2011年5月アーカイブ

『軸』ってなに?

こんにちは。

総合キャリア支援室 松岡です。

就活を始めると、『軸』棒の影という言葉をよく使うようになります。

「私の就活の軸は。。。」

「○○を軸に企業を選んでいます」

といった使い方をします。

『軸』とは、そもそもは「回転の中心となる棒」のことですが、 就活では、思考・方策・行動などの重点のこと」を表しています。

就活の軸には様々な切り口があります。

「業界」「業種」「職種」といった、何をやりたいか、という軸

⇒接客がしたい、自動車に関わりたい、事務職がしたい、、、等

「夢」「性格」「特技」といった、自分の特性を生かした軸

⇒世界がフィールド、コツコツとした仕事、スポーツができる、、、、等

「条件」「知名度」など、働くことの価値観をあらわした軸

⇒土日は休み、給料は○万円以上、子どもを産んでも働ける、有名!、、、等

そして、一人ひとり、『軸』は違います。

はじめからなんとなく分かっている人もいますが、 企業説明会に行ったり、エントリーして就活するうちに 次第に傾向が定まってくる事もあります。

企業から、「他社の選考状況を教えてください」といった 質問をされる場合、当然企業は、内定を出す前に 他の会社の選考状況がどうなっているかを見たいわけですが、 「この学生は何を軸に就活をしているのだろうはてなマークと、確認する意図も含んでいます。

あまりに業界がバラバラな場合は、 「そこにある軸は何かな?」と不思議に思い、 次の選考で聞いてくることも考えられます。

単純に、「興味があったから」ではなく、

「業種・業界は違いますが、    ○○のような仕事ができるところを軸に応募していますビックリマーク

と、自分なりの答えを用意しておきましょう!

この、『軸』が早いうちからわかると、就活が比較的スムーズです。

「何に興味・関心があって」(興味) ラブラブ 「どんなことができるのか」(能力) チョキ 「何を大切にしているのか」(価値観)合格

就活スタート時に行う自己分析だけでなく、 就活中も時々立ち止まって、考えてみるといいと思います道

何を軸にしたらいいか、わからなくなったら、 私たちのところに話しに来てくださいね。

一緒に、その手がかりを探しましょう! ニコニコグッド!

こんにちは。

総合キャリア支援室 権田です。

5月28日(土)、埼玉みずほ台キャンパスにて、

保護者懇談会が行われました。

その中で、保護者の皆様に向けた「就職支援説明会」も実施いたしましたビックリマーク

雨の中お越しいただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

淑徳大学 埼玉みずほ台キャンパス 総合キャリア支援室のブログ

まずは ヒゲ教授 こと小澤明人先生のセミナー

「どうなる就職/Wショックの就活事情を乗り切るために」

淑徳大学 埼玉みずほ台キャンパス 総合キャリア支援室のブログ

親として、わが子の就職に心配をするのは当たり前のこと。

そんなわが子を、どのようにして支えていけばよいのか、

また時にはどのように背中をどん!と押してあげればよいのか

具体的に分かりやすくお話くださいました。

親が子どもの就職に関心を持って、声をかけるのは大切。

でも、

「大手がいいんじゃない?」

「そんな会社、聞いたことない。大丈夫?」

と、親の価値観を過剰に押し付けるのは、子ども自身の判断を揺るがせ、

逆に子どもをフリーターにしかねない叫び

そんなお話もありました。

親側からのアプローチも大事です。

同時に、皆さん子どもの側から、

親に自分の意思を説明すること、親の話も冷静に受け止めること

これも大切なことですね。

近すぎる存在と、改まって落ち着いて話すのは結構難しかったりもしますが、

皆さんも、もう大人ですビックリマーク

人生の節目になるときですから、

気持ちを引き締めて対応してみましょう。

次に、埼玉労働局長・苧谷秀信さまのご講演

淑徳大学 埼玉みずほ台キャンパス 総合キャリア支援室のブログ

ハローワークでも徹底的に若年者の就職に関してサポートしていること、

また本学部にも昨年から大卒ジョブサポーター(岡田さん)を派遣し、

相談者が来るのを「待つ」だけではない、積極的な就職支援を実施して

実績を挙げてきたことをご説明いただきました。

総合キャリア支援室に在席している岡田さんには、

すでにお世話になっている人も多いですねニコニコ

皆さんの希望を聞いたり適性を見たりしながら、

新卒向けの求人票を具体的に紹介してくれていますビックリマーク

そこには、大手ナビでは見つけられない、優良中小企業合格がたくさんあります。

就職ナビだけでの就活は、限界がありますヨ。

ぜひ求人票を見にに来て下さい!!

※大卒ジョブサポーター・岡田さんの在席は、

月・木 10時~17時 となっています。

※混みあう場合もありますので、事前に予約することをお勧めします。

また、苧谷さまからは、

「企業が応募者を不採用にした理由」をまとめた資料もご提供いただきました。

これを見ると、

「企業は学生のどんなところを見ているのかひらめき電球

が、赤裸々に分かります。

「ずっと落ち続けている、、、ガーン

「落とされたけど、理由が分からない、、、汗

「どうしたら、うまくいくのか、、、はてなマーク

悩んでいる人には、目からうろこのアドバイスになります目

資料は、総合キャリア支援室でもお見せしますビックリマーク

そして最後に、総合キャリア支援室の職員・竹内から

大学の就職支援体制についての説明です

淑徳大学 埼玉みずほ台キャンパス 総合キャリア支援室のブログ

本学部の最近の就職状況、支援体制 のあらましをご説明するとともに、

目の前の皆さんの様子、状況をつぶさに見ながら、

必要な施策を、スタッフ一同アイデアを絞って

迅速に対応していることをご説明。

相談スタッフの充実化、

数々の新セミナー・イベントの実施、

ハローワークとの連携(求人紹介)も、

もちろんその大きな要です。

淑徳大学 埼玉みずほ台キャンパス 総合キャリア支援室のブログ

最後のメッセージは

「私たちは、学生一人ひとりの

納得感のある就職自らが、折り合いをつけながら就職を決定する)”

となるよう支援しています。」

そう、

キーワードは、「納得感のある就職」なのです。

誰のためでもない、

また、

誰に決められたでもない、

”自分で決めた、「よし、ここから頑張ろう」と思える就職”

今後の人生を考えたとき、そこからスタートすることが、何よりも皆さんにとっての幸せ、充実感につながっていく思うからです。

そのための支援を、総合キャリア支援室、そして大学一体となって進めて行きますビックリマーク

第3回 就職ガイダンス開催しました!

こんにちは。

総合キャリア支援室の竹内です。

昨日、3年生を対象とした第3回 就職ガイダンスを実施しました!

参加してくれた皆さん、お疲れ様です。

そして真剣に取り組んでくれてありがとうございました。

さて、今回のテーマは、『やりたいこと、できること、すべきこと』 。

「業界や職業・職種を選ぶとき、やりたいこと、できること、すべきことのどれを

基準に選ぶべきでしょうか?」

「やりたいこと」「好きなこと」だけ、やっていたい!

自分が好きなことだし、長く続けられそう!

でも残念ながら、「やりたいこと」だけやっていても、それが「できること」でなけ

れば、社会で役に立つことができません。

社会は色々な人との協働で成り立っています。

それに応えることも必要ですね。

これが「すべきこと」、自分の役割使命にあたってきます。

この3つのことは、仕事を選ぶ上での大切な要素になります。

今後、業界や職業・職種研究を進め、その接点を見つけていくことになります。

ガイダンスでは、

自分にとっての「やりたいこと、できること、すべきこと」をワークブックに書き出してみました。

そして、これを相手に理解してもらえるよう書く1分で話すという実践もしました。

この3つのことを整理しきれていない段階で、人に話すというのはかなり難しく感じたと思います。

んっ?ひらめき電球

そうなんです、面接でしっかり自分の「志望動機」を面接官に分かりやすく伝えるためには、これらがしっかり整理できていないとシドロモドロになってしまいます。

今は、すぐに書けなくてもいいんです。

今は、すらすら話せなくてもいいんです。

今日、大切なこと、必要なことを学びました。

これから、しっかり準備をしていきましょう!

少し参加者からの声を紹介します。

「自分の事についてもっとよく知るべきだと思いました。

 自分の長所、短所、何が出来るのか、何がやりたいのか、

 もっと考える必要があると感じました。」

「できること、得意なことで1分間話す練習がとても良い経験

 になったと思います。やはり回数を重ねることが大事だと思

 いました。」

皆、それぞれしっかり考えてくれていますね。ニコニコ

次回は、6月2日(木) 5限 テーマは「なりたい自分の基準を見つけよう

しっかりワークブックを読んで、できることは進めておいてくださいね。

福祉関連企業・団体説明会のお知らせ

【福祉関連企業・団体説明会のお知らせ】

学内にて、4年生を対象に福祉・介護を目指す学生のための説明会を下記により開催します。 (3年生も参加可能です) 福祉・介護の仕事に興味のある多くの学生の参加をお待ちしています。

-----------------------------------

開催日時:6月10日(金) 14:30~16:30 場所:1号館中庭学生ホール

参加企業等:

●障害者介護

  (福)茶の花福祉会

  http://www.chanohana-fukushi.or.jp/

●老人福祉

  (福)ハッピーネット

  http://www.happynet.or.jp

●特別養護老人ホーム

  特別養護老人ホーム桜荘

  http://www.t-rhome.com/search/?p=1595

●病院経営・在宅サービス

(株)ベネッセスタイルケア

●老人ホーム・介護

  ワタミの介護(株)

  http://www.wataminokaigo.net/company/outline.html

参加申込:電話またはメールで申し込んでください。       
申込み先:総合キャリア支援室        
電話の場合: 049-274-1510        
メールの場合: tan5007j@ccb.shukutoku.ac.jp          
タイトル「企業説明会申込み」          
本文「学籍番号、氏名、ゼミ」

服装: リクルートスーツ

その他:4年生は欠席配慮願いを提出できます。

     事前に総合キャリア支援室で手続きをしてください。   

新着求人情報です!

こんにちは。

総合キャリア支援室です。

大学に届いた新着求人(一部)をご紹介しますビックリマーク

1)金融(銀行事務ほか) 2)映画興行・不動産賃貸(不動産賃貸・映画興行・企画開発・総務・経理) 阪急阪神東宝グループ 3)広告代理業(営業・営業事務・制作・経理事務)

1)金融(銀行事務ほか) 【中央三井ビジネス株式会社】

・中央三井信託銀行100%出資会社

・中央三井信託銀行の事務請負業務(銀行事務・信託事務)ほか

・一般職の募集で、20名程度採用予定

応募書類は6/3(金)必着

・応募の詳細はこちら

http://www.cm-b.co.jp/recruit/index_org_tokyo.html

・総合キャリア支援室に会社パンフレットあり

2)映画興行・不動産賃貸(不動産賃貸・映画興行・企画開発・総務・経理) 阪急阪神東宝グループ 【株式会社東京楽天地】

・昭和12年2月設立 東証一部上場

会社説明会 6/6、6/8、6/9 各日10:30- または 15:00-

・説明会は会社HPを参照の上、メール又は電話で予約のこと

・応募書類の締切は6/21(火)

・会社情報、採用情報の詳細はこちら

http://www.rakutenchi.co.jp/outline/

・総合キャリア支援室に会社パンフレットあり

3)広告代理業(営業・営業事務・制作・経理事務) 日経ナビ 【株式会社アプロ】

・総合広告代理店(電波、新聞、雑誌、インターネット等の媒体、パンフレット、チラシなどの企画制作・印刷・折込、交通広告及び屋外広告等)

・勤務地 前橋(群馬) 銀座(東京) 梅田(大阪)

・営業:広告の企画全体を取り仕切るプランナー兼ディレクター

・営業事務:新聞や出版などの媒体への発注、原稿のチェック、制作日程管理等

・会社HPはこちら

http://www.aphro.co.jp/index.html

・採用情報は日経ナビにて

https://job.nikkei.co.jp/2012/corp/00058130/index/guest

・総合キャリア支援室に会社パンフレットあり

 

--------------------- いずれも、 詳細は企業HP、採用情報を確認するか、

総合キャリア支援室にお問合せ下さい。

他にも毎日、現4年生向けの求人票が届いています。

ぜひ、大学の求人情報検索システム(ポータルサイト)で確認してみてください!!

直接企業に電話やメールで応募する場合、

その時のマナーも評価されるものです。 事前に総合キャリア支援室に相談・練習してから、

企業様に連絡を取ることをお勧めします!!

総合キャリア支援室    お問合せフォームへ    ℡049-274-1510    月~金:9時~17時

こんにちは。 総合キャリア支援室の竹内です。

5/24(火)に3年生を対象とした 第2回筆記試験対策講座 を実施しました!

参加してくれた皆さん、お疲れ様です。

そして真剣に取り組んでくれてありがとうございました。

前回はテスト、今回からいよいよ講座が始まりました!

今回のテーマはn進法』です。

講座が始まる前には、こんな厳しくも温かいメッセージをいただきました。

・震災等の影響もあり、企業は採用コストを下げる。

・面接する学生の数を減らす。

・SPIなどの筆記試験でふるいにかける。

・足切り基準は70%と言われている。これは面接に進める権利のみ。

80%以上の点を取ると面接に有利になることも。

・SPI対策は対策次第で誰でも解けるようになる。

・ある程度の点数は必ず上がる。

・①このタイプの問題は、この解法のパターンで解く!と自然に分かるレベルになるとよい。

・②ただし、時間が足りないため、計算力・スピードを上げる必要がある。

 本学部の対策講座は他大学と比べても多い。

 この講座を活用して①の解法を理解してほしい。

 ②は慣れが必要のため、自分たちで問題集3冊くらいやるとよい。

 問題集の選び方は皆が普通に使っているものがいいのでは。

 書店やアマゾンでの販売上位などを参考に。

最後にn進法の【問題】を少し・・ 10進法の32進法で表せ。』

「・・・」となってしまった皆さん。ガーン

忘れてしまっているようですね。

10進法(0から9の数字で表す)の世界で慣れている私たちには、「は?」という問題かもしれません。

2進法は01のみで表します。よって、・・・

00

11

210

311となるわけです。

それでは、4進法では?

また、その逆で「2進法の101110進法で表せ。」なんていう問題も出ます!

講座では、それぞれ簡単に解ける公式を教えてくれました。ひらめき電球

全然難しくない問題なのですが、解法を知らないと(思い出せないと)難しく感じちゃいますよね。ニコニコ

筆記試験は、就職活動の中で最も、努力が結果に表れるとも言われています。

後悔しないよう準備を進めていきましょう!!

次回は、531日(火) 5 テーマは、【非言語】:虫食い算、仕事算」

https://www.shukutoku.ac.jp/career/mizuho/schedule.html#hikki

人事の目:ES&履歴書

こんにちは。

総合キャリア支援室の権田です。

先日、大手企業の人事の方からお話を聞く機会がありました。

その時、印象的だったお話を一つ。

人事Aさん:

「正直言って、ESや履歴書の経験内容は、皆さんそれほど大差はないですね」

・・・どの大学であろうと、どんな学部であろうと、学生が書いてくることは似たり寄ったりなのだそうですよ。

つまり、

★ゼミ・・・ゼミ長だったり、みんなで何かを研究して○○を深めただったり、いろいろ

★アルバイト・・・長く続けていたり、店長補佐を任されていたり、いろいろ

★サークル・・・部長だったり、サポート役だったり、いろいろ

そんなようなこと(似たようなこと)が、一生懸命書かれている。

「え~!では、頑張って書く意味ないの??叫び

というと、そういうわけではもちろんありません。

人と比べてどうこうではなく、

自分にとっての事実や思いのあるものをしっかり書く、

相手に分かりやすく、

丁寧な字で、

それは、「この人に会おう」と思ってもらうために、もちろん手を抜いてはいけないこと。

だから、これまで一生懸命考えて書いていた人は、

やはり一生懸命考えて書いて下さい。

深く考えないで書いていた人は、

ちゃんと考えて書いて下さい。

似たようなことだからこそ、

そのウラにある自分の思いだったり、目的意識だったり、

工夫したこと、努力したことを

しっかり自分の心に落とし込んで、

つまり、自分でもしっかり把握して、それから書く。

自分が把握していなかったら、書けもしないし、のちに語ることもできない。

語れなければ、相手にも伝わるわけもありません。

意外と、

自分で何が言いたいのか分かっていない、

何を伝えたいのか、はっきりしていない、

そんな状態で本番の用紙に書き始めている人も多いのです。

いきなり、履歴書やESシートに書き始めるのではなく、

まずはなぜ自分がその会社を受けようとしているのか、

何がしたくてその会社に引かれたのか、

自分なりの「これだ」とおもう答えを見つけてみましょう。

そこから、おのずと何を書けばいいかが見えてきます。

※その答えは、会社をよく知っていくにつれ、

成長していったり深まっていったりします。

それでいいのです~ニコニコ

一歩を踏み出す・・・

こんにちは。

総合キャリア支援室の田熊です。

先日、1人の卒業生(今春卒業)の長い長い就職活動に幕が下ろされました。 在学時から活動し続けた結果、とうとう就職が決まったのです。

初めてその学生と卒業前に顔を合わせたときは、覇気のない、正直『ダイジョウブか?』と感じてしまうほどの印象でした。。 企業面接に行ってはことごとく玉砕され、内定獲得には程遠い状態だった学生が、それでも負けじと喰らいつき、這い上がり、企業に挑むその姿は、いつしかたくましささえ感じられました。 就職活動を通じて、日々成長している姿がそこにはありました。

その学生が長い長い就職活動の末、やっとの想いで仕事を獲得し、今日報告に来てくれたのです。 安どの表情を浮かべながらも何気なく言った『これからが本当に大変で、あくまでもここがスタート地点です!!キラキラとの言葉に、彼の新たなる決意と、社会人になる覚悟が現れていました。

今日おろされた幕は、社会に出る次のステージへの新たな幕開けでもあるんですね。

就職活動に1度は挑んだが、結果が出ずに悩んでいる4年生のみなさん。 震災の影響で選考が間延びになってしまい、足踏み状態の4年生のみなさん。

総合キャリア支援室に来室し、いま行き詰っているその場所から、もう一度再スタートを切ってみませんか? もちろん1人ではないですよ。

共に就職活動を戦う仲間がいますアップグー

サポートする私たちがいますニコニコグッド!

そんなみなさんの来室を、総合キャリア支援室スタッフ一同、心よりお待ちしております。

第2回 就職ガイダンス開催しました!

こんにちは。

総合キャリア支援室の竹内です。

昨日、3年生を対象とした第2回 就職ガイダンスを実施しました!

参加してくれたたくさんの学生の皆さん、お疲れ様です。

そして真剣に取り組んでくれてありがとうございました。

そんな貴重な時間を、開始の段取りが悪くてごめんなさい。

すごく反省しています。しょぼん

さて、今回のテーマは、『今の自分と働く自分 

まず、社会人基礎力とは?

「職場や地域社会の中で多様な人々とともに仕事する上で必要な基礎的な能力」として、経済産業省が提唱したものです。簡単にいうと、学問で得られる専門知識やスキル以外に、仕事などで必要になる力のことです。

①「前に踏み出す力」

②「考え抜く力」

③「チームで働く力」

この3つの力はさらに12の要素に・・・詳細はこちら!

http://www.meti.go.jp/policy/kisoryoku/index.htm

http://college.nikkei.co.jp/career/basictest/article.aspx?id=MMCCd5000010072009

企業が求める人材像と密接に関連していますので復習・確認しておきましょうねビックリマーク

そして本題に・・

「どうして大人は働くの?」 「今日起きてから使ったものと仕事の関係」などなど

ワークブックを使って、生活の身近なところを題材にペアワーク&グループワークで取り組んでいきました!

最終的には自分のことを自分の言葉で1分間話す、これを3回。

1回目は緊張していたものの、2回目、3回目と身振り手振りを交えたりと少しずつ慣れて行く様子が頼もしくも感じました。

少し参加者からの声を紹介します。

「1分間スピーチは思っていたより長く感じた。しかしやっていくうちに1分間

 でいかに相手に伝えなければならないかということを考えると、短いのだ

 なと思った。」

「自分の意見を述べる機会が少なく、なかなか時間を有効に使えませんで

 した。次回以降は伝えることを意識していこうと思いました。

実際のビジネスの世界でも、その入口の就活「面接」でも必ずこういう場面がきます。

本学部のガイダンスは聞くだけでなく、ワークも取り入れられていますので、

回が進むうちに着実に力がついていきますからね。

少しずつ前に前に踏み出していきましょう!

次回は、5月26日(木) 5限 テーマは「やりたいこと・できること・すべきこと

しっかりワークブックを読んで、できることは進めておいてくださいね。

焦るキモチ。。。

こんにちは。

総合キャリア支援室の松岡です。

「周りに内定の子がいて、正直焦ります」 「内定、早く欲しい!」

そんな声がちらほら聞こえ始めました。

例年なら、5月~6月は内定ラッシュのはずなのですが、 今年は震災の影響もあり、選考が延期になったためか、 まだ報告してくれる学生は去年より少なめです。

それでも、自分の周りに、内定をもらった人が出始めると、 焦るキモチが大きくなってしまいますよね。 自分だけが遅いのではないか、という焦るキモチから 不安になってしまうみたいです。しょぼん

そんな人には、ちょっと立ち止まって 冷静に考えて欲しいのが。。。。 『就活は一人ひとり違う』ということです。

中学、高校、大学への進学など、今までみなさんが経験した転機は、 みんなが、同じ時期に入試があって、同じ時期に合格発表があって、 ほぼ同じようなスケジュールで動いてきていたはず。

ところが、就活はそうではありません。 志望している業界、志望している企業、志望している職種、、、 一人ひとり違います。 当然、企業によって、説明会の時期も、選考のステップも、内容も、面接回数も、その時期も 会社があれば会社の数だけ違うのです。

就活は、人と比べても意味がありません。

なぜなら、、、 一人ひとり、個人の社会人としてのスタートを決める活動だからです。 !! 同じ場所で学んできた人とも、違う人生を歩む その一歩なのです。あし

焦るキモチがいっぱいになったときは、 相談に来てくださいね。

自分の人生を歩むために 今、何をすべきなのか、一緒に考えましょう!

こんにちは。 総合キャリア支援室の竹内です。

5/17(火)に3年生を対象とした筆記試験対策講座を実施しました!

参加してくれたたくさんの学生の皆さん、お疲れ様です。

そして真剣に取り組んでくれてありがとうございました。

初回の今回は、『一般常識・基礎学力テストを受験していただきました。

まずは自分の実力(得意、苦手)を知ることから始めます。

試験が始まる前には、本講座の趣旨を説明しました!

なぜ筆記試験対策が必要か?

ほとんどの企業で筆記試験はある ・採用試験の初期段階に行われることが多く、面接にたどり着けないケースが

 ある (言葉は悪いですが、ふるいにかけられてしまいます

・問題が難しくて解けないから ではない ・問題は小学校~中学校レベルの問題が多く、パターンがある程度決まって

 いる ・ただし、問題が多く慣れないと、時間内に終わらない

・出題パターンを知り、慣れれば解ける、突破できるニコニコ

筆記試験の内容は? ①基礎能力適性検査(言語、非言語の能力) ②一般常識(社会全般の興味関心度)

→本講座は、全て基礎の基礎からスタートしますので安心ニコニコ

対策方法は? ・自学自習でもOK ・ただし、効率的に進めるためには・・

・解法パターンやテクニックを身につけるためには、講義での直接指導を受け

 ることが、短期間での能力UPへの・近道・有効手段

→特に、自学自習が難しい非言語を重点的に実施するプログラムひらめき電球

スケジュールは?

・2回~17回は対策講座

・最後18回目は、初回と同様のテストを実施し、その成果を確認します!

→努力、成果が見える・確認できるプログラムひらめき電球

詳しくはこちら。。

https://www.shukutoku.ac.jp/career/mizuho/schedule.html#hikki

筆記試験は、就職活動の中で最も、努力が結果に表れるとも言われています。

後悔しないよう準備を進めていきましょう!!

次回は、5月24日(火) 5限 テーマは、「テストフィードバック」&「【非言語】:n進法」

「エントリー数を増やすための裏ワザ   ~その三 業界の展示会情報をチェック!~」

こんにちは。 総合キャリア支援室です。

今日は、業界研究・エントリー数増強に役立つ 「展示会・見本市情報」の活用の仕方についてお話します。

きっとみなさんは 「展示会?見本市って何?」って思いますよね。

展示会や見本市というのは、その業界の人たちが商談を増やすことを目的に開催されているイベントのことです。

「それがどう就活に関係するの?」

そうですよね、疑問ですよね。詳しくお話しますね!

そもそも展示会・見本市というのは、特定の業界の企業が参加し、自社のサービスや製品について展示したり説明したりするブースが設けられ、 来場した人に興味を持ってもらうことを目的に開催されています。

業界向けで一般が入れないイベントも多いのですが、もちろん、一般に公開されるものもありますよ!

有名なところでは、、、

 「東京モーターショー」

 「東京ゲームショー」

 「東京おもちゃショー」  「東京ガールズコレクション」

ほら、聞いたことありますよね。

インターネットで「業界名 展示会」で検索してみるとたくさんヒットします。 または

「東京ビッグサイト」

http://www.bigsight.jp/general/event/calendar.html

「幕張メッセ」

http://www.m-messe.co.jp/cgi-bin/bin/event/event_view.cgi

「東京国際フォーラム」

http://www.t-i-forum.co.jp/event/

などイベントがよく行われる施設の『イベントカレンダー』をチェックします。

実際に展示会にいけなくても、開催概要や過去の開催報告がホームページに掲載されている場合があります。 そこには「出展社一覧」というページがあるはずです。 企業名がたくさんありますので、知らない企業に出会えます。

<活用例>  「東京おもちゃショー 2010」   昨年 7/15に開催された開催報告が出ています。   そこに「出展者一覧」が掲載されています。

  http://www.toys.or.jp/toyshow/2010_files/company_html/name_a.html

  ここから玩具メーカーや商社などのホームページにリンクします。

また、主催や共催で業界団体が掲載されていますので、 興味があれば、業界団体に採用がないかもチェックすると面白いかもしれません。

学生のみなさんが知っている・聞いたことがある企業は、世の中のほんの一握りの会社です。

もっともっと、会社はたくさんあるし、もっともっと、いい仕事もいっぱいあります。

今だからこそ、たくさんの会社と出会って欲しいと思います!

業界や業種・会社について、わからないことがあれば、どうぞいつでも相談にきてくださいね!

「エントリー数を増やすための裏ワザ   ~その二 業界を知ると応募先も増える!~」

こんにちは。

総合キャリア支援室です。

今日は、業界を知るためのツールについてお話します。 エントリー数を増やすだけでなく、面接の際にも役立つ情報です。

みなさんは、「業界紙(誌)」という言葉を知っていますか?

「業界紙(誌)」とは、その業界に関わっている人が読む新聞や雑誌のことです。 業界の動向やニュース、経営者のインタビュー、新製品情報など、 幅広い内容が掲載されています。

この「業界紙(誌)」をどう使うのかというと、、、、

1)志望している業界の知識を増やす 2)志望している企業の情報を得る 3)志望業界の知らなかった企業に出会える

という利点があります。

例えば、、、、

●おもちゃ業界を目指す人なら

 ⇒「トイジャーナル」という業界誌があります。  おもちゃ業界の動向や、シェア、新製品情報、企業のインタビューが掲載されています。

http://www.toyjournal.or.jp/

●食品業界を目指す人なら

 ⇒「日本食糧新聞」  ホームページにもニュースが掲載されています。チェックするのもいいかも!

http://news.nissyoku.co.jp/

●小売業を目指す人なら

 ⇒「ストアーズレポート」  百貨店・スーパーを中心に掲載されています。

http://www.stores.co.jp/stores-report/index.html

 ⇒「日経流通新聞」  王道ですが、かなり詳細情報があります!

http://www.nikkei.co.jp/mj/

●スポーツ用品販売業を目指す人なら

 ⇒「スポーツ用品ジャーナル」  アスレチック&レジャースポーツ用品の専門誌です。

http://www2.gol.com/users/sports-j/

等など。。。

もちろん!ここであげたのはほんの一部です。もっとたくさんありますので、 GoogleやYahoo!で「業界名 専門紙」などで検索してみてください。

◆こちらも使えます!  国立国会図書館 リサーチナビ 産業情報ガイド  http://rnavi.ndl.go.jp/business/post.php

こういった業界紙(誌)のバックナンバーを1冊でいいので手に入れてみてください。 一般には販売されていないものも多いので、図書館で調べるか、新聞社や雑誌社のホームページに行き、バックナンバーの購入ができるか調べてみるのもいいと思います。

【コツ①】新年号をゲットする!

 雑誌や新聞の新年号(1月号や1月上旬に発売された号)には、業界トップ企業の経営者のインタビューや対談が掲載されていることが多くあります。  志望企業のトップの話、しかも業界に向けた話が得られますので、面接の際に活用できるネタがあるかもしれません!

【コツ②】業界シェアを確認する!

 業界紙(誌)の中で、よく話題になるのが売上動向です。どんな商品がどんな傾向で売れているのか、調査データが掲載されていることがあります。  自分の目指す業界が、今後どう発展するのかを見ておくと、志望動機を書く時の参考にもなりますね。

【コツ③】知らない企業名はネットで検索!

 知らない企業名が出ていたら、ネットで検索して会社のホームページを見てみましょう。  新卒採用をやっているかもしれません。  エントリー増加に役立てましょう!

選考が進んでくると、『業界や企業を研究しているか』が通過のカギになってきます。

ネット上に掲載されている情報だけでなく、自ら手に入れる情報を増やしていきましょう!

第1回 就職ガイダンス開催しました!

こんにちは。

総合キャリア支援室です。

昨日、3年生を対象とした就職ガイダンスを実施しました!

参加してくれたたくさんの学生の皆さん、お疲れ様です。

そして真剣に聞いてくれてありがとうございました。

淑徳大学 埼玉みずほ台キャンパス 総合キャリア支援室のブログ

テーマは、就職活動の「流れとやるべきこと」を考える』でした。

講師は、進研ゼミでもお馴染みのベネッセコーポレーションの人気講師です。

先生は他大学でも講演をしている他、企業の採用側にも携わっているということで、

生きた情報を盛り込みながらのガイダンスとなりました。

就職とは、「社会の中で、仕事で役に立つこと」

その中で、自分は何で役に立ちたいのか?を考えてほしいとの熱いメッセージ。

そして就活(採用選考)は試験・テストではない。

テストのように合格基準に達すれば合格というものでもなく、“相性”が合うかどうかだと。

選考を“お見合い”に例えて分かりやすく説明していただきました。

自分も相手を選ぶし、相手(企業)もこの人とうまくやっていけるかなと見ているというわけですね。

どんな人か分からず結婚しませんよね。

つまり、お互い自分のことを相手に知ってもらわなければいけません。

自分のこと(魅力・強み)を相手に伝えることはできますか?

自分の魅力ってなんだろう?

そう!自己分析って「自分のこと(魅力・強み)を相手に伝える」ために必要なのですね。

実際には、履歴書やエントリーシートに書くか、面接で直接言葉で伝えます。

そして相手のことも知らなければ、お見合いを申し込みませんよね。

相手選びの軸はなんですか?

お金持ち?見た目(有名、聞いたことがある)?

いえいえ、ほとんどの人は“中身が大事“っていうのではないかなぁ。

そう!企業分析って「自分と相性の合いそうな相手」「自分を活かせる相手」を探すために必要なのですね。

「やるべきこと」は分かったような気はするけど・・どうやって進めればいいの?

やったこともないから不安ですよね。

その不安解消のためにガイダンスをうまく活用しましょう。

次回以降は、具体的にワークブックを使って、じっくり考えていく予定です。

自分の将来のことですから、しっかり取り組みましょうね!!

少し参加者からの声を紹介します。

「今日の話を聞いて、ついに就活が本格的に始まるのだと再認識しました。

 これからのやる気が少しでました。がんばりたいです。」

「今日の講義を聞いて、「就職」への自分の考え方が甘かったことに気がつ

 きました。 自己分析も今から始めないと、なかなか答えがでないので、

 今日から少しずつ始めてみようと思いました。」

「就活について、多くの疑問がありましたが解決できました。

 目指すは全講義、全出席です!」

次回は、519日(木) 5限

テーマは「今の自分と働く自分」

しっかりワークブックを読んで、できることは進めておいてくださいね。

「エントリー数を増やすための裏ワザ   ~その一 インターネットを上手に使おう!~」

こんにちは。

総合キャリア支援室です。

内定のうれしいお知らせがちらほらと届き始める中、 選考が思うように進まずに、 そろそろ「エントリー数をふやさなきゃ~」って思っている人も多いの

ではないですか? これから(少し遅いかな・・)就活!という人にも役立つ、企業の採用情報の探し方をご紹介します。

■求人検索サイトを活用する

ほとんどのみなさんは、「マイナビ」「リクナビ」など、 いわゆる新卒採用サイトを使っていると思います。 最近は、掲載されていてもエントリーを締め切っている企業が多くなってきました。

そこで試して欲しいのが、インターネット上の求人情報をまとめて検索できるサイトです。

・indeed   http://jp.indeed.com/

 キーワードに「2012 新卒 ○○○○」と勤務地を入れて検索してください。  ○○○○の部分には、気になる業界や職種を入れるといいと思います。  例えば、、、「食品」「商社」「企画」「営業」「アミューズメント」「スポーツ」等

 あくまで、ページに記載されているキーワードで検索結果を出しているため、  ぴったり!とはいかないかもしれません。  検索の結果、結局は「リクナビ」「マイナビ」「日経就職ナビ」などにたどりつくことも多いのですが、知らなかった会社に出会える可能性が高まります。

■埼玉の求人情報を得る

埼玉で就職したいという声も多いですね。

・埼玉就職ドットコム   http://www.syushoku.com/2012/index.html

 埼玉新聞社が運営しています。  埼玉の地元優良企業の新卒採用情報が掲載されているサイトです。  合同説明会が5/26(木)に開催されるようです。

■大学の求人票・ハローワークもチェック

淑徳大学の学生に関心を示していただいている企業(先輩たちが活躍している企業等)や、

総合キャリア支援室に出張開設していただいている新卒ハローワークコーナーの情報など、

淑徳ならではの情報も多数あります。

・淑徳大学求人情報検索システム

 https://portal1.ccb.shukutoku.ac.jp/ActiveCampus/index.html

ポータルの左メニューにある「求人情報検索システム」から、 大学の求人も確認しましょう! 毎日更新されています!

・ハローワークの「学生職業総合支援センター」

  http://job.gakusei.go.jp/F/F2000200.asp 5/11現在8000件を超える新卒対象の求人が掲載されています。

インターネットは、使う側のスキルによって、 良い情報が引き出せるかどうかが決まります。

同じナビサイトで、同じ調べ方を続けていれば、確実に行き詰まります。 視野を広げて、いろんな角度から情報を得るようにしましょう!

もちろん、総合キャリア支援室も活用してくださいね!

3年生 筆記試験対策講座が始まります!

こんにちは。

総合キャリア支援室です。

3年生の後半から始まる就職活動本番に向けた準備として、本学部では

 ①就職ガイダンス 木曜5限

 ②筆記試験対策講座 火曜5限

を実施します!!

本日は、②筆記試験対策講座をご案内します。

第1回 筆記試験対策講座

 日時:平成23年5月17日(火)

 会場:1号館211教室

 持ち物:筆記用具

 内容:一般常識・基礎学力テスト

 ※服装自由、受講料無料

https://www.shukutoku.ac.jp/career/mizuho/schedule.html#hikki

筆記試験は、SPI2、Webテスト、CAB・GAB、一般常識などなど、業界・企業によって出題傾向が異なります。

これに全て対応するというのはかなりの労力を要すわけですが、本学部が実施するのは就職試験用の総合対策(非言語、言語)となります。

うわ、難しそう!なんて思ってしまいますが、

実は、筆記試験は、勉強する範囲がある程度決まっていて(小学生~中学生程度の問題がほとんど)、大学受験の問題に比べれば易しい問題がほとんどなのです。

ただ、文系(本学部も該当・・)の学生は、非言語の問題にぶつかった時に、高校1年生の「数学Ⅰ」以来やっていない、ブランクがあるなんて人も多く、久しぶりの「数学」に「・・・」「時間が足りない」なんて事態に陥ってしまいます。

つまり、準備をしておけば、問題に慣れていけば、突破できるというわけです。

筆記試験に通らず、面接にたどり着けないなんて悲劇ですよね。

どんなに人物が優れていても、熱意があっても、「ふるいにかけられる」、これも現実なのです。

本学部の筆記試験対策講座は、採用選考が始まる前までに少しずつ取り組めるよう、

毎週火曜5限継続的に実施していきます。

一人ではなかなか続けられないという人も、大学の講座を活用し、ブランクを埋めていきましょう!

3年生 就職ガイダンス始まります!

こんにちは。

総合キャリア支援室です。

いよいよ3年生の就職ガイダンスが始まります!!

第1回就職ガイダンス

 日時:平成23年5月12日(木)

 会場:1号館211教室

 持ち物:筆記用具

 テーマ:就活の「流れとやるべきこと」を考える

 ※服装自由、受講料無料

https://www.shukutoku.ac.jp/career/mizuho/schedule.html#gui

「震災の影響で4年生も苦労しているようだな・・」

「自分たちはどうなっちゃうんだろう・・」

なんて、不安に思っている学生も多いかと思います。

でも、ちょっと待ってください。

何も始めてないのに不安って。

まずは、”””何をすべきか”を知ることから始めましょう!

すると今何も分からない不安は解消できますよね。

そしてまた新たな不安が生じてきます。

「どんな仕事がやりたいのだろう・・」

「うまく書類は書けるかな・・」

「面接か、どんなことを聞かれるのかな・・」

・・・

就活は内定を取るまではそんな不安の連続です。

本学部の就職ガイダンスの特徴は、そんな不安を少しずつ取り除いていけるよう、

毎週木曜5限継続的に実施していきます。

ぜひペースメーカーとして活用し、”今やるべきこと”を確認しながら、長丁場を乗り切っていきましょう!

明日は、筆記試験対策講座についてお知らせします。

合同面接会はチャンス!2

こんにちは。

総合キャリア支援室です。

さて、前回のブログの続きです。

就職面接会に参加するときには大事なポイントについてです。

3)履歴書(複数枚)を準備

これは当たり前なのですが、、、

企業の方とお話をさせていただくとき、

まずお渡しするのが自分の「履歴書」。

複数の企業様を回るのですから、

自分の回りたい企業分+α(予備)を用意していく必要があります。

複数枚書くのですから、

前日でいいや~!と思っても

意外とできないもの。

慌てて書いて失敗したり、文字が乱雑になったり、

写真の予備がなくて困ったり、、、

なんて、よく聞く話です。

果ては「書くのが大変で、行くのを挫折してしまいました・・・」

などという本末転倒なことも。

行くと決めたら

企業様に出しても恥ずかしくない記入済みの履歴書を

余裕を持ったスケジュールで複数枚用意しましょう!!

-----------------------

これまで、ES提出や面接の本番を経験してきて、

ぎりぎりの準備ではどれだけ間に合わないか

身を持って体験してきたと思いますが、

就活はなんと言っても

準備が命ビックリマーク

です!

ほとんどそこで勝敗が決まるといっても過言ではありません。

自分の何を伝えたいのか?

自分の言葉でそれを語れるのか?

企業についてどれだけ調べているか?

さらに知識だけでなく、

その企業と自分自身の今や将来をどれだけリンクさせているか?

そこから生まれてくる、疑問は?

何かあるでしょう?

調べ、考えていれば、分からないこと、知りたいことが出てこないはずがないのです。

持ち物、

提出物、

身だしなみ、

言いたいこと、

聞きたいこと、

自分の中でそれをいかにしっかり準備できるか。

そこを怠らない人は、確実に前に進んでいます。

企業の人が気にするのは

「この学生、今、どれだけ本気でここに座っているか」

です。

ちょっと来てみた。

特に興味ないけど~

よく知らないけど~

そんな態度、意識が見えたら、

どんなに素晴らしい能力の持ち主でも、

ダメです。

例えば就職面接会に行き、予定外の企業の説明を聞くことになったとします。

事前の下調べもないため、興味が持てるかどうか、自分でも分からないということは、ありえますね。

そこで話を聞くときは、

しっかり、「興味を持てるかどうかを確かめたい」との意欲で

聞いてください。

前向きに。

積極的に。

同じ下調べのない学生の、

単にやる気のない姿、

開き直った姿、

とは全然違います。

「(まだ知らないけど)知りたいんです」

そういう思いがあり、きちんと聞いていれば、それはきっと伝わります。

一期一会。

このときの出会いが、どんな未来につながるのか、毎回誰にも分からないのです。

もちろん、自分自身にも。

せっかく行ったなら、落ちているかもしれない未来への種を見逃さないで!

----------------------------

先日のブログ でもお知らせしたとおり、

5/18~20の3日間、六本木ジョブパーク(学生職業総合支援センター)

今年度第一回目の就職面接会 が行われます。

新たな企業と出会いたい!

書類や試験よりもまず、企業の人と直接話したい、自分を見て欲しい!

そういう人にはお勧めのイベントです。

総合キャリア支援室    お問合せフォームへ    ℡049-274-1510    月~金:9時~17時

合同面接会はチャンス!

こんにちは。

総合キャリア支援室です。

長かったGWも終わり、今日から大学は授業開始。

総合キャリア支援室も本日より通常通り開室しています。

さて、このGW期間、皆さんはどのように過ごしましたか?

心と体をリフレッシュ!

課題のESを完成させた!

応募の候補先をさらに探してみたひらめき電球

・・・など、いろいろな過ごし方をしたかと思います。

さて、今日、そして月曜日あたりからまた求人が増えてきたり、

企業側からのアクセスがあったりすると思います。

これまでエンジンをかけられなかった人も、

もう言い訳はなしにして、

本格始動しなければ!!あせる

さて先日のブログ でもお知らせしたとおり、

5/18~20の3日間、六本木ジョブパーク(学生職業総合支援センター)

今年度第一回目の就職面接会 が行われます。

新たな企業と出会いたい!

書類や試験よりもまず、企業の人と直接話したい、自分を見て欲しい!

そういう人にはお勧めのイベントです。

さて、就職面接会に参加するときには大事なポイントがあります!!

1)参加企業をしっかりチェック!

ほとんどの就職面接会は、事前にHPなどで参加企業を確認できます。

参加企業名、業種、会社HP・・・などの情報がありますから、

その企業をチェックして、どの企業を回りたいか、

どういう順番で回るか、などを考えておきましょう。

また、企業の人と話すわけですから、

自分が聞きたいことを聞けるのはもちろのこと。

HPでは分からない企業のことや仕事内容など、

どんどん質問できるようにしておくのも大切です。

ダメなパターンは、どんな企業が来るのかも知らずに現地に来ること

フロアの端っこにたたずんで

「さて、どうしようかな~」

と面接会チラシで企業リストを見たまま全然動かない人、というのは意外にいます。

いったい何をしにきたのか!?叫び

チラシのリストを見ただけで、何がわかるのか!?

2)来たからには、動く!ブースを一つでも多く回る!!

先ほどの事前チェックが大事なのは、このためでもあります。

自分で調べていなければ、ブースに飛び込む度胸も湧かない。

それで結局ロクに回らず(回れず)、終了。

時間も労力ももったいないし、来た意味がありません。

また、調べていない人が能天気に「さあ、全部教えて下さい」というお客さん姿勢で、いきなりブースにどかっと座ったらどうでしょう。

企業としては、「この人、、、やる気あるのかなむかっ

と思えてしまいます。

そして、

「下調べもできないのか。

大事な物事の準備もできないようでは、仕事も任せられるかどうか不安、、、」

そう思うでしょう。

もし、下調べをした企業を全部回ってしまったら、

少しでも気になるところに会っておく!のはOK。

そのときは、下調べをしていないことにおじけづかず、

謙虚な挨拶や姿勢で、

お話させてもらえるようお願いして下さい。

リストの企業名だけで判断して

「もういいや」

と早々に切り上げることほどもったいないことはありません。

相手は、

「いい人がいたら、採りたい!」と思ってそこに座っているのです。

また、あなたは

「その会社が自分にとっていい会社か?」

を、企業名だけでわかりますか?

目の前の機会を自分から捨てないように!

さてさて、まだある大事なポイント。

続きは後日UPします!

総合キャリア支援室    お問合せフォームへ    ℡049-274-1510    月~金:9時~17時

【企業側の目線】 ①応募書類編

こんにちは。

総合キャリア支援室です。

-------------【閉室のお知らせ】-----------------

下記の期間、総合キャリア支援室は閉室します。  【閉室期間:4月30日(土)~5月5日(木)】   ※5月2日(月)は4月29日の振り替え休日のため閉室します

---------------------------------------------

総合キャリア支援室には、

毎日数多くの学生が集い、就職に関する相談を寄せてきます。

4月から本格的に授業も再開し、個別相談だけで1日10人以上、

そのほか、簡単な相談、PCデスクに座って企業研究、新着求人票のファイルをチェック、

あるいは履歴書を取りに来ました~ なんていう方を含めれば

かなり多くの学生で賑わいます。

広い総合キャリア支援室も、なんだか人口密度が高い!という状況になったりします音譜

淑徳大学 埼玉みずほ台キャンパス 総合キャリア支援室のブログ

淑徳大学 埼玉みずほ台キャンパス 総合キャリア支援室のブログ

毎日見かける顔

久しぶりに見る顔

初めてお目にかかる顔。

就活していて喜んだ表情

悩んでいる表情

不安な表情。

時には涙を浮かべて来室する学生さんも。。。

そんな学生さんたちと毎日お会いできるのが、

総合キャリア支援室で就職相談しているスタッフの喜びだったり、

あるいは、少しでも皆さんの気持ちが分かりたい、、、と思う瞬間でもあるのです。

相談内容でダントツに多いのは、履歴書やエントリーシートの添削依頼。、

自宅で事前に考えて作成してくる人・白紙で持ってくる人・・(苦笑)など、様々です。

※白紙で持ってきても、こちらで全部書いてあげるなんていう

皆さんの成長を阻むようなお節介なサービスはしませんから。

念のため!

さて、

みなさんは、応募書類の作成をどのように認識し、どのように取り組んでいますか?

『ただ目の前の質問に対し、答えるだけの作業になっていませんか?』 叫び 『ESの提出期限に追われ、ただただ必死になっていませんか?』 叫び

エントリーシート作成に慣れてきた人は、

『「志望動機」「自己PR」を使いまわしていませんか??』叫び

あなたが自分の会社を持ち、人事採用も担当していると仮定してみてください。 あなたならエントリーシートをどのように目を通しますか?

どのような言葉があなたの心に響きますか?

熱意?

読み取れる人柄?

コトバ?

企業説明会で配られるパンフレットや、会社HPに記載されているコトバをそのままコピーし書いても、書き手の想いがそこになければ。。。

『この会社で何がしたいのか?』

『自分の強みをこの会社でどのように活かし、貢献していけるのか?!』

が明確でなければ、

「うちの会社じゃなくてもイイんじゃない・・。汗って、、なりませんか?

それが、採用担当者がもつ【企業側の目線】なんです!!

一度、自分で作り上げたESを、【企業側の目線】でもう一度見返してみましょう。

そうすれば、企業が望む人材像が見えてくるはずです。

さあ、もう一度あなたの「履歴書・ES」を、客観的な目線で見つめなおしてみて!

総合キャリア支援室    お問合せフォームへ    ℡049-274-1510    月~金:9時~17時

2021年10月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月別 アーカイブ