれませんよ。

 

○淑徳生ならはずせない合説情報

【淑徳生限定の学内合同企業説明会】

学内の合同企業説明会は、特にお勧めです!
学内でじっくりお話できるので、毎年学内合説から内定につながる学生もたくさんいます!

  

『3月~6月の毎月最終木曜は学内合説の日』

ぜひ、この4つの説明会はスケジュール帳に入れてしまいましょう!

各回10社が図書館ラーニングコモンズに集結します。

クリップ3月29日(木)OB/OG活躍中の企業特集

クリップ4月26日(木)観光関連企業特集

クリップ5月31日(木)地元で働く・転勤なし企業特集

クリップ6月21日(木)お客様と直接関わるお仕事特集

就活ナビサイトばかり見ていても、企業のことはなかなか見えないものです。
時にはネットを離れて、リアルな出会いの場に参加すると
新たな興味関心に気づくかも!

学内合同企業説明会なら、ゆっくりじっくりお話できます。
出会いの場を活用して、自分が働きたい!と思える企業を探しましょう!


【埼玉の就職を目指すなら!埼玉西部地域合同企業説明会】

3月23日(金) @所沢 くすのきホール

埼玉の優良企業が60社以上あつまる合同企業説明会です。

淑徳大学も含めた周辺の大学が主催しているので、
大学教職員がスタッフとして参加学生をサポートします!

どこを見たらわからない・・・などのアドバイスもしています。
この合説は価値ありです!


 参加企業一覧はこちらから。

詳細は、今週届くキャリメルを確認するか、
総合キャリア支援室までお問い合わせください。

就活は、自分の働く場所を見つけるための活動です。
人に惑わされず、自分らしい就活をしましょう。

 

キャリアカウンセラーは、納得いく内定まで伴走します。
相談に来てくださいね!

みなさま、こんにちは。
総合キャリア支援室カウンセラーの小林ですしっぽフリフリ

中庭のチューリップ、雪に耐え、開花が待ちどうしいです!

 

皆さんはどこまで就職活動の準備が進んでいますか?

「どこまで・・・と言われても。」

「えっ、みんな準備できているの?」

就活に向けてそれぞれ不安な気持ちもあると思います。

 

今月2月に淑徳大学埼玉キャンパスでは、
就活シミュレーションジョブフェアの2つのイベントが行われました。

 

就活シミュレーション後に、何人かの学生が相談で来室しました。

就活での選考を、実際に体験してみて、
面接で何も話せなかったと実感した人が多かったようでした。

 

就活大変とは聞いていても、体験したことがなければ
何をどう準備したらいいのかわからないですよね。

「今のままではいけないのではないか」

「周りはインターンシップに行っている人が多い・・・

 でも私はあまり行っていないので心配」

学生からの話を聞くと、

昨年に比べインターンシップに参加している3年生が多い印象を受けています。
それだけインターンシップに参加することが浸透していると感じます。

インターンシップは絶対行かなければいけないものではありませんが、
行った方が会社のことを理解することができます。

 

話がそれましたが、その「今のままではいけないのかもしれない。」

という気持ちが実は大切です。

その気持ちがあるからこそ、今後どうしたら良いのか?

ということを考えることができるからです。

 

またジョブフェア後に来室した学生は、

「ジョブフェアで直接企業の話を聞くことができて、

 HPなどで見るのでは全く違い、すごく良く理解できた」

「合同企業説明会に行くか迷っていたけど、

 多くの企業の話を聞くために合同企業説明会や企業の説明会に参加してみたい」

とさっそく参加する予定の説明会などを教えてくれました。

 

業界や職種に迷っている人も多くいると思います。

合同企業説明会や企業説明会に参加し見に行くことをしていけば、

自分自身が良いと思う企業や、興味がもてる業界などを

整理することができるようになります。

まずは色々自分の目で見て耳で聞くようにしましょう。

ただ不安になるのではなく、まずは動いて見ましょう。

 

今やることは大きく3つです。

1何をしていいのか?キャリアカウンセラーと整理する

2自己PRや学生時代がんばったことを作り上げる

3企業と出会う

 

迷ったり不安に思った場合は、いつでも総合キャリア支援室に来室してください。

お待ちしています。

こんにちは。総合キャリア支援室の松岡ですコスモス

就活シミュレーション、ジョブフェアが終わり、

いよいよ3年生は本格的な就職活動に入っていきますね。

スタートまでもう少しですが、準備をしっかりして、自信を持って進んでいきましょう!

 

就活シミュレーションで、エントリーシートを送付した学生には、

当日添削してお返ししています。

添削・評価を受けて、自分が書いたエントリーシートのどこが不足しているのか?

がわかったはずです。

今、それを完成させるタイミングですよ。

 

3月に入ったら、ちょっと忙しくなってきます。

動きながら、迷いながら自分のことを書くより、

スタート前の今の時期に、「自己PR」「学生時代がんばったこと」は、

きちんとエピソードも含めて書き上げておきましょう。

 

自分を語る準備ができていれば、その後の面接でも少し自信になるはずです。

就活シミュレーションで、自分の準備不足に気づいた人の中には

すぐにキャリアカウンセラーの予約を取って来室している人がいます。

「何も準備していないと、何も話せないことがわかった」

「これじゃダメだと思った」

「ちゃんと話せるようにしたい」

改めて自己PR作成に着手しています。

「自己PR」や「学生時代がんばったこと」の文章は、

自分がいいと思っても、人に伝わらなければ意味はありません。

 

一度作った自己PRを、キャリアカウンセラーに見てもらってください。

客観的に、どこが足りないのか?何を語る方がいいのか?を教えてもらいましょう!

就活シミュレーションに参加して、思うようにいかなかった人失敗しちゃった人は、

とてもラッキーだと思いましょう!

 

本番前に、『できていないこと』『もっと準備したほうがいいこと』がわかった。

そのことが最大の収穫です。

今の状況が把握できたのなら、行動に移しましょう。

 

3月までにできることはまだまだいっぱいあります。

 総合キャリア支援室で、一緒に準備していきましょうね。

お待ちしています!!

こんにちは。総合キャリア支援室の新井ですチューリップ赤

2月13日(火)毎年恒例の業界研究セミナーである

「ジョブフェア」が実施しました。

 

優良企業30社が来校してくださいました。

昨年このイベントをきっかけとした内定獲得率はなんと23%でした。

当日は、東京キャンパスからの4名を含む107名の学生が参加し、活況でした。

参加された皆さん、いかがでしたか?
多くの企業の方とお話することができましたか?
入社したい企業と出会えましたか?

今まであまり知らなかった業界や企業の仕事内容や人事の方の熱い思いにふれて
興味ももたれた学生も多かったのではないでしょうか。
このような学内での説明会は企業の方と近い距離で話ができるのが一番の魅力です。

 

学生アンケートではこんな声がありました。

・少人数で話がきけてよかった
・興味がなかった企業の説明も聞くことで視野が広がった
・自分の足りないものに気付けた
・就職活動に対する意識が高まった

などなど。有意義な時間が持てたようです。

しかし近い距離だからこそ、学生の素の部分もしっかり見られています

いくつか気付いたことを挙げてみます。
皆さん振り返って自分はどうだったか考えてみましょう。

 

1 企業の方がスピーチをしてくださった大教室、本会場図書館の

   入室前にコートを着たままの学生が見受けられました。

   きちんと脱いで片手で持って入室しましたか?

 選考では、面接会場だけが選考の場ではなく、

 常に誰かが見ていることを意識してください。


2企業の方の話を聴いている姿勢はいかがでしたか?

 お腹に力を入れて背筋を伸ばして座れていましたか?

 皆さんは気づきましたか?
 2つの企業で、現4年生で内定者である先輩が企業の方の後ろの席に座っていたのを。
 セミナーの間ずっと背筋を伸ばし、皆さんを見守っていましたね。

 就職活動を通してこんなにも成長した彼らの姿に頼もしさを感じました。

 

3 話している人の目を見てしっかりメモを取り、気になったことを質問しましたか?

 

4 企業説明の前に「お願いします」終わったときに「ありがとうございました」

 がはっきり大きな声で言えましたか? 挨拶ができることは基本です。

 

就職活動におけるこのような説明会は、ただの話を聞く場ではありません。

選考前に企業側と直接顔を合わせる場であり、

事実上の選考の第一ステップであると考えください。

学内学外問わず、緊張感を持って身だしなみやマナー、

元気な挨拶を意識して企業について学ぶ気持ちで参加しましょう!

 

いよいよ就職活動が本格化します。

しっかり準備をしてよいスタートを切りましょう!

総合キャリア支援室は、皆さんの就職活動が納得のいくものとなるよう伴走します。

こんにちは。総合キャリア支援室の松岡ですコスモス

3年生は就活シミュレーションへの参加、おつかれさまでした!

1日で就職活動を体験できるイベントに、90名近い学生が参加しました。

冷え込む朝でしたが、予定通り9時にスタート。

一日の流れを説明した後は、すぐに選考会場へ移動です。


 

<午前のスケジュール>

・筆記試験(WEBテスト)
・グループディスカッション
・筆記試験解説会
・グループディスカッション解説会

 

今回も採用選考における面接官は、教員と企業採用担当の方々です。

グループディスカッション選考では、
学生がディスカッションに慣れていないことが明白になりました。

企業の採用担当の方からのフィードバックでは、
まず、声が小さい、表情が暗い。

元気で明るく素直な学生が多い淑徳大学なのに、
みんな緊張していたのでしょうか?

何を話すかも重要ですが、その前に第一印象を左右する表情や立ち居振る舞い、
姿勢、声の大きさを意識して欲しいと思いました。

 


<午後のスケジュール>

・グループ面接
・エントリーシート解説
・講評
・内定式

 

 

グループ面接を緊張して受けた学生たちですが、
何を話したいのか?自分をどうアピールしたいのか?
という面でまだまだ浅く、
具体的なエピソードなども語れなかったようでした。

 

厳しいフィードバックをもらって凹んでいる学生もいましたが、

今回の就活シミュレーションで自分が不足していることが明らかになった

のではないでしょうか?

失敗できる場で、たくさん失敗できた方が、

本番の就活に生かすことができますよね。

 

当日の内定者は7名。

 

例年より少なかったのはちょっと残念でしたが、
全員に配布した評価表をチェックして、
自分がこれから強化すべきことは何かを確認して欲しいと思います。

3年生は、就活に対し全体的にまだまだ準備不足を感じます。

自分はどんな人で、何をエピソードにしてそれを伝えたいのか?
どんな社会人になろうと思っていて、そのためにどういう企業にエントリーしたいのか?
もっと深く考えてから、3月を迎えて欲しいと思っています。

 

2月中にぜひ来室して、一緒に今後の行動計画を立てていきましょう!

また、当日は体調不良などで参加ができなかった学生もいました。

参加できなかった人は、別の機会にカウンセラーとの相談などを通して、
実践的な力を身につけていきましょうね!

皆さん、こんにちは。
総合キャリア支援室の小林ですしっぽフリフリ

試験期間も終了しそろそろ次年度になりますが、
授業がないと生活リズムが変わる人も多いと思います。

リズムを変えると体調を崩しやすいので体調管理を
気をつけてくださいね。

  2月7日(水)就活シミュレーション2019を開催しました!

 

3年生は就活シミュレーションに参加された人も多いと思います。
参加してみていかがでしたか?

グループディスカッションがあまりできなかった。
グループ面接であまり伝えられなかった。など
それぞれ感じたこともあったと思います。

就活シミュレーションで反省点があり、もっと練習したい。
思う人も多かったのではないでしょうか。

グループディスカッションやグループ面接は練習すればするほど、
少しずつ話せるようになってくる
ことが多くあります。

そこでまた練習したい!という人は・・・
今回残念ながら参加できなかったという人もぜひ下記のイベントに参加してください。

 

【大学】

2月22日(木)・23日(金)
グループディスカッション講座模擬面接があります。

事前予約制になっており残り座席わずかになっていますので、
是非参加してみてください。

予約はS-NAVIからできます。

 

【ナビサイト合同企業説明会】

3月に行われるナビサイトの合同企業説明会に行く予定をしている人も多いのではないでしょうか。

企業ブースやセミナー会場で、企業の説明を聞いたり、
就職活動に向けての役立つセミナーや
グループディスカッションやグループ面接などの実践型講座なども
会場で行われています。

 

会場には行ったけど、どこのブースに行けば良いかわからない、
もう行きたいブースは行ったと思った人は
セミナーや講座などに参加してみるのも良いと思います。

他の大学の学生と話をすると、どの位就職活動が進んでいるか見る機会にもなりますよ。

せっかく時間を作って合同企業説明会に参加するのだから、
ねばり強く時間を有効に使ってみることをお勧めします。

 

そろそろ就職活動本番が近づいてきました。

時間をどのように使うか今からスケジュールをたてたり、
色々検討し積極的に行動
するようにしましょう。

こんにちは。総合キャリア支援室の松岡ですコスモス

   雪もすっかり溶けた埼玉キャンパス

 

3年生は就活準備期間も徐々に少なくなってきましたね。
今、みんなが気になっているのはどんなことでしょう?

就活が始まったら、いつどんなことが起こるのか?
スケジュールがもう少し詳しく知りたい!という声がありましたので、
大まかなスケジュール感をお伝えしようかなと思います。

就活前のインターンシップが活発になり、
年々スケジュールが事実上早まっている状況もありますが、
これまで先輩たちが通ってきた一般的な予定についてお伝えしていきます。

 

クローバー3月スタートして2週間ぐらい
 『合同企業説明会への参加とWEBエントリー作業』

クローバー3月下旬
 『エントリーシート作成と企業説明会への予約作業』

クローバー4月
 『企業説明会への参加・WEBテスト・エントリーシート送付』
 『グループディスカッション』

クローバー5月
 『WEBテストやグループディスカッション』
 『グループ面接や個別面接』

クローバー6月上旬以降
 『最終面接・内々定』

 

もちろん、企業によって選考のスケジュールは前後しますし、
回数も違います
から、すべて同じような流れではありませんが、
だいたい、こんな感じです。

外に出ることが多い時期を過ぎると
それぞれの企業の選考対策で忙しい時期がやってきます。

ここ2年ぐらいは、5月下旬~6月中旬には
内定を1つ、2つ保持しているという人が多い
ようです。

5月ごろには、企業の求人も出揃ってきますし、
2次募集がかかる場合もあります。

求人がなくなってしまうわけではないので、
しっかり企業を取捨選択しながら進めていって欲しいと感じます。

 

こうやってスケジュールをざっと並べてみると、
集中するのはほんの4ヶ月ぐらいのことです。

アルバイトのシフトは少し配慮してもらえるように、
アルバイト先には事前にお願いしておきましょう。

企業の選考の多くは平日の日中に行われることが多いので、
夜間や土日にアルバイトしている人もいましたよ。

 

総合キャリア支援室は、春休み期間中も開室しています。
相談したいことが決まっていなくても大丈夫。
もし不安な気持ちを抱えているなら、話をしにきてくださいね。

みなさんの就活を最後まで伴走しながら応援します!

こんにちは。総合キャリア支援室の新井ですチューリップ赤

 

2月に入り寒い日が続いています。インフルエンザ流行っていますが、
風邪など引いていませんか。

4年生は卒業論文の発表も終わり、ほっとされていることでしょう。
大学生生活も残りわずかですが、思い残すことのないようお過ごしくださいね。

 

3年生の相談では、「今、何をすればいいですか」という質問を受けます。

今の時期、やるべきことはいろいろあります。
自己分析業界研究職種研究企業研究を進めることは大切です。

 

今回は私からは【筆記試験対策】をしよう!です。

新卒採用における採用基準は不透明で、

どういう対策や準備をすればいいのか分かりにくいですね。

その結果として努力が報われないと思われることもあるでしょう。

しかし、少なくとも筆記試験では評価基準が明確です。

努力すればするほど報われるのです。

 

大学で昨年9月から1月まで実施されていた【SPI講座】に出席していた

学生さんの成績の結果を見ると正答率が平均して約26%もアップしています。
頑張りましたね。

このようにコツコツと努力していくことは大切ですね。

人物重視で筆記試験は参考程度に・・・と考えている企業でも

筆記試験の点数があまりにも低いと不採用を出す企業は多いはずです。

 

筆記試験は選考初期の段階で行われることが多いですね。
「面接だったら、自分の良さや頑張りをたくさん伝えることができるのに・・・」

と思っていても、面接までいけなければ、どうすることもできませんね。


勉強は苦手なんです・・・といって諦めていませんか?

先日、面談にきた学生さんが、

「筆記試験の勉強しようと思って『SPI3』の対策本を買いました。

解こうとしたら全然わからなくても挫折しました。」と言っていました。

「やる気」は大切です。頑張ろうと思っていたのに残念でしたね。

少しハードルを下げて見ましょう!

 いきなり「SPI」は難しければこんな本もあります。
「小学校6年間の算数が6時間でわかる本」
「中学校3年間の数学を8時間でやり直す本」など。

さらに【Sドリル】です。

Sドリルとは?
淑徳大学が学生のために用意した、eラーニングシステムです。

5教科の基礎・基本を学び直し、大学の授業を理解するために基礎学力や就職に必要な

一般常識試験の対策力を身に着けることができます。

基本的な問題からのスタートなので少しずつレベルアップしていけますね。

 

私もチャレンジしてみましたよ。
大きく×をつけられたりして、なかなかやり応えがあります。
間違った問題は丁寧な解説もついているので大丈夫です。

何よりパソコンはもちろん、スマートフォンでも学習できるので
いつでもどこでも、通学時間やアルバイトまでの空いた時間など

隙間時間を活用して学べますよ。
「塵(ちり)も積もれば山となる」です。頑張りましょう!

 

筆記試験対策だけでなく、

今気になっていること、

悩んでいること、

自分では些細なことだけど聞いてもらいたい、

どんなことでもかまいませんので話しにきませんか。
総合キャリア支援室でお待ちしています。

2021年10月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月別 アーカイブ