こんにちは。
総合キャリア支援室のヤマカワです
10/9(土)、集中講義「キャリアデザインⅤ」DAY3の授業を行いました
今回は下記の内容を行いました。
◆面接の意義と重要性について/個別・グループ面接、GDについて
面接の種類・目的・着眼点、評価基準、質問例やグループディスカッションでの役割や流れ、評価基準について学びました。
面接官に「この人ならうちで活躍できそうだ」と思ってもらうことが大切とお話がありました。
実際に10/16(土)の授業でロールプレイングをする機会があるので、よく復習しておきましょう
◆Web説明会・Web面接会で失敗しないためのポイント
昨年から増加しているWeb面接について、対面での面接との違いやベストな環境設定について学びました。
Webカメラ越しで表情が伝わりにくいというお話がありました。
ロールプレイングでも体験しましたが、自分がどう見えているのかを自分で確認するのはなかなか難しいですよね
総合キャリア支援室では、Webでの模擬面接も行っています。ぜひご利用ください
◆スーツ・メイク講座
男子学生向け、女子学生向けで教室を分けて実施しました。
スーツ着こなし講座は紳士服コナカさん、ヘアメイク講座はスタジオアップのメイクさん
にお越しいただきました。
対面でもWebでも、大切なのは「第1印象」
です!
就活での清潔感のあるきちんとした印象の見せ方を教えていただきました。
実際に学生にモデルとなっていただいたので、変化がわかりやすかったと思います。
次回は10/16(土)2~4限です。
ロールプレイングで実践的な内容になります。
自由聴講の皆さんも積極的にご参加ください
***
【10/16(土)講座内容】
◆就活シミュレーション説明
◆グループ面接対策ロールプレイング
◆GD対策ロールプレイング