2011年8月アーカイブ

「働くキモチ」4日目実施しました!

こんにちは。 総合キャリア支援室の井島です星

8月30日は、キャリア支援室イベント「働くキモチ」の4日目でした。 少人数スタートで、「ゼミの延長のような感じだった音譜」と感想をいただきました。

淑徳大学 埼玉みずほ台キャンパス 総合キャリア支援室のブログ

4回目の社会人ゲストは、3年前に卒業した先輩で生協営業職の男性Kさん、WEB制作会社マーケティング職の 男性Dさん、人材紹介会社コンサルタントのMさんの3名でした。

参加した学生は男子学生男の子

男の子話に花が咲いた楽しい時間となりました!ニコニコ

最初のうちは、パネルディスカッション的な感じでしたが、雰囲気が柔らかくなり、普通に会話をする形で進ん でいきましたので、本当の「お茶会」でした(笑)。

就職活動の話もしていただきましたが、みんなが興味を持ったのは

『実際に働いていてどうなのか』

ということ。

色々な会話の中で出たのが、

「仕事を続けて、自分を高めるためにはどんなことをしているんですかはてなマーク

と問いが ありました。

卒業生のKさんは、

1、本を読む 2、尊敬できる先輩や上司に仕事のことを訊く 3、聞いた通りにやってみる 4、周囲の人たちを観察し洞察力を高める

マーケティング職のDさんは、 1、プロモーションの仕事をしていたことから、色々な   ことに興味を持つように心がける 2、人との接し方に関心を持つ 3、直接のコミュニケーション能力を培う努力 4、与えられたものをこなすだけではなく、もっと展開できるようにする

コンサルタントのMさんは、 1、本を読む 2、一流の講師によるセミナーに参加する 3、異業種交流会に参加して多くの人と会い情報交換をする

というものでした。

皆さんは、上記を読んでどう思いますかはてなマーク

先輩たちは、働く中で自分を高めるために努力と思わず、楽しんで工夫して時間を割いているのですね。

話の流れでは、学生の皆さんに「そういうことにも注意を払うといいよ」と教えてくれていたのです。

そして、「学生のときと社会人になって変化したこと」については、興味深い意見をいただきました。

それぞれの話をまとめると、、、 1、時間:遊ぶ時間は取りにくいので工夫が必要 2、お金:同じ時間を働いてもアルバイトとは差があるキャリアを積むごとについてくる 3、体調管理:病気になっていられない 4、人:喜ばれることが多くなった 5、責任:収入の安定した中で責任を持って生活ができるようになった

非常に印象的であったのが、「社会人としての責任」は慣れてくると「やりがい」になってくるキラキラということを教 えてくれたことでした。

意識を持って、仕事や人間関係に責任を感じることは重いことではなく、責任があるからこそ任せてもらい、自 分から仕事を作り、応えていこうとする努力や工夫が、“自分らしさ”を表現することであると示してくれたのです。

“自分らしさを出そう”と構えなくても、働くことを通して、自然とにじみ出てくるものなのですねニコニコ

多くの皆さんに聞かせてあげたかったです!!

「働くキモチ」は残り1日。 聞かないと勿体ないですよ(笑)。 参加してくれた皆さんは、口をそろえて

「楽しかったビックリマーク」、「また聴きたいビックリマークとリピーターになってくれています。   就職活動の先にある、「働いている姿」をしっかりとイメージできる最高の機会です。 是非、キャリア支援室にお越しください。

================================================================= ★日程:8月31日(水)

★対象者:就職活動中の4年生 ※内定のある4年生も参加可能です

★プログラム:全日共通

13:00~15:00 【座談会】 お茶やお菓子をとりながら、卒業生または社会人から会社や仕事の話を聞きます。

31日(水)  NPO相談員/広告・デザイン会社デザイナー

15:00~16:30 【求人紹介・就職相談】 新着求人票100件以上を閲覧できます。相談スタッフが個別に相談に乗ります。

「働くキモチ」3日目実施しました!

こんにちは。

総合キャリア支援室の井島です星

8月29日はキャリア支援室イベント「働くキモチ」 の3日目でした。

今回は少人数であったこともあり、アットホームな感じでスタートしました。

淑徳大学 埼玉みずほ台キャンパス 総合キャリア支援室のブログ

3回目の社会人ゲストは3名でした。 人材紹介会社で働くMさん、人材コンサルティング会社で 働くSさん、男性黒一点のIT系企業で働くYさんです。

学生の皆さんからは、色々な質問をしていただきました!ニコニコ

例えば、

「仕事に慣れるのにどのくらいの時間がかかりますか?あせる

ゲストの皆さんからは、3か月から1年くらいという回答を得ました。

なかでも、

業務そのものに慣れることと、会社の組織形態や人間関係、仕組みになれることには多少の違いがあることを 示してくれました。

業務自体は、3か月くらいで覚えられることが多いのですが、新卒で入社すると、仮配属期間と本配属での職種が異なることもあります。

その場合、そこからまた仕事を覚える期間も必要になることをSさんは教えてくれましたひらめき電球

また、直属の上司、その上、事業部長、取締役など組織図を頭に入れて、人間関係のタテとヨコのつながり左右矢印上下矢印を見ていくにも時間が多少必要なことをYさんは語ってくれました。

幾つもの質問の中で面白かったのは

「働いてから心と身体のケアはどのようにしていますか?あせる有給休暇などはとれますか?目 という質問です。

3人のゲストの回答は、とどのつまり『仕事が楽しいのでケアという感覚はない音譜というものでした。

有給休暇をきちんと取りつつ、仕事もきちんと責任もって終わらせていたり、閑散期を見計らって長期で休暇を取ることもできます。

また趣味音譜を持ったり、会社とは別の人間関係女の子男の子を充実させて楽しみの時間を取ったり・・・・本を読んでも情報収集をしても、どんなことにも仕事につながっていき、大変なことはあっても仕事を好きになり楽しむことで「ケア」になっているかもという意見が多くでました。

勿論、マッサージには行ったりする方もいました(笑)。

学生の皆さんにとっては目が点だったかもしれないですねひらめき電球

そうなんですね。

仕事が楽しく有意義な時間を過ごしていればストレスはあまり感じないものですし、休暇も制度を利用 して権利として享受しています。

入社した先で、仕事を覚えて好きになり楽しめることが、タフに生きていく1つであること

を教えてくれました。

そう、一生懸命に仕事をしていくことは「楽しい」ラブラブラブラブのです。

本日も、貴重な話が聴けて大変参考になりました!

「働くキモチ」はまだ2日間あります。 明日はどのような話が聴けるか、楽しみにして下さいね。

まだ、来られていない方は是非この機会を利用して、社会人になることの楽しさと嬉しさを知って下さい。 お待ちしております。

================================================================= ★日程:8月30日(火)、31日(水) ※都合の良い日に参加してください。何日でもOKです。

★対象者:就職活動中の4年生 ※内定のある4年生も参加可能です

★プログラム:全日共通

13:00~15:00 【座談会】 お茶やお菓子をとりながら、卒業生または社会人から会社や仕事の話を聞きます。

30日(火)WEB制作会社マーケティング職/人材会社コンサルタント/生協営業職 31日(水)NPO相談員/広告・デザイン会社デザイナー

15:00~16:30 【求人紹介・就職相談】 新着求人票100件以上を閲覧できます。相談スタッフが個別に相談に乗ります。

淑徳大学 埼玉みずほ台キャンパス 総合キャリア支援室のブログ

「働くキモチ」2日目実施しました!

こんにちは。

総合キャリア支援室の井島です星

26日のイベントで、司会・進行を担当致しました。 暑い中に大勢の学生が集まりました!晴れ

皆さん、「就職活動のモチベーションを上げたい」、「有益な情報を教えて欲しい」と色々な考えを持って参加してくれました。 お疲れ様でした!ニコニコ

26日の社会人ゲストは4名でした。 人材会社で営業に従事しているSさん、大学職員のKさん、玩具商社で採用人事に従事しているMさん、卒業生OBのUさんに色々なお話をしていただきました。

淑徳大学 埼玉みずほ台キャンパス 総合キャリア支援室のブログ

学生の皆さんには一人ずつ質問をしてもらいましたが…採用人事の方への質問が大人気でした!

例えば、

「会社説明会も選考されているのか」あせる

「エントリーシートを締切ギリギリで出しても読んでもらえるのか」ガーン

「字が汚いけれど大丈夫か」ショック!

「自己PRの欄は広くとってあるがびっしり書いてしまったら読み辛くてマイナスにならないか」はてなマーク

などなど。

(気になる方はキャリア相談室にいらして下さいね)

どんな質問にも適切に丁寧に答えてくれました合格

その他の質問で、

学生の皆さんと就職活動経験者の認識の大きな違いがでたのがこの質問。

「色々な仕事(会社)があってみんな良いと思い迷ってしまうダウン

どうやって選びましたかはてなマークあせる

というもの。

この回答を要約すると・・・

1.何がやりたいということにはこだわらず、その企業の人事の方がおもしろい、こんな人になりたい思える人の姿があるかどうか合格

 

2.自分でもチャンスがありそう、ここで働くことで成長しそう、働いているビジョンを感じられるという感覚が持てるかどうか合格

そう、これは「何がしたいか」=職種で考えているのではなく、「どう働くか」ということが念頭にある考え方であり、価値観に相当するものなのです。

どの社会人の方々も、明確な職種の希望は持たなくても、『卒業したら働くのであるから、どういった働き方、活かし方をしたいか』ということで活動していたのですね。

確かに、入社すると職種は自分が決めるというよりも企業が決めるものであって配置がされていきます。

自分が仕事を選べるようになるのはその後であり、自分のできること、すべきことを踏まえて好みが出てくるものではあります。

与えられた場所で一生懸命に仕事を覚えて、貢献できるようになって初めて「選べる」ひらめき電球のですね。

参加した学生の皆さんには、目からウロコであったと思います。 とてもよい気づきが得られた時間でした。

未だ参加されていない方も是非いらして下さい!ニコニコ きっと求めているものが得られると思います。

普段、話をする機会があまりない社会人と意義ある会話できて「社会」を知り視野を広げるチャンスです!

淑徳大学 埼玉みずほ台キャンパス 総合キャリア支援室のブログ

================================================================= ★日程:8月29日(月)、30日(火)、31日(水) 【残り3日です】 ※都合の良い日に参加してください。何日でもOKです。

★対象者:就職活動中の4年生 ※内定のある4年生も参加可能です

★プログラム:全日共通

13:00~15:00 【座談会】 お茶やお菓子をとりながら、卒業生または社会人から会社や仕事の話を聞きます

 

こんな業界、職種の方がご参加される予定です!!

29日(月) コンサルティング会社・総合職/システム開発会社・SE/人材会社・コンサルタント 30日(火) WEB制作会社・マーケティング職/人材会社・コンサルタント/生協・営業職 31日(水) NPO・相談員/広告・デザイン会社・デザイナー

15:00~16:30 【求人紹介・就職相談】 新着求人票100件以上を閲覧できます。相談スタッフが個別に相談に乗ります。

淑徳大学 埼玉みずほ台キャンパス 総合キャリア支援室のブログ

★申込みおよびお問合せ先: 総合キャリア支援室 権田・松岡 電話 049-274-1510(直通) Mail お問合せフォームへ

=================================================================

こんにちは。

総合キャリア支援室松岡ですコスモス

働いている社会人・OBに直接お話を聞けるイベント「働くキモチ」 が今日からスタートしました。

8月25日~31日までの5日間、様々なゲストをお迎えして、 実際に働いている人の話を聞き、就活の不安や悩みを少しでも解決できることを目的に開催しています。

初日のゲストは人材紹介会社にお勤めのMさん音譜

 

現在のお仕事の内容や、仕事のどこにやりがいを感じているか、 仕事を選ぶポイントなど、いろんなお話をしていただきました。

セミナーや授業のような硬い雰囲気ではなく、 お菓子やお茶をいただきながら、ざっくばらんに話をする会コーヒーです。

参加してくれた学生も、始めは緊張した様子でしたが 少しずつほぐれて、自分の気になっていることや 不安に思っていることを話してくれましたニコニコ

淑徳大学 埼玉みずほ台キャンパス 総合キャリア支援室のブログ

印象的だったのは以下の質問とその答えです。

質問:

ガーンやりたいことがわからなくて、就活も進まないんです汗

Mさん:

ニコニコ20年ぐらい生きてきただけで、自分が一生をかけられるようなやりたいことが見つかる人は本当に少ないですよ。

やりたいことは、働きながら見つける!キラキラ

それでいいと思います。

とにかく動き出すこと、何でもいいから働くことビックリマークから始まりますよ」

「やりたいことがわからない」ことは普通なんだ、

特別自分がダメなわけじゃないんだ

と思ってくれたようでしたニコニコ

働いている人の「キモチ」を聞くことは、 自分が働くイメージを増やすキラキラことにつながるようです。

他にも、「営業ってノルマがあって大変なんですよね?汗という質問に、 「営業にはいろんな種類があって、、、、」 「営業のノルマがどうしてあるのかというと、、、」 「営業に向いている人は、、、」 と、次々と話が広がりました合格

学生が持つ職業への固定的なイメージが、いかに狭い情報だったか!?叫びが わかったのではないでしょうか?

このイベントでは、与えられたものを受け取るのではなく、 学生から、今、就職を前にして聞きたいことを、 主体的に聞く意識で参加してもらえるとうれしいです。

きっと、これからの社会人としての人生に役に立つと思います。

もう就活が終わった人も、 今、真っ最中の人も、 これから就活という人も。 ぜひ、「働くキモチ」を聞きにきてください!!

当日参加もOKです。 みんなの職業への意識が変化すると思います。 みなさんの参加をお待ちしています!

================================================================= ★日程:8月26日(金)、29日(月)、30日(火)、31日(水) ※都合の良い日に参加してください。何日でもOKです。

★対象者:就職活動中の4年生 ※内定のある4年生も参加可能です

★プログラム:全日共通

13:00~15:00 【座談会】 お茶やお菓子をとりながら、卒業生または社会人から会社や仕事の話を聞きます

こんな業界、職種の方がご参加される予定です!!

26日(金) 学校法人・事務/大手小売流通・人事/人材派遣会社・営業職 29日(月) コンサルティング会社・総合職/システム開発会社・SE/機械部品会社・海外営業 30日(火) WEB制作会社・マーケティング職/人材会社・コンサルタント/生協・営業職 31日(水) NPO・相談員/広告・デザイン会社・デザイナー

15:00~16:30 【求人紹介・就職相談】 新着求人票100件以上を閲覧できます。相談スタッフが個別に相談に乗ります。

淑徳大学 埼玉みずほ台キャンパス 総合キャリア支援室のブログ

★申込みおよびお問合せ先: 総合キャリア支援室 権田・松岡 電話 049-274-1510(直通) Mail お問合せフォームへ

=================================================================

こんにちは。

総合キャリア支援室 権田ですヒツジ

さていよいよ今日より、下記のイベントが始まります!

【イベント】OB訪問をキャンパスで!卒業生・社会人の話を聞こう!「働くキモチ」

13時からイベントが始まります。

まだ申し込んでいない人も、ぜひ埼玉みずほ台キャンパスへ走る人走る人走る人

さて、スタッフインタビューのラストを飾るのは、

皆さんの就職支援のための企画から段取りまで一手に引き受ける!?竹内さんです。

淑徳大学 埼玉みずほ台キャンパス 総合キャリア支援室のブログ

---------------------------------------------

1)就職活動はどんな感じでしたか?

就活を意識しはじめたのは大学3年生の後半。 最初に考えたことは、小さいころから学校という場が『大好き』合格だったということでした。 その中で自分でも『できる』仕事は?と考えた・調べた結果、学校職員とりわけ大学職員チョキを目指すことにしました!

業界研究も兼ねて、通っていた大学でアルバイトをさせていただき(ラッキーなことにちょうど募集していました)、大学職員という仕事を働く視点で捉えることができました。 そこでいろいろな情報を得ることもでき、志望度も高まっていきましたねべーっだ!

この業界は募集も遅かったということもあり、ずっと決まらず辛かったガーンですが、最終的には学校法人大乗淑徳学園(淑徳大学の設置母体です。)にご縁をいただき、今でもお世話になっています。

2)最初の会社への就職を決めたポイントは?

希望していた職業だったので、内定をいただいた時には迷わず決めていました。

当時、私立学校を取り巻く環境は、少子化の進展という問題(学生数、受験生数の減少)を抱えており、競争の時代に突入前夜といった様相でした。 バブルもはじけてましたね(笑)

そんな中、「建学の精神」(企業理念)にももちろん共感したのですが、特にいいなと思ったのは、新学部(日本初の国際コミュニケーション学部です!)の設置申請中キラキラということもあり、国際化、少子化を見据え、変化に対応しようとしている学園(フットワークが軽いのかな)だなとの印象でした!

3)入社する前と入社した後、イメージしていたことにギャップはありましたか?

アルバイト先で業界のことや大学職員について、いろいろ聞かされていたので(笑)、特にギャップはありませんでした。 最初に配属になったのが法人本部(企業でいう本社みたいな所)で、学生さんがいなかったのは少しさみしかった雨ですかね。

4)新卒で入社する際、どんな準備をしていたらいいですか?

新卒は、とにかくなんでも素直に「聞く」「やってみる」が大事だと思います。

内定中に不安なら、どんな準備をしておくとよいか」を人事の方にでも聞いてみるとよいと思います。 (内定者研修でもろもろ課題が出されることも多々あります。)

そして言われたことを必ずやって、自分のものにしておきましょう。 最初はこんな当たり前の連続ではないでしょうか。 同じことを2度聞かないようメモはしっかり取りましょうねメモ(笑)

5)現在の職業についてお話ください。

「学校職員」の仕事は多岐にわたっています。

大乗淑徳学園の例でいうと、大学の事務もあれば、小学校、幼稚園の事務にだって配置される可能性があります。

私の場合、最初は法人本部で所轄庁への申請業務やら、学園全体の予算、人事管理など主に管理業務をしてきました。 現在は大学の総合キャリア支援室音譜で主に就職を担当させていただいています。

教育業界は少子化により、経営的にはあまりよい環境とは言えませんが、その中でどうこの変化に対応していくか!?が問われています。 職員は先生ではありませんので直接教育に携わることはできませんが、いかによりよい教育の場・環境を作り上げていけるか、その全体的な視野で取り組めることが職員の醍醐味だと思っています。

どんな組織・制度・規定だとうまくいくのか? どんな人材が適任か?予算は?見通しは?などなど

簡単ではありませんが、今までの考え方・やり方を少しでもいい方向に変えていく。 そんなところにやりがいグーをもって仕事をしています。

現在は主に就職を担当していますので、

学生さんたちは今どんな支援を求めているのか?

企業はどんな人材を求めているのか?

保護者の方の不安、期待は?

などなど。

これらを察知し、それに応えられるよう日々支援室が一丸となって取り組んでいます。

そして何よりも学生さんからの「内定をいただきましたビックリマークニコニコとの声が一番のやりがいの源になっていますね!!クラッカー

6)お仕事のやりがい・興味について

自分にとって仕事とは、「生活の糧」です。 自分の人生(キャリア)の価値基準は、「大切な家族を持つこと、守ること」キラキラ

そのためなら、どんな仕事でもやる。 自分にとっての仕事とは、そんなものかもしれません。

その中でも、自分のやりたい仕事に就けているのは本当にラッキーアップだと思います。

そんな環境を与えてくれた組織(淑徳)に対しては、自分ができることを精一杯やって最大限貢献できるよう努力しつづけることが大切なことだと思っています。

貢献とは・・ 過去の学生(卒業生)にとっても 現在の学生(在学生)にとっても 未来の学生(受験生)にとっても  魅力的な学校で在り続けるにはどうすべきかを、問い、行動し続けること

だと思っています。

7)就職前と後のギャップについて

大学を卒業したら就職するもの。

その程度にしか考えていませんでしたが、いざ働いてみると学生のときよりもずっと充実した生活を送っていますニコニコ

社会の一員として自立できている実感があります。 給料をいただくことで、生活できる。

家族を持てる。

余暇が充実できる。

他者のために使える(納税、募金)。

などなど音譜

学生時代は、あまりそんなことを考えず、ただ楽しい日々を過ごしていた気がします。 そんなことが許されるのも学生時代かなと。

結果として、今の自分の考え方や行動の基盤は、学生時代に培われたものなのでそれでよかったのだと思います。(笑)

8)就活中の学生へ、ひと言コメント

就職活動は辛いしょぼんと感じる人も多いかと思います。

でも就職活動ほど自分に向き合える機会目はそう多くありません。

最後まであきらめず、活動し続ければ必ず納得のいく就職ができます。

成長できます。

そして自分の価値観を大切に仕事に真剣に取り組んでいけば、自ずと道は開けていくものです

大人は皆「人生なんて何とかなる音譜ことを知っています。(実際には努力の結果ですが・・。) それを信じて、自分のキャリアを築いていってほしいと思います。

総合キャリア支援室は皆さんの代わりに活動をすることはできませんが、常に皆さんと伴走していきます。 いつでもお気軽に!ラブラブ

こんにちは。

総合キャリア支援室 権田ですヒツジ

さて8/25より、下記のイベントが始まります!

【イベント】OB訪問をキャンパスで!卒業生・社会人の話を聞こう!「働くキモチ」

それに先立ち、現在総合キャリア支援室で皆さんの対応に当たっているスタッフたち音譜に、

自分自身の就職活動や、自分の仕事について考えていることなどをインタビューしてみました!

さて本日は、ハローワーク大卒ジョブサポーター岡田さんが登場です。

淑徳大学 埼玉みずほ台キャンパス 総合キャリア支援室のブログ

---------------------------------------------

1) 就職活動はどんな感じでしたか?

●4年の9月中旬まで体育会の公式試合走る人があり、その後就活スタート。

9月下旬に就職課で応募可能な会社をみつけ、10月第一週に8社ほど受けました。

その週に5社から内定を頂戴しあっという間ジェットコースターに就活終了しました。

  どういう業界を受けていましたか?それはなぜですか?

●とりあえず自分になじみのある業界の中から、いくつか絞り込みました。

なかでも男子には絶対に負けない!チョキと自信のあった食品業界、特に洋菓子・食品輸入商社・製パン等を受けました。

素材産業やインフラはさっぱり・・でしたね。

 「大変だったこと・悩んだこと」「印象に残っていること」があれば教えてください。

●当時は地方出身(要するに自宅通いでない)の大卒女子は一人暮らしで身持ちが悪く(本当に当時はこんな風に言われていたんですよ)雇ってもらえない叫び、といった時代でした汗

そこで、千葉の叔父の家に住んでいることにして就活しました。

今考えると滑稽ですねあせる

2)最初の会社への就職を決めたポイントは?

●5社のうち3社まで絞りましたが、どうにも決められず、初めて就職課の相談ブースに行きました。

客観的な会社情報(一部上場かどうか、労働組合の有無、女性比率など)やお勧め企業を教えてもらい決定しました。

恥ずかしい限りですが、何も知らずに受けてたんですね汗

 「社内の雰囲気」「やりたいことがあった」「仕事を選んだか、会社を選んだか?」など、決め手を教えてください。

●結局、仕事ではなくその会社の商品が気に入って、選びました。

3)入社する前と入社した後、イメージしていたことにギャップはありましたか?

●入社すぐから、神戸本社での新人研修あせるが始まり延々ホテル暮らしの毎日。

毎朝同期みんなで吉野家の朝定食食べて牛丼

出稼ぎ労働者の気分でしたねニコニコ

配属が決まった時にはホッとしました合格

4)新卒で入社する際、どんな準備をしていたらいいですか?

●「働く」ことについて、自分なりのポリシーがあるとブレが少なく入社すぐにやめることはないかな、と思います。

アルバイトでなく、正社員としてそれなりのお給料をもらう訳ですから、しんどく感じる部分やめんどくさいルールは確かにあります。

その時に「すぐ会社辞める!ショック!」ではなく、

「じぶんはそもそもこうだと思っていたけど世の中違うんだな」

といった冷静な振り返り方ができれば、刹那的な決断にはなりにくいのかな、と思います。

わかりにくくてすいませんが、この春からあまりに多くの「すぐ辞めっちゃった」方叫びがハローワークに来所しているせいか、とても残念に思っています。  

5)現在の職業についてお話ください。

●埼玉労働局ハローワーク所沢にて大卒就職ジョブサポーターをしています。     どんなことを担当しているのか?

● 現在はハローワークで、主に25歳くらいまでの大卒・短卒・専門卒の方で、正社員歴が一年未満もしくは卒業後未就職の方の就職支援を行っています。

週に2回(月・木)は淑徳大学にて主に4年生と既卒生の就職支援キラキラを行っています。

 そのやりがいは何か?大変なことは?

●その方にぴったりの求人にマッチング出来たときはうれしいですね。

まさに「ツボにはまる」晴れといった感じです。

大変なことは、う~ん、いろいろあせるです。

やっぱりなかなか仕事が決まらない時は悩みますね。

百人百様その人のいいところを見つけるのは得意なのですが、企業へのアプローチの方法と相談者自身にどうアプローチの方法を身につけてもらうのかいつも苦心しています。

6)お仕事のやりがい・興味について

  自分にとって仕事とはどんなものか?

● 私にとっては生きることそのものキラキラです。

仕事をすることで、きっと私の人生は形作られているんだと思います。

このように考えるのも、出産や育児でキャリアを中断したからこそ思えるんだと思います。

目指すはHHB(働くHappyばあさん)ラブラブです!

  仕事をして成長したことは?

● 経験のポケットが増えていくにつれ、知識が増え、いろんな角度から物事が見えるようになるのはうれしいですね。

世の中って無限大エイトだな、と思います。

  最初の仕事から好きなこと、興味のあることはできたか?

●実はあまり好きなことに執着がなかったんです。

今でもそうかな。 タイミングや縁で、その時々がむしゃらに仕事をしてきたグー、といった感じです。

どの業種やお仕事も面白くて無我夢中音譜

ルーティーンが苦手なので、今の仕事はハードルは高いですがやりがいがあります。

7)就職前と後のギャップについて

  学生時代に身に付けておけばよかったと思うことは?

● ずばり「教養」キラキラ

今は実務の時代と言われていますが、リベラルアーツといわれる哲学や文学、美術など、時間のたっぷりあるときに身につけておきたかったですね。

人間の幅って時間に余裕がないと生まれません。

大学時代はうってつけだったのに・・

  仕事をすることで学生時代には見えなかった新たな自分を感じることはあったか?

会社で働く=お金儲けをする、といった当たり前のことがわかっていなかった自分を痛感しました。

就職当初は「お金儲けってそんなに偉いの?」と反感を持った時期もありましたが、すぐに洗脳されました(笑)

8)就活中の学生へ、ひと言コメント

社会を覗くチャンスひらめき電球が今はたくさんあります。

膨大なネットパソコンの情報の中から、自分に有益な情報にたどり着くのは一苦労ですよね。 結局仕事って自分の身体と社会を繋ぐものだから、自分の中にある情報に目を向けて整理したほうがしっくりくるニコニコと思いますよ。

相談者で「なんでもいいです!」あせる「今更選んでられる状況にない!」あせるという人がいますが、そういう人ほどわがままなんです!

ハローワークインターネットサイトには現在60万件近い求人が毎日UPアップされています。 「なんでもいい」と他人に下駄を預けたら絶対に決まりません。

しんどくても自分の中にある「こだわりの種」葉っぱを見つけてください。

就活ともにがんばりましょう。

あなたを待っている企業は必ずあります!合格

こんにちは。

総合キャリア支援室 権田ですヒツジ

さて明日8/25より、下記のイベントが始まります!

【イベント】OB訪問をキャンパスで!卒業生・社会人の話を聞こう!「働くキモチ」

それに先立ち、現在総合キャリア支援室で皆さんの対応に当たっているスタッフたち音譜に、

自分自身の就職活動や、自分の仕事について考えていることなどをインタビューしてみました!

さて本日は、私、権田です。

淑徳大学 埼玉みずほ台キャンパス 総合キャリア支援室のブログ

---------------------------------------------

1)就職活動はどんな感じでしたか?

何をしたいか、何に向いているかと考えるよりもとにかく動いていました走る人 商社、IT、メーカー、生花販売など、興味を持ったものにどんどん応募。 5月はまるまるひと月教育実習で活動できなかったしガーン

教育学部なので就活仲間や相談する先生もなくしょぼん

さらに大学にはキャリア支援室なんていう相談窓口もなく、

考えを深めたりすることもできないまま、孤独に焦るばかりでした汗・・・

2)最初の会社への就職を決めたポイントは?

内定をもらえた2社のうち、いろんな方がいて面白そうな方に決めましたニコニコ その時点でも、やりたいことは相変わらずまだ分からなかったけれど、とにかく何であれ、社会人生活をスタートさせなければ、良いも悪いも始まらない!と思っていました。

それに、がむしゃらに動いていた私に内定を下さり、雇ってもらえるだけありがたいアップとも思いました。

3)入社する前と入社した後、イメージしていたことにギャップはありましたか?

事務職=ルーティンワーク=単調、つまらない、非生産的、成長なしダウン

と思っていたら、良い意味で裏切られましたにひひ

喜びも、悔しさも、尊敬できる先輩もいれば、自分の成長もある。

またそれによって、「もっと○○できるようになりたい」など、「働くことで、ポジティブな意味の欲張りになれるんだグッド!と知りました。

また、会社=ドライ=ぎすぎす=表面上の付き合い=世代間のギャップ大ダウン

というのも、全然違いました。 仕事は仕事でシビアにやるものだけれど、でも人が人であることは変わらない。

むしろ、働いてる人ってかっこいい!と目覚めました目ラブラブ

4)新卒で入社する際、どんな準備をしていたらいいですか?

準備というか、気持ちやの持ち方や姿勢なのですが、

1.頭でっかちにならないこと。

一人で考えすぎても、所詮は知らないことを想像していることに過ぎない。 まずは今目の前にあるものや先達の教えから素直に感じたり、学んだり、見て盗んだりしていくことが大事。

2.「教えて下さい」、じゃなくて、「見て学ぶ」こと。

職場に入りたてのとき、ある先輩に挨拶をした際のこと。

私が「色々教えてください」DASH!

と言ったら、

微笑みながら「見て覚えてね・・・」ニコニコ

と言われました。

はっとしました。

教えてください、というのは、自分の甘えだと思ったのです。

もちろん、教えてもらわなければ分からないこともあります。

それは別としても、基本的に、仕事とは、いつも誰かに手取り足取り教えてもらうものではない

他の方々もそれぞれの仕事をしている状況の中で、自分のために面と向き合って何かをしてもらう時間を取って下さいというのは、自分の甘えだと。

しっかりしないと~と思いましたあせる

5)現在の職業についてお話ください。

相談業務+学生向け支援企画、保護者向け支援企画など、なんでもいろいろ

やりがいは、

相談に来ていた学生が困難を超えて一皮むけたな~アップと思えた時です。

大変なことは、 PC作業で、目と肩が凝ることあせる 相談とは答えがないものである上に、他の人の人生に影響を及ぼしているという責任も感じます・・・

6)お仕事のやりがい・興味について

私は、仕事を持たない人生より、持っている人生の方が毎日を楽しめます音譜(仕事をしない時期もあったので、それが分かりました)

そして今の仕事は、自分のやれること、したいこと、求められていることが重なっているから幸せですラブラブ

とはいっても、楽しいばかりではもちろんありません。

失敗や難しいことは、必ず付いてくる。

だったら、仕事をしなければ、失敗も困難も味わわずに済む、ということになります。

それでも、私は仕事をしていた方がいいです。

失敗は痛くても、筋肉と同じで、使うほど自分がたくましくなれるから。 そしてその方が、私の場合、おそらくいつか死ぬ時に「生きて良かった」と思う気がしています。

また、人とかかわること、人を支援することが好きということに、色々な仕事をしてきた中で気づきました。 それで今のこの仕事(キャリアカウンセラー)にたどり着きました。

7)就職前と後のギャップについて

学生時代は、もっと汗をかいて、恥もかいて、年上の人とたくさん出会って、自分には大きなチャレンジと思えることにも臆せず飛び込んでみればよかったと思っています。 その当時の私の失うものなんて、今思えばたいしたことないのだからにひひ

また、

就職前は、仕事 と プライベート は別と思っていましたが、

今はそういう分け方では考えていません(というか、やってみると両者はそんなにパッキリと分けて考えられません)。

仕事をしていても、それ以外の時間でも、全部をひっくるめて自分。

目標も責任も後悔も希望も、自分の心と自分の24時間の中に、入り混じって存在しているものです。

8)就活中の学生へ、ひと言コメント

【WINDING ROAD】

曲がりくねった道の先に 待っている幾つもの小さな光

まだ遠くて見えなくても 一歩ずつただそれだけを信じてゆこう

(略)

振り返ればただ真っ直ぐに伸びていた 今日までを辿る足跡

曲がりくねった道の先に 夢見てた あの日の僕が待っているから

-------------------------------

作詞:絢香、小渕健太郎、黒田俊介

作曲:絢香、小渕健太郎、黒田俊介

唄:絢香×コブクロ

-------------------------------

こんにちは。

総合キャリア支援室 権田ですヒツジ

さて8/25より、下記のイベントが始まります!

【イベント】OB訪問をキャンパスで!卒業生・社会人の話を聞こう!「働くキモチ」

それに先立ち、現在総合キャリア支援室で皆さんの対応に当たっているスタッフたち音譜に、

自分自身の就職活動や、自分の仕事について考えていることなどをインタビューしてみました!

さて本日は、インターンシップの対応や受付をして下さる芦沢さんが登場です。

淑徳大学 埼玉みずほ台キャンパス 総合キャリア支援室のブログ

---------------------------------------------

1)就職活動はどんな感じでしたか?

私が就職活動をしていたときは、就職氷河期雪の結晶と言われていた時期。 業界は絞り込まず、「中小企業で内容の良い会社」をポイントに応募する企業を選択しました。 就職サイトには載っていない企業もあるため、「新規採用 東京」などで検索したこともありますひらめき電球。 会社のネームバリューより、その企業がしていることの社会的な価値、業界内でのシェアの高さ、主要取引先などに着目しました。

中小企業を希望した理由は、経営者の顔が見え、ビジョンを社員全体で共有できる規模に魅力を感じていたためです。 また、会社全体の業務の動きが見え、組織の動きを体系的に理解できるのでは、と考えたことも理由のひとつです。

一方で、「人が成長する場をつくる仕事をしてみたいビックリマークという思いから学校法人にも応募しました。

2)最初の会社への就職を決めたポイントは?

新卒で淑徳大学を設置している学校法人大乗淑徳学園に入職し、現在に至ります。

就職を決めた大きなポイントは、学校という場所が好きだからニコニコ 学校は、個性の宝庫だと思います。同じことを学んでいても、興味、関心はそれぞれ。 多くの可能性を支援する仕事キラキラに興味を持ちました。

また、私も国際コミュニケーション学部の卒業生なのですが、当時のキャリア支援室の方が、 学園から採用通知が出たことを大喜びしてくれたことも、大きかったです。

3)入社する前と入社した後、イメージしていたことにギャップはありましたか?

「学生がいない!ガーン

学校法人に入職しましたが、配属されたのは法人本部。 会社でいえば本社にあたるところで、学校法人の経営計画や財務管理をする役割を担っている部門でした。 場所も、学校の校舎とは別の場所にあって、たまに迷い込んでくる学生はいましたが、建物内に学生はいません。

「学校」というと、学生がいて、先生がいて…音譜という、自分の学生時代の風景が浮かびますが、まったく違う環境。 最初はギャップを感じましたが、広く組織全体を見る経験をし、組織での仕事の進め方について学ぶことができたと思っています。

4)新卒で入社する際、どんな準備をしていたらいいですか?

業界について、自分なりに勉強し、知っておくといいと思います。 仕事に興味を持つと、仕事が楽しくなる。仕事が楽しくなれば、どんどん伸びます。 意欲的に目を輝かせて仕事をする人目キラキラ黄色は、とっても魅力的です。

5)現在の職業についてお話ください。

現在は、インターンシップに関する業務を担当しています。 仕事の内容は、実習に関する全般的な学生支援や教員との連携、実習先との実習日程などの調整、また実習に関する書類作成、伝票の作成などの事務処理もあります。

今年の7月に異動があり、はじめて学生対応をすることになりましたニコニコ音譜。 一人ひとり違う個性を持った学生に対し、どのように伝えれば伝わるかな、と考えながら仕事をしています。

6)お仕事のやりがい・興味について

やりがいは、毎日の積み重ねで実感できるようになるものだと思います。 組織で仕事をする場合、人事異動もあります。

自分に与えられる役割が常に自分の望むものと一致するとは限りません。

それでも続けていれば、いつか転機やチャンスキラキラに恵まれることもあるかもしれません。 「今」にとらわれすぎず、目の前の役割をきちんと果たしながら、少し待ってみることも時には大切だと思います。

7)就職前と後のギャップについて

学生時代は、同年代の人とだけ、好きな人とだけの関係でも済むかもしれませんが、 社会に出ると、年齢も価値観も異なる人たちと仕事をしていくことになります。 学生時代から多くの人と接し、様々な考え方を学ぶ姿勢を養うことも大切です。

8)就活中の学生へ、ひと言コメント

素直な気持ちと、自分の個性を大切にキラキラ

---------------------------------

明日はどのスタッフが登場するでしょう!?ニコニコ

お楽しみにラブラブ

~下記期間は閉室しています~

8月15日(月)~19日(金)

-----------------------------

こんにちは。

総合キャリア支援室 権田ですヒツジ

さて8/25より、下記のイベントが始まります!

【イベント】OB訪問をキャンパスで!卒業生・社会人の話を聞こう!「働くキモチ」

それに先立ち、現在総合キャリア支援室で皆さんの対応に当たっているスタッフたち音譜に、

自分自身の就職活動や、自分の仕事について考えていることなどをインタビューしてみました!

さて本日は、キャリアカウンセラー石井さんが登場です。

淑徳大学 埼玉みずほ台キャンパス 総合キャリア支援室のブログ

---------------------------------------------

1)就職活動はどんな感じでしたか?

私の頃は、一般企業を志望する学生は大学4年の5月頃活動していたかと思います。 たくさんの企業の採用情報がひとまとめになった電話帳のような分厚いカタログあせるが、ある日家に届きました。

それを見て、目当ての企業に葉書を出し、各社で説明会⇒筆記試験・面接(2回ほど)⇒内定、といった流れだったかと思います。

私が受けたのは、情報産業系です。

なぜかというと、先のカタログを見ていて、たとえば商社・銀行など業界によっては男女で待遇・職種などかなり違うしょぼんことを知ったからです。

情報産業など新しい業界では男女差がありませんでした

私はずっと共学で来て、優秀なジョシをたくさん見てきていましたので、どうして女性の方が給与が低いのだろう?と単純に疑問を感じたのです。

どうせなら同じスタートラインのほうがやる気が出るのではニコニコと思いいました。

また大学が、情報処理系の授業を強制的に必須科目でとらせる方針で(身についてはいませんでしたが)、面接のときもそれが少し強みになるかなと、それくらいの気持ちでした。

2)最初の会社への就職を決めたポイントは?

内定が出た会社のうち2つで迷いました。

決め手は、私は結婚・出産しても長く働き続けたいと思っていたのですが、一つの会社は

「長く働く人は要らない、短期間にばーっと働いてくれる人が欲しい」

と言われたのです。

何だか、それが社員を大切にしないように聞こえてしまい、お断りしました。

(あとから分かったのですが、その会社は決して社員を大切にしないということではなく、若いうちにがむしゃらに働いて、どんどん独立を促すような、そういう風土・ポリシーを大切にしていたところでした。)

最終的にはそちらではない、大手通信会社を選びました。

大企業であれば、社内・社外で色々な人に出会うことができるのではキラキラという期待があったからです。

3)入社する前と入社した後、イメージしていたことにギャップはありましたか?

入社前から合宿状態で、都内・地方の研修施設に1か月以上いました。

朝はグランドに集合、体操に始まり、その後は授業、夜は課題、グループワークあせる

外出も自由にはできませんでしたので、半年前から楽しみにチケットを買っていた海外ミュージシャンのコンサートも泣く泣くあきらめざるを得ませんでしたしょぼん

その後配属になりましたが、すぐに専門的な知識が必要なプログラムを作ることが求められました。

まだ業界、業務の流れもわからず、教えてくれる人もおらず(周りも非常に忙しい状況で)、本当に困りました。

勤務時間内だけでなく、自分のすべての時間を注ぎ込むくらいの気持ちがなければ、とてもついていけるものではないガーンということが身に染みてわかりました。

その後転職した時はその経験を活かし、とにかくわからなければ初めだけは誰にでも、積極的に訊きまくることを心がけました。

忙しい部署ほど、教えてもらうことを待っていてもダメだビックリマークとわかったからです。

初めの1,2か月だけは迷惑をかけても自分から学び取って、仕事に必要な土台を作るといいかと思います。

4)新卒で入社する際、どんな準備をしていたらいいですか? 前向きで、素直な、何でも吸収してやるぞ!という心構え。 どんな事前準備が必要かは業界、職種、企業によって違うと思いますが、

お金をいただく¥、プロになるのだ旗という自覚は共通して必要ではないかと思います。

5)現在の職業についてお話ください。

現在は大学で学んだこと・仕事での経験を活かし、キャリアカウンセラーとして活動していますニコニコ 淑徳大学の学生の皆さんの就職支援のほか、企業でのキャリアカウンセリングやセミナー、またキャリアカウンセラーを目指す方々のサポートの仕事もしています。

大変な点は、決まったルーティンワークではないので、目の前の方にとってなにが最善のサポートか!?を常に柔軟に考えなければならないところです。

またそれも正解がないので、どういう結果になるかも見えにくい仕事です。相手と自分との二人三脚で、すぐに結果が出なくてもあきらめず、辛抱強く続けることが難しいところ。

しかし、やりがいもあります。

例えば学生の皆さんが、就職活動に真剣に取り組む姿に私の方が元気をもらい、またそのさまざまな報告を 聞いて、同じように喜んだり、残念がったりできる。

年齢に関係なく、誰かと気持ちと気持ちで話をして、そのことが自分自身の人としての成長につながっていることを感じます。

6)お仕事のやりがい・興味について

自分にとって仕事とは。

難しい問いですね。

人生のいろんな時点で答えが変わります。

一言で即答できませんが、それを考えることが、仕事をしていく意味にもなると感じています。

今現在は、仕事とは「自利利他」であるキラキラと思っています。

自利利他は淑徳大学の理念でもあると知り、より淑徳大学さんに共感を感じました。

自分を活かし、そのことで相手や全体にも利をもたらす。

それが仕事だと思います。

最初から望む通りの働き方をするのは難しいですが、私も試行錯誤しながら、少しずつなりたい自分に近づこうと奮闘中ですDASH!。 寄り道をしながら、でもそれがあとで生きてくる。

うまく行かないこと、予想外の展開を愉しむ気持ちで、いつも失敗の活かし方を考えています。

そうすると失敗と思っていたことが、実は工夫をする起点となったりします

その点では少し成長できたかもしれませんニコニコ

7)就職前と後のギャップについて

学生時代、そして就職するに当たっては、とことん好きなことに打ち込んでみてもいいと思います。 何でもいいのです。

それがすぐに仕事にならなくても、好きなことがある人は少しずつそちらの方に人生が流れていくということもあるように感じます。

他人は色々なことを言います(心配したり、良かれと思ってニコニコ)。

でも自分の人生に責任をとれるのは、自分だけです。

後悔しないように、一生懸命に何かをやるというのは、自分の楽しみのためにも必要だと思います。

8)就活中の学生へ、ひと言コメント

就職活動は、多くの人にとって、初めて自分自身そして世の中と真剣に向き合う機会となります。 苦しくもあり、そして発見もあり、激動の日々を送る人もいるかと思います。

でもそれをどうとらえるかで、その後の成長が大きく変わるのは確かです。 面倒くさいむっと、楽な方に流れず、大変さを愉しんでやるぞ!ニコニコという思いで乗り切ってください。

乗り切るのは誰かに代わってもらうことはできませんが、そんな中でキャリアカウンセラーは、皆さんのサポーターチョキです。 勝つ日もあれば負ける日もあると思いますが、どんな時でも応援している人がいることを忘れずに音譜

私も皆さんの最高のサポーターになれるよう、日々努力中ですニコニコ

---------------------------------

明日はどのスタッフが登場するでしょう!?ニコニコ

お楽しみにラブラブ

~下記期間は閉室しています~

8月15日(月)~19日(金)

-----------------------------

こんにちは。

総合キャリア支援室 権田ですヒツジ

さて8/25より、下記のイベントが始まります!

【イベント】OB訪問をキャンパスで!卒業生・社会人の話を聞こう!「働くキモチ」

それに先立ち、現在総合キャリア支援室で皆さんの対応に当たっているスタッフたち音譜に、

自分自身の就職活動や、自分の仕事について考えていることなどをインタビューしてみました!

「この人はこういう背景だったんだ・・・」ひらめき電球と新たな発見があるかも!

さて本日は、キャリアカウンセラー田熊さんが登場です。

淑徳大学 埼玉みずほ台キャンパス 総合キャリア支援室のブログ

------------------------------------------

1)就職活動はどんな感じでしたか?

   学生時代に、洋服の販売員のアルバイトをしていたこともあり、アパレル業界Tシャツ受けました。    行きたい企業が明確であったため、そのために販売士2級の資格も取得しました。    周りの友人が、業界の幅を広げ就職活動をしていたので、自分の就活方法との比較をしてしまい    とても不安あせるを感じていました。

2)最初の会社への就職を決めたポイントは?

  ◆アルバイトで接客/販売を行っていて、更なる接客の質の向上アップを図るため   ◆会社の理念である『店はお客様のためにある』キラキラという、お客様の視点に立った考え方に共感を持ったため   ◆お客の立場で買い物をしていた際に、店員の決め細やかな接客対応に感動し、自分もこの会社で接客がしたいビックリマークと感じたため

3)入社する前と入社した後、イメージしていたことにギャップはありましたか?

  ◆以前アルバイトで行っていた接客よりも、質の高いやりがいのある仕事内容で、毎日が充実合格していました   ◆アパレル業界での接客の華やかな印象とは程遠くショック!、入社1年目は裏方で商品の整理や品出しを主に行っていました   ◆サービス業のため、朝・昼・夜の食事時間がバラバラで生活リズムがとりにくく、体調管理が重要になりましたあせる

4)新卒で入社する際、どんな準備をしていたらいいですか?

   社会人マナーキラキラ ⇒ 人と接する上での言葉使い・謙虚な姿勢など

   5)現在の職業についてお話ください。

   キャリアカウンセラーニコニコ  ⇒ クライアントから職業に関する悩みや相談を聞く ( 主に社会人の再就職支援や、学生の就職支援に携わる。また、就職に関わるセミナー講師も行う )

6)お仕事のやりがい・興味について

   新卒での入社当時は、ただがむしゃらグーあせるに仕事をこなすことで精一杯だったが、キャリアを積むことで、仕事に対する意図性・計画性の大切さを学び、自分自身の能力・価値観 を成長させることができましたニコニコ

7)就職前と後のギャップについて       3)と同様・・?

8)就活中の学生へ、ひと言コメント

   『自分のやりたいコト』『出来るコト』をしっかりと見極めましょう目    自分自身を客観的に見つめる【自己分析】がちゃんとできないと、就職活動はうまくいきません。    そのためには、今までの過去の経験を振り返り「何を学び」「何を大切にしているのか」を明確にすること。    

   日ごろから自分と向き合い自問自答を繰り返すことで、自分の性格・行動パターンなどが理解でき、応募書類での設問に対する文章作成や、面接での質問に対する答えに繋がっていきますニコニコビックリマーク

---------------------------------

明日はどのスタッフが登場するでしょう!?ニコニコ

お楽しみにラブラブ

~下記期間は閉室しています~

8月15日(月)~19日(金)

-----------------------------

こんにちは。

総合キャリア支援室 権田ですヒツジ

さて8/25より、下記のイベントが始まります!

【イベント】OB訪問をキャンパスで!卒業生・社会人の話を聞こう!「働くキモチ」

それに先立ち、現在総合キャリア支援室で皆さんの対応に当たっているスタッフたち音譜に、

自分自身の就職活動や、自分の仕事について考えていることなどをインタビューしてみました!

「この人はこういう背景だったんだ・・・」ひらめき電球と新たな発見があるかも!

さて初日の本日は、キャリアカウンセラー松岡さんが登場です。

淑徳大学 埼玉みずほ台キャンパス 総合キャリア支援室のブログ

------------------------------------------

1)就職活動はどんな感じでしたか?

高校卒業後、高校の教頭先生の紹介で、電機業界の専門新聞社に就職しました。

2)最初の会社への就職を決めたポイントは?

中学生の頃から、文章を書くこと、本を読むことが好きラブラブで、出版の仕事に憧れていました。 マスコミで働きたい、特に雑誌の企画や編集に携わりたいと考えていました。 しかし、出版社の求人は大卒のみダウン

家の事情で、高卒で働かなければならなかったこと、当時地方に住んでいたが東京での就職が必要だったことなど、諸般の事情があり、先生が東京にある専門新聞社を紹介してくれた時は、素直にありがたく、決定しましたニコニコ

3)入社する前と入社した後、イメージしていたことにギャップはありましたか?

高卒では編集部門への配属事例はなく、総務部に配属。

3ヵ月後秘書室勤務へ。

いつも自分の思い通りに物事が運ぶとは考えていなかったこともあり、特にギャップはありませんでした。 働きながら編集や出版の勉強ができるスクールを探したこともありましたが、経済的に厳しく現実には実行できませんでした。

秘書として勤めつつも、会社には編集への希望は伝えていたので、出版部の欠員が出た際、上司の計らいで、異動することができました音譜 あきらめずに人に伝えること・自分が望む業界にいることの大事さを学びました。

4)新卒で入社する際、どんな準備をしていたらいいですか?

1.業界の動向は理解しておくこと

例えば、競合他社はどのような事業を行っているのか、業界全体での課題は何かなど。 業界紙・業界誌は目を通しておくといいと思います目。 実際、入社した会社の業務が、世の中のどういうことに影響していくのかを知ることで、自分の仕事の意義も見えてくるのではないでしょうか?

2.PCスキルはアップさせておくことパソコン

とにかく何をするにもPCスキルが問われる世の中です。 特に資格は必要ありませんが、エクセル・ワード・パワーポイントの基本的な操作だけでなく、ある程度の応用ができるようになっていて欲しいです。 PCスキルがあるかないかで、仕事のスピードが変わってきます。 自分で本を購入して、勉強することも必要かと思います本メモ

5)現在の職業についてお話ください。

キャリアカウンセラー/講師

就職や転職で悩んでいる方・将来について迷っている方の相談業務 就職・転職に関するセミナーやガイダンスの講師 他

【その他職歴】(時系列です:年数は在籍期間) ・秘書⇒編集者(正社員)3年 ・フリーライター(フリーランス)14年 ・営業事務(正社員)1年 ・WEBディレクター(契約社員)2年 ・WEBディレクター(派遣社員⇒正社員)3年 ・WEBプロデューサー(正社員)4年

雇用形態が変化しているのは、結婚・出産・子育てなどがあり、仕事と両立するために、その時々で最適と思われる働き方・働く場を選んできたからです。

転職回数が多いのですが、それぞれに、収入アップのためや知識を広げるため等、目的がありました。 転職することがいいことだというわけではなく、自分のキャリアステップは自分でデザインするという意識が大切だと思いますニコニコ

6)お仕事のやりがい・興味について

これまで「ものづくり」にこだわって仕事をしてきました。 世の中にないものを作ること、必要としている人に情報を届けることにやりがいを感じていましたキラキラ

また、雑誌・新聞・書籍といった紙媒体だけでなく、インターネットの発達にともなってWEBサイト上でのコンテンツ作りにも関わり、表現の幅の広がりに興味を持ちました。

社会人になって27年!を過ぎ。。。。 多くの企業や人に関わって仕事をしてきたことが、これから仕事を始める学生やキャリアを考えている人の役に立てたら、、、キラキラと現在の職業へ転身しました。

7)就職前と後のギャップについて

仕事は現場で覚えるものだと感じます。 「教えてもらう」という意識だと、そのときなんとかこなすことはできても、覚えることはできなくて、 「真似る」「盗む」くらいの気持ちがあると、早く覚えていくと思います。

仕事を覚えると、仕事が面白くなります晴れ

面白くなるといろいろ積極的・活動的になり、周囲にもいい影響を与えます。

仕事は与えられるものではなく、自分で作るものだし、自分で面白くするものなんだなと、3年目ぐらいになると思うようになりますよニコニコ

8)就活中の学生へ、ひと言コメント

仕事はつらいもの汗だと思っていませんか? 暇な仕事のほうがいいという声も聞きます。

でも、「ひま」も最初のうちはいいですが、数日経つとしんどくなってきますよ。 人って、やっぱり誰かの役に立っていること合格、誰かに頼りにされていることグーがこの上なくうれしかったり、生きがいになったりします。

仕事は、いろいろ気を使うし、やらなければならないこともあるし、思い通りにいかないことも。。。ガーン でも、「仕事は自分で面白くするもの」音譜です。 若いからこそ、挑戦してみる価値があると思います。

就活では、職業に対して、固定的なイメージや他人の話で決めないで、 できるだけ多くの「働く人」から情報を得ること目が、就活の助けになると思います!

---------------------------------

明日はどのスタッフが登場するでしょう!?ニコニコ

お楽しみにラブラブ

【お知らせ】

総合キャリア支援室

夏休み中の開室についてヒマワリ

夏休みだからこそ!就活です。

2012の就活は、この夏、どれだけ効率よく動けるかが『早期内定』への鍵になります!

総合キャリア支援室で、一緒に就活しましょう!みなさんの利用をお待ちしています!

休業期間:8月15日(月)~19日(金)

※事務局一斉休業のため

※上記以外の期間は開室しています。

    開室期間 平日:月~金     開室時間 9:00~17:00   ◆相談予約・問合せはこちら

  TEL:049-274-1510(直通)

  Mail:お問合せフォームへ

----------------------------

こんにちは。

総合キャリア支援室 権田ですヒツジ

さて今日は、

「福利厚生(例えば、育児休業制度)について聞きたいとき、どう聞けば良いか!?」

についてです。

一緒に考えてみましょう。

★Aさんの場合パンダ長音記号1

「育休の制度はあるんですか?」

・・・ただこれだけ聞いても、あなたがどうしたいのかが分かりません。

「聞く理由ですか? いや、、、制度が整っていたらあったら安心だし(内心:ラクできそうだし♪にひひ)」

・・・そんな受け身な人を採りたいという企業は、ないでしょうね。

★Bさんの場合わんわん晴れ

「私は、御社でできるだけ長く働きたいと思っています。 (or 結婚出産しても働きたいと思っています など) そのために、御社の体制がどうなっているか教えていただけたらと思いまして・・・キラキラ

自分がどう働きたいのかと重ね合わせて聞いています。

* * * * * *

AさんとBさんの違い。 分かりますか。

働くことについての意識が見える人(Bさんわんわん晴れ)と、、見えない人(Aさんパンダ長音記号1)。

つまり、 Bさんわんわん晴れは、

この会社で働き続けることを大切に考えている。

だから「それができそうかどうか、確認のために聞いている目

会社からすると、「この学生は、うちでホントに働きたいんだな!」と感じられます。

Aさんパンダ長音記号1は、

この会社で働くことへの意識が高くない。

だから、「なんとなく聞いた」or「制度がないと不安だから聞いた」or「自分のための受け皿はとにかく用意して欲しい(甘え)。だから聞いた」

こんなところでしょうか。

会社が求めているのは、一緒になって働こう!という仲間=チームメイトわんわん晴れです。

反対に、働くことはさておいて自分の受ける利益ばかり気にする人パンダ長音記号1は、ちょっと・・・ですよね。

それからもう一つ、制度について聞くときに大切なことがあります。

・産前産後休業(女性) ・育児休業(男女とも)

これらは、会社が労働者に付与することが、法律で定められています。 だから、理論上、誰もが取れるはずなのです。 更に、社員の働きやすい職場環境を目指して、法定の休業期間以上を付与している会社もあります。

つまり、どの会社にも「制度はある」んです。 ただ、「制度が使われているか」は別です。

・お休みを取りづらい雰囲気はないか? ・上司の理解があるか? ・育児中(妊娠中)も構わず残業があるか?チームで連携できる体制があるか?

こういったことがクリアされないと、制度はあるけど実際には使われていない・・・ということにもなりかねません。

例えば、気になる制度があったら、

・これまでどれくらいの方がその制度を利用されたのですか?ニコニコ

と、ふんわり聞いてみるのもいいかもしれませんね(問い詰めちゃだめですよ~)

もし会社が答えに困っているようだと、それが答え、、、ガーンかもしれませんね。

【お知らせ】

総合キャリア支援室

夏休み中の開室についてヒマワリ

 

夏休みだからこそ!就活です。

2012の就活は、この夏、どれだけ効率よく動けるかが『早期内定』への鍵になります!

総合キャリア支援室で、一緒に就活しましょう!みなさんの利用をお待ちしています!

 

休業期間:8月15日(月)~19日(金)

※事務局一斉休業のため

※上記以外の期間は開室しています。

    開室期間 平日:月~金     開室時間 9:00~17:00   ◆相談予約・問合せはこちら

  TEL:049-274-1510(直通)

  Mail:お問合せフォームへ

----------------------------

こんにちは。

総合キャリア支援室 権田ですヒツジ

先日、ある企業様をご訪問しました。

某研究会の活動として、女性活用女の子の取り組みを取材するためですメガネメモ

その日は都内の2社を訪問。

どちらも、日本を代表する歴史ある企業で、大手の食料品メーカーです合格

本題の女性活用の取り組みについては、後日UPします。

今日は、その取材中に話題となった

「福利厚生に関するの質問はしてもいいのか?あせる

について。

就活中の人(特に女子)なら、一度はこんな疑問が浮かんだことがあるではないでしょうか。

「面接で、『育休制度』などの福利厚生について質問してもいいのかな・・・DASH!

 

内心としては、

「制度がちゃんとあるのか気になる。

けれど、いきなりそのことを聞いてしまってもいいのか。

仕事へのやる気を疑われないか。」

そういう不安があって、聞きづらい・・・なんていうことですよね。

この件を2社の人事の方に話してみました。

すると、どちらの答えも同じでした。

「もちろん、聞いていいですよニコニコ

と。

更に1社の方は、

「え!? なんで聞いてはいけないと思うのですか??(ビックリ)あせるというリアクションも。

この質問自体は、してもよい良い質問なのです。

ただし!

ここからが大切です。

「聞き方」が要注意ひらめき電球、なのです。

どういうことか!?

それは次回お伝えします!!

こんにちは

総合キャリア支援室 権田ですヒツジ

さて、気づけは8月も半ば船

皆さんはどのように過ごしていますか。

淑徳大学では、再来週に次のようなイベントを企画しています!!

【OB訪問をキャンパスで!卒業生・社会人とお茶会コーヒーキャンディー『働くキモチ』】

普段、なかなか社会人の方と話す機会はないですよね。

どんな仕事をしているのか。

やりがいは?

大変なことは?

会社って、仕事って、いったいどんな風なの・・・

また、年の近い卒業生の方が、

どんな風に就活をして、

どんな仕事をして、

今何を感じているかキラキラ

そういうことも直接リアルにお伺いできるのが、このイベントです。

お話の後は、

新着求人票100件以上もご紹介しますビックリマーク

まだまだチャンスベルも、ヒントひらめき電球も、転がっているのですよ。

お盆明け、気持ちをリフレッシュして

新たな展開を拓いていきましょう!

≪≪≪イベント概要≫≫≫

「販売職のやりがいってどんなところ?」 「営業ってやっぱりキツいの?」 「事務職ってどんなことするの?」 ・・・・・いろいろ聞けば、仕事がわかる!働くキモチがわかる! 職種研究ができる!志望動機が書ける!就活の武器になる!

卒業生や社会人がキャンパスに来て、皆さんと直接話をしてくれます。 お茶会の後は、新着100件以上の求人紹介もあります。 4年生はもちろん、1~3年生もぜひこの機会に気軽に参加してください。

------------------------------------------------------

日程:8月25日(木)、26日(金)、29日(月)、30日(水)、31日(木) ※都合の良い日に参加してください。何日でもOKです。

対象者:就職活動中の4年生 ※内定のある4年生、1~3年生も参加可能です

プログラム: 13:00~15:00 【お茶会】コーヒーキャンディー 卒業生または社会人一人 対 学生数名でお茶やお菓子をとりながら会社や仕事の話を聞きます

卒業生・社会人:

玩具メーカーの人事、学校法人の事務、広告・デザイン業のデザイナー、メーカー海外営業・貿易事務、情報通信業のシステムエンジニアなど

15:00~16:30 【求人紹介・就職相談】サーチ 新着求人票100件以上を閲覧できます。 相談スタッフが個別に相談に乗ります。 その他: ・服装自由、無料 ・筆記用具持参

申込み および お問合せ先: 総合キャリア支援室 権田・松岡 電話 049-274-1510(直通) Mail お問合せフォームへ

  (8月15日~19日は休業となります)

当たり前だけど、大事なこと(その2)

こんにちは。

総合キャリア支援室 松岡ですコスモス

さて、前回の続きです。

ノウハウに偏りすぎず、

企業が新卒に求める事=「笑顔・元気・明るさ」を

上手に企業に伝えるためにどうしたらいいか。

それは 『まずは自分に自信を持つことです!』

”自分はこういう人間です” ”こういうことが得意です”

自信を持って語れる人は、それだけで人間的な魅力ラブラブを感じます。

では、そのためには「どうしたらいいのか?」

『自分のことを好きになることです!』

自分のことを好きになるためには、  自分が「いいな!合格」「すてき!合格」「えらい!合格」「がんばってる!合格と思うポイントをいくつでもピックアップドキドキしてみましょう!

些細なことでもいいのです。

「毎日、バイトしていてえらいな!」 「就活、がんばってる!」 「友達との待ち合わせには遅れなかった!すごい!」 「先生にほめられた!」 「今日は笑顔で過ごせた!」 「友達にありがとうって言われた!」

小さなことでも、自分をほめてあげてくださいニコニコ

鏡に向かって、毎朝、「自分はがんばってる!」ってつぶやいてあげてもいいと思います。

小さな幸せが少しずつチャージされて、大きな自信合格につながっていきます。

すると、不思議と面接で自然に笑顔になったり、

背筋が伸びたり、

声が大きくなったり、

目を合わせて話せたり、

表情が豊かになったり。。。

気持ちは態度に表れます。

「どうやったら通過するか」ばかりを追いかけるのではなく、

自分の気持ちを立て直しましょう!

私たちも、一緒に考えます!

ゆっくりと、涼しい室内で、お茶コーヒーでも飲みながら就活しませんか?

夏休みもぜひ、来室してくださいヒマワリ お待ちしていますビックリマーク

当たり前だけど、大事なこと(その1)

こんにちは。

総合キャリア支援室 松岡ですコスモス

すっかり大学も夏休みですが、総合キャリア支援室は開室しています!

昨日も多くの学生さんが来室してくれました~

就職の相談、内定の報告など、悲喜こもごも・・・

さて、

日々、就活中のみなさんとお話していると、どうしても。。。

「どうやったら面接が通過するか?」汗 「どう書いたら書類が通過するか?」汗

といった話になりがちです。

そう言いたい気持ちは分かるのですが、、、 就活は、ノウハウだけで通過できるものでもありません

なぜなら、一人ひとり、仕事に対する価値観も これまでの経験も、育った環境も違うのですから。 そして、受ける企業も同じではない。。。

100人いたら100通りの就活が存在すると、私は思います。 誰かのマネをしても、結果が同じにはならないのが就職活動ではないでしょうか?

それでも企業が新卒に求める事の中で共通しているのが、

笑顔・元気・明るさ 

です!

内定が出た学生に、成功の要因は?と聞いてみました。

「う~ん、自己PRはその都度会社に合わせて変えていましたが、どこの会社からも、

とにかく明るいし声が大きい、話していて楽しかった

と言われました」

とのこと。

就活で大切なのが、若者らしい態度だったり表情だったり意欲だったりするのですねニコニコ

企業側の採用担当者から見て、こういう態度ははやりNGダウンです。

・表情が暗い ・姿勢が悪い ・挨拶ができない ・声が小さい(元気がない) ・笑顔がない ・自信なさそう ・目が合わない ・意欲が感じられない

企業だって、

「こんなわたしなんか。。。」ガーン 「どうせだめだし。。。」ガーン 「いいところなんてない。。。」ガーン 「やったってしょうがない。。。」ガーン

と、自分に自信がない人を採用したくはありません。

では

こんな態度にならないために、どうしたらいいのか?

を次回お伝えします!

面接選考における着目点

こんにちは。

総合キャリア支援室 田熊ですしっぽフリフリ

皆さんが選考過程として受ける「面接」は選考が通っても落ちても、「○○が良かった」とか「○○がダメだった」などの面接後のフィードバックを受けることは、めったにありません。

面接選考が通った人は次の選考段階に進み、 落ちてしまった人は、何が悪かったのかもわからずに、他企業の選考を受けるのが現実です。

では一体、どうやって面接の良し悪しを見極めればよいのか叫び!?

そこはやはり、 面接官の質問や自分の回答を自身で振り返り、課題や反省点を見出してみることで、面接スキルの向上に繋げていくしかありませんビックリマーク

対策をする際に意識してほしいのが、【人事採用担当者の面接選考における着目点】を知ることです。 人事採用担当者の選考基準は、100人いれば100通りですが、基本的な選考基準は共通しています。 下記に例をいくつか列挙してみましたので、自身の過去の面接体験を振り返り、照らし合わせながら参考にしてみてください。

【人事採用担当者の面接選考における着目点】

①基本的な挨拶ができるか? ②元気が良く意欲が感じられるか? ③質問に対する要点を簡潔に述べることができるか? ④企業に就職した後のキャリアビジョンが明確か? ⑤なぜこの企業でなければならないのかが語れるか?

いかがですかはてなマーク

①、②などは、面接に挑む際の姿勢です。 面接当日などは、緊張していて笑顔が出なかったり、声が小さかったりと、意外とできないものです。

は、コミュニケーションをとる上で基本的なこと。 面接官との「言葉のキャッチボールができているかどうか?」にもつながります!

④、⑤は、「何がやりたいのか?」「どのようになりたいのか?」が、明確になっていないと答えられません。

みなさんは、上記の【人事採用担当者の面接選考における着目点】を意識して、面接選考に臨めていますか?

応募書類の書き方などはもちろん、選考基準を意識した面接練習なども、総合キャリア支援室では対応しています。 基本的なことだけれども、なかなかできないことを、一緒に対策して1つ1つクリアーにしていきましょう音譜 それが面接選考を通過する上で、1番の近道ですニコニコチョキ

こんにちは。

総合キャリア支援室 松岡ですコスモス

今回は、内定後もいろいろ大変な、新卒採用の現場について お伝えしようと思います。

これは私が知っているある企業の新卒採用のお話です。 すべての企業に当てはまるわけではないことをご了承ください。

■内定してからが勝負

やっと最終選考が終了し、内定者が決定!音譜 でも、実はここからが人事担当者の腕の見せ所グーDASH!です。

内定した学生が確実に自社に入社するかは未知数。。。

「御社が第一志望です!ラブラブ」と学生は言いますが、 こればっかりは、鵜呑みにするわけにはいきませんあせる

企業としては、自社で活躍して欲しいと、選考に選考を重ね、 コストと時間をかけて選び抜いた人材です。 ぜひ入社して欲しいので、内定者が他社にいかないために あれこれ努力DASH!することになります。

 他社と迷っている内定者が、どんなところに不安があるのかを聞き出し その解消のため、社内の実際働いている社員との懇談の場を設けることもあります。

 内定者ごとに、先輩社員を担当させ、近い年齢の社会人に いつでもなんでも相談できるような人間関係を構築することで、 他社への流出を防ぐ作戦も実施。

 さらに、会社が費用を負担して、内定者懇談会・食事会を開くこともあります。  内定者同士が交流できるよう、メーリングリストなどを整備してあげたり、 先輩社員とのボーリング大会などのイベントを企画したり。。。あせる

 10月1日の内定式を迎えるまで、あの手この手の引止め作戦です。

 内定式後は、翌年の新卒採用のアシスタントをしてもらいながら、 会社への帰属意識を高めてもらうこともあります。

 内定者へのフォローを怠ると、内定辞退が増えることを人事担当者は知っているのです。

 そして、がんばっても必ず1~2割の学生が離脱する、、、それも現実です。

■入社後の手間ひま

 4月1日に入社した新入社員は、1ヶ月ぐらいは新人研修を実施します。  研修は主にマナー研修、ビジネススキル(PCスキルやプレゼンスキルなど)が 中心になります。

 そしていよいよ配属音譜

新入社員にとっては、ドキドキの瞬間です。  花形の事業部に行けた人ラブラブ、予想外の部署になって困惑している人汗、 グループ会社へ出向した人えっ、、、悲喜こもごものドラマが繰り広げられます。

 私がいた企業は、新人研修最終日の12時に、所属部署の長と先輩が 新人をお迎えに行くというのが習慣でした。  その後、新人とランチナイフとフォークをして配属先に行くスケジュールでした。

 配属後の教育は各部署に一任されており、部署の状況に応じて OJTのスケジュールを組み、指導担当者がつきます。  新人の成長を見守る、ブラザー・シスター制度を導入していたため、 部署以外の先輩社員にもコンタクトできるようにしていました。

 一人の新入社員に対し、多くの関係者が関わっていくのが新卒採用です。  それはなぜ?だと思いますか?

 企業は新しい人材を入れて新陳代謝を繰り返しながら、成長の原動力に していくものです。  新卒採用とは、企業の成長につながる人材を選ぶこと。  企業もそれだけ真剣なのですアップ

 そんな企業の事情も知っていると、少し就活に違う視点を入れることが できるのではないでしょうか?  ぜひ参考にしてみてください。

 就活がイベント化した今、内定を取ることが目的になってしまっている学生が 多くいます。  でも、内定を取ってからが社会人スタートです。

 卒業後に始まる社会人としての人生をデザインしている、   それが「就活」だということを知って欲しいなと思います。

 社会のこと、企業のこと、キャリアのこと、  疑問に思うことがあれば、いつでも相談に来てくださいねニコニコ

 総合キャリア支援室でお待ちしています!音譜

こんにちは。

総合キャリア支援室 松岡ですコスモス

今日は前回に続き、

「採用選考の裏側②」

についてです。

これは私が知っているある企業の新卒採用のお話です。 すべての企業に当てはまるわけではないことをご了承ください。

■面接ラッシュの日々

やっと200人に絞れたところで、面接日程が組まれます。

面接担当者は、一次面接は入社2~3年目の若手社員、 二次面接はリーダー・マネージャー・部長職以上。 三次面接は人事担当者 最終面接は役員です。

面接官には、事前に「面接者研修」メモが実施され、

1)会社はどんな人材を欲しいと思っているのか 2)昨今の学生の傾向 3)面接で見るポイント

などが共有されました。

一次・二次面接は、1回が50分、学生2~3人のグループ面接です。 面接直前に、学生の履歴書・エントリーシートを受け取り 話しながら確認していきます。

私は二次面接官でしたので、一次面接時に面接官が記入した 「評価シート」にある「さらにチェックしてもらいたいポイント」を 確認しながら話を聞きます。

各面接官は、面接後、「評価シート」を人事に提出。 評価項目は「課題解決能力」「自主性」「コミュニケーション能力」など 複数の項目を5段階評価していきます。

また、最後に、合格・不合格・判断できない の3つから選択して提出します。

■面接官との相性もあるが。。。最後はやっぱり本人の個性

同じ会社内でも、20人ぐらい面接官として動員されているため、 それぞれの価値基準で選考することになります。

面接官との「相性」や「運」・「縁」もあるなと感じます。

ただ、、、、多数の学生と話して感じたのは、

「自分の言葉で話せる学生の印象は強い」

ということでした。

就活本のセオリー通りで、キレイな言葉でつづられた文章を ただ暗記して読むのではなく、 「自分はこういうことを考え、こういう行動をする人間ですキラキラ と、ちゃんと自分の言葉で伝えられる学生は 印象に残ります。

短い時間で面接官も判断しなければなりません。 このチャンスに、確実に相手の心に届く言葉を言えるようにして欲しいと感じます。

総合キャリア支援室で、自分らしい面接スタイルを一緒に作りましょう!ニコニコ

次回は「新卒パニック! 入れたら育てなきゃ」をお伝えします。

就活セミナー「はじめの一歩」を開催!

こんにちは。

総合キャリア支援室の竹内です。

本学部経営コミュニケーション学科渡邉ゼミの3年生に対し、就活「はじめの一歩」あしを開催しました。

本日、航空系サービス職の内々定報告クラッカーに来ていた4年生の飛び入り参加もあり、とても有意義な時間となったようです!!

(アンケート結果:内容理解度、役立ち度 ともに皆合格 飛行機 )

淑徳大学 埼玉みずほ台キャンパス 総合キャリア支援室のブログ

あこがれの職業に内々定を得た先輩の話に、皆真剣に聞き入っています。

今回の大きなテーマは、「今抱えている不安を解消する」です。

「就職できるのかな?」

「何から手をつけていいのか?」

そして、サブテーマは「どう生きたいか」です。

んっひらめき電球どこかで聞いたフレーズ!そうひらめき電球マイナビ2013のメッセージでした。 個人的にかなりのお気に入りなので被せてみました。叫び

情報がないことによる不安台風

間違った情報を鵜呑みにしてしまって余計に不安波

不安の要素はたくさんありますが、正しい情報を元にしっかり行動に移せれば自ずと道は開けてきます!

情報を制するものは就活を制する

就活は、情報収集から始まります。

変な情報に迷わされずに自分で取捨選択して自分のための情報に加工して取り入れていってください。

そしてこの夏 行動に移そう!

最後におまけ・・

本日セミナーのなかでお伝えした情報元URLです。ご参考までニコニコ ワークス大卒求人倍率調査(2012卒)

http://www.recruit.jp/news_data/data/job/20110524_1.pdf#search=' 大卒求人倍率%20リクルート%202012'

大学ポータル内のキャリア関連情報

①求人情報検索システム ②就活に役立つ書籍ダイジェスト(SERENDIP) ③キャリアスタッフブログ

https://portal1.ccb.shukutoku.ac.jp/ActiveCampus/index.html

求人情報

新卒ハローワーク(学生職業総合支援センター)

http://job.gakusei.go.jp/F/F2000200.asp

企業情報

ブンナビ(客観情報)

https://bunnabi.jp/career/index.php

みん就(口コミ情報)

http://www.nikki.ne.jp/

社会情報

あらたにす(朝日、日経、読売よみくらべサイト)

http://allatanys.jp/

web日経ニュース

http://www.nikkei.com/

紹介した書籍は、全て総合キャリア支援室内にあります。目

いつでもお気軽に来室してくださいね。ニコニコ

こんにちは。

総合キャリア支援室 松岡ですコスモス

今回から2回に分けて、

企業の採用選考がどのように行われているか

を、お伝えしようと思います。

これは私が知っているある企業の新卒採用のお話です。 すべての企業に当てはまるわけではないことをご了承ください。

「採用選考の裏側①」

■選考の実態

ある企業での出来事。

人気ランキングに掲載された効果かどうかわかりませんが、 翌年も同じようにナビサイトに採用情報を出したところ、 なんとプレエントリーは1万人超!叫び

さて、困りました!汗

そんな大人数が入れる説明会会場を確保できません汗

<1>説明会開催

しかたなく、300人ぐらいの会場を数日押さえてエントリーした学生へ告知! と、同時にすべて満席!

説明会出席をエントリーの条件としていたため、 学生の反応も早かったのです。

なんという事態でしょう。。。汗

人事担当者は混乱です叫び

それでもなんとか10回ほど説明会を実施し、 出席者(応募資格者)が3000人に絞られました汗

<2>WEBでのエントリーシート提出

インターネット上からエントリーシートの提出を求めたところ、 ここで約1000人に。

面倒なエントリーシートを書くくらい、志望度が高い学生が 期日までに提出してくれたということです。

ここで、実はエントリーシート選考はしていません。 1000人の学生のエントリーシートをチェックするのは、 通常業務を持つ社員には無理ガーンなことだからです。

提出してくれた学生全員には、テストセンターでの適性検査受験を 案内しました。

<3>テストセンターでの適性検査

 

次の選考はテストセンターでの受験です。 ここである一定の採用基準を企業は設けていました。

基準を満たした学生は200人弱。

1万人のエントリーから200人に絞られました。

この企業はIT系の業界では知名度はありますが、一般の方は ほとんど知らない企業です。 それでも面接が可能な状態まで絞るのに、採用担当は大変な労力あせるを使っています。

知名度の高い大企業であれば、もっと競争は激化しているのが現状だということが おわかりいただけるのではないでしょうか?

 

次回は面接についてです。

こんにちは。

総合キャリア支援室松岡ですコスモス

就活中のみなさんの参考になれば、、、と。

学生の視点ではなく、企業側の視点で、企業の採用がどのように行われているのか

をお伝えしようと思います。

これは私が知っているある企業の新卒採用のお話です。 すべての企業に当てはまるわけではないことをご了承ください。

■就職人気ランキングにのるぞ!

 

あるIT系の企業です。

上場していて、業界ではそこそこ有名ですが、 BtoBのビジネスですから、一般の方はあまり知らない企業名だと思います。

ある年に、社長が突然。。。

「今年は新卒の就職人気ランキングに入ることを目標にする!」

と言い出しました。

日経の「就職人気ランキング」は毎年発表され、 学生がどの企業に入りたいと思っているかがわかる調査データです。

しかも、ランキング100王冠1に入れと。

企業にとっては、このランキングに入ると 「知名度が上がる」「企業の高感度が上がる」 「若くて優秀な学生が集まるようになる」

など、多くのメリットがあります。

掲げられた目標に対して、人事部が動き始めました。

まずは、学生をたくさん集めなければ!ということで、 就活サイトのトップへバナーを置くなどの露出を増やし、 説明会の趣向を凝らして学生が面白がりそうな企画をしたり、 説明会で話す社員も、若手から厳選され それこそ有名人を呼んで話をしてもらったりしました。

 

学生の口コミ力はすごい威力で、 説明会が面白かった合格と話題になり、 エントリーが増え、説明会は常に満席の状況へ。

淑徳大学 埼玉みずほ台キャンパス 総合キャリア支援室のブログ

 

実は新卒採用は広告戦略にかかっていると言っても過言ではありません。 新卒採用という機会に、いかに自社をプロモーションできるかがカギ。

おかげさまで、その企業は翌年の調査では97位にめでたくランクイン!キラキラしました。

■新卒採用はコストがかかります

 

リクナビ・マイナビなどのナビサイトへの広告出稿料、 説明会で収容人数を確保するための会場費、 新卒採用のために作った会社案内や 自社の採用ページ(ホームページ)制作費 説明会で流すビデオの制作費、 テストセンター費用、 応募者管理のために手配した派遣社員の費用、 説明会や選考・面接に動員された社員の数と時間、、、、

ざっとあげてもこんな感じですビックリマーク

そうです。。。。

新卒採用は、いまやコストが莫大にかかる一つのイベントなのです。

景気が悪くなると新卒採用がストップする理由の一つは、

 「コスト¥がかかるから」

本当は2~3人なら新卒入れてもいいか、、、と思っていても、 その2~3人のために莫大な投資ができないのです。

今、採用情報をナビサイトにアップすれば、 処理できないくらいの学生が集まってしまうかもしれません。 それをさばく人にもコスト¥はかかるのですから。

新卒採用に多くの投資ができない企業は 大学への求人票送付やハローワークを利用しています。

何と言っても、掲載は無料ですから!!

ぜひ、大学求人とハローワークの新卒求人ベルをチェックしてみてください。

=============================================== ・淑徳大学への求人を見るには  ポータルトップの左メニューにある「求人情報検索システム」をクリック。  日々更新されています。

淑徳大学 埼玉みずほ台キャンパス 総合キャリア支援室のブログ

・ハローワークの新卒求人を見るには  『学生職業総合支援センター』へ

 http://job.gakusei.go.jp

 新規登録すると数日で検索が可能になります。(7/20現在 求人18,787件)

===============================================

まだまだたくさんの求人が発見できるはずです!

総合キャリア支援室には、月・木に、 ハローワーク所沢の大卒ジョブサポーター岡田さんがきて 淑徳生のみなさんの相談にのってくれています。

総合キャリア支援室で、求人を見つけましょう!

次回は「採用選考の裏側」をお伝えしますニコニコ

こんにちは。

総合キャリア支援室 権田ですヒツジ

先週、保護者の方の向けのニュースレターをご郵送いたしました。

「淑徳大学 保護者向け就職支援ニュースレター 創刊号」

(以下、本文より)

はじめに

 淑徳大学国際コミュニケーション学部では、在学生の保護者の皆様を対象とした「淑徳大学 保護者向け就職支援ニュースレター」を発行することになりました。 昨今のニュース等でも取り上げられておりますとおり、若年者の早期離職の問題、就職氷河期の再来(大卒であっても就職困難)など、現在の雇用情勢は厳しいものがございます。 また保護者の皆様からも、ご心配や、保護者として何ができるかを知りたいなどのご要望を頂いております。 このニュースレターでは、就職支援に関する本学部の取り組みを始め、現在の就職活動や学生を取り巻く就職状況、保護者の皆様にお願いしたいことなど、保護者の皆様と大学が一体となって学生の就職を支援していくために必要な情報をお伝えしてまいります。 学部長 山口光治

 

内容は、

宝石ブルーメディアへの掲載のお知らせ(朝日新聞、大学新聞)

宝石ブルー4年生向けイベントの実施報告

宝石ブルー効果的な夏休みの過ごし方(1~3年生、4年生)

宝石ブルー夏休み中の大学主催イベント 【OB訪問をキャンパスで!卒業生・社会人とお茶会『働くキモチ』】

宝石ブルー夏休み中の開室について

など・・・

保護者の皆様に大学の支援について少しでもご理解いただき、学生の皆さんの就職を大学と一緒になって支援していただけるよう、これからも有効な情報を発信して行きたいと思います!!

2021年10月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月別 アーカイブ