2020年10月アーカイブ

総合キャリア支援室、キャリアカウンセラーの阿部です黄色い花

今日は、業界選びに悩む、3年生Aさんの相談に答えたいと思います。
同じような悩みを持つ方へのヒントになるかも・・・!

 

<Aさん>
 友達は行きたい業界を決めているけど、私はまだ何も決めていないんです…
 そもそも、業界選びって、何から手を付けるんだろう…

 

<キャリアカウンセラー>
 人が決断を下すためには、ステップがありますよね

 情報収集 ⇒ 情報整理 ⇒ 意思決定

 Aさんは、情報収集の段階で止まっていませんか?

 

<Aさん>
 情報収集しなければと思って、新聞を読んでみたけれど、難しくて…
 自分事に思えなくて、全然頭に入ってこないんです…

 

<キャリアカウンセラー>
 難しい…と感じているんですね。もっと気楽に考えてみませんか♪
 テレビ番組やドラマ、漫画で学ぶことも、情報収集ですよ

 

<Aさん>
 え!そうなんですか?それならできるかも!

 

<キャリアカウンセラー>
 今日ご紹介するのはほんの一部ですが、参考にしてみてください

 

─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─

★テレビ番組
話題の企業、業界を取り上げる番組。
ビジネスパーソンの苦悩も読み取れるので、
面接で「理想の社会人像は?」と聞かれた時のヒントになる!

『ガイヤの夜明け』テレビ東京

『カンブリア宮殿』テレビ東京

『がっちりマンデー』TBS

★ドラマ、漫画
『私の家政夫ナギサさん』
 この夏話題でしたね!主人公は製薬メーカーのMR。仕事理解につながります

★小説
『オレたちバブル入行組』著:池井戸潤
 高視聴率ドラマ『半沢直樹』の原作。金融業界を学べます

─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─

 

業界研究が進まない…と悩んでいる人は、
Aさんのように、気軽にできる情報収集から始めましょう。

 

思わぬ出会いがあったり、ヒントを得られますひらめき電球
また総合キャリア支援室では、どんな相談でもOKです!
「こんな質問、今さら大丈夫かな…」と思わず、ご相談くださいね。

こんにちは。
総合キャリア支援室の尾崎です。カエル

 

現在、行われている就活実践講座 キャリアデザインⅤ。
先週はスーツ・メイク講座以外にもグループ面接・グループディスカッション講座が行われました。オンラインでのロールプレイングは初めて、という方もいたのではないでしょうか。

 

↑オンライングループディスカッション講座の様子↑

 

2限のグループ面接では、
「面接官」「応募者」「オブサーブ」の3つの役割に分かれて面接スタート!
他の学生の状況を見る、聞くことで、自分に足りないものや改善するべきところなど
いろいろな気づきを得られたことと思います。 

 

3限はグループディスカッション。今回のテーマは…
①これからの働き方で最も大切な力とは何か?
②日本にディズニーのテーマパークをもう一つ作るとしたらどこにつくるか?またどのようなパークにするか?
でした。

 

今回は観光経営学科の学生が多かったので、②については議論しやすかったのでは?と思います。しかし、どちらの課題も正解はありません。

 

グループディスカッションで重要なのは、積極的にワークに参加すること。
書記はメモをとるだけではだめです!タイムキーパーは時間を図るだけではだめです!
チームとして結果を導き出すために、積極的に意見を出すよう心がけましょう!

 

グループ面接・グループディスカッションを行う機会はまだありますので、
学んだことを忘れずに次に活かしていきましょうね。

 

次回講座は、10月31日(土)最終回です。

⑬ 内定者報告会(4年生が登壇)
⑭ 就活シミュレーション説明・模擬筆記試験・新卒応援ハローワーク登録会
⑮ ジョブフェア2022業界研究セミナー事前対策講座

 


≪お知らせ≫
今週、24日(土)・25日(日)はオンライン学園祭!
特設サイトはこちらから → 
https://shukutokusai.com/

こんにちは。
総合キャリア支援室の鈴木です野球




今年度は、みなさんとお会いできない日々が続いていますが、暑かった夏も通り過ぎ、
外は、すっかり秋模様で、朝晩は、少し肌寒くなってきましたが、
天気の良い日は、散歩するには、良い気候になりましたね紅葉
是非とも、気分転換に外の空気にも触れてくださいね!

 

さて、総合キャリア支援室には、4年生向けの求人情報が、
まだまだ、たくさん届いております。

 

コロナ禍で就職活動を停止していたみなさん、
この機会に就職活動を再開してみては、いかがでしょうか??

 

総合キャリア支援室では、数多くある求人情報の中から
毎週木曜日には、今週の一押し企業をメール配信させていただいていますので、
是非とも活用してくださいね。

 

3年生は、経営学部に続き、教育学部の学生を対象に
キャリアカウンセラーさんとのインテーク面談を実施中です。

 

面談の方法は、対面、WEBなど皆さんのお好みの方法で構いませんので、
この機会に是非とも面談を受けてくださいね。


相談内容は、就職相談はもとより、色々なお話を聞かせてください。
きっと、みなさんにとって、就職を考えるときの何らかのヒント
得られるのではないでしょうか。



3年生のみなさん、4年生のみなさんの総合キャリア支援室の
積極的な利用をお待ちしております。

朝晩の寒暖差が大きい気候です。
みなさん、くれぐれも健康管理には、留意してくださいねニコニコ

皆さん、こんにちは。
総合キャリア支援室のヤマカワですパンダ

10月10日(土)キャリアデザインⅤがオンラインで実施されました。

今回はAチーム・Bチームと学科別に分かれ、Aチームは座学講義、
Bチームは「面接・GDロープレ」&「スーツ・ヘアメイク講座」を行いました。

今日はBチームの「スーツ・ヘアメイク講座」を少しご紹介します乙女のトキメキ

 

実践講座の中でもお話がありましたが、
「人は他人と出会って3秒以内で第一印象が決まる」と言われています。

 

では、第一印象を良くするためには、何をしたら良いのでしょうか?

 

それは...そう、身だしなみ です!

 

身だしなみを整えることによって、第一印象が良くなるだけでなく、
気持ちも自然と引き締まり、就活モードに切り替えるリサイクルこともできます。

 

今回は、スーツ着こなし講座は紳士服コナカスーツさん
ヘアメイク講座はスタジオアップのヘアメイク化粧品さんを
講師としてお招きし、それぞれ基礎から教えていただきました。



 

スーツ着こなし講座では、スーツの選び方・サイズ感に加え、
ネクタイ着用方法、コートの脱ぎ方、オフィスカジュアルについて等、
清潔感のあるきちんとした印象の見せ方を教えていただきました。

 

ヘアメイク講座では、女子学生に対しては、
就活メイクの基礎から、オンライン面接が増えたり、
マスク着用になったことによる今までとのメイクの違い
を中心に。

男子学生に対しては、簡単なヘアセット方法や髭・眉毛についての
細かいところを教えていただきました。

 

実際に学生にモデルとなってもらうことで変化がわかりやすく、
第一印象の大切さを実感できたことと思います。

 

次回講座は、10月17日(土)です。

Aグループ
⑩ 挨拶訓練、入退室・離着席訓練、グループ面接対策ロールプレイング
⑪ GD対策ロールプレイング
⑫ スーツ・メイク講座

Bグループ
⑦ 面接の意義と重要性について、個別・グループ面接、GDについて
⑧ WEB説明会・WEB面接で失敗しないためのポイント 
⑨ 就活におけるマナーを理解する

 

講座は早くも半分が終わりました。
今まで学んだことは過去動画で復習しつつ、キャリアデザインⅤの集大成となる
11月28日(土)就活シミュレーションで試していただければと思います!!

 

寒暖差の激しい季節となってきましたので、体調管理に気を付けて、
また次回講座でお会いしましょうウインク

こんにちは、総合キャリア支援室岡田裕子です猫

 

夏休みを過ぎたあたりから、既卒生の相談がパラパラと日々来るようになりました。

例年ですと、6月くらい、ちょうど新入社員研修が終わり現場配属あたりからが多いのですが、今年はコロナの影響か、少しずれこんでいる印象です。

 

初めての就職、職場や組織もよくわからないままでのリモート研修、感染対策など、
今春の卒業生はご苦労されていることと推察します。

 

もちろん事情はお一人ずつ違います。

お昼休みのわずかな時間にお電話くださる方、すでに仕事を休んで自宅からかけてくださる方、オンライン授業で大学に学生がいないなど知る由もなくふらっと営業中に立ち寄ってくれる方などいろいろです。

 

何より一番つらい状況の中で、大学を思い出して連絡を取ってくれたことに、
まずは感謝申し上げます。

 

飲食業に就かれた方は、先輩や上司が別室に呼ばれ早期退職勧告があったが、自分は新入社員なので対象外だったが、自分もやめたほうがいいのではないか、との相談でした。

右も左もわからない時に、丁寧に仕事を教えてくれた先輩たちに申し訳なくて・・
つらい気持ちを伝えてくれました。

 

また、職場の人間関係の中で、本来の自分が出せず、毎朝出勤の時間がつらい、と訴える方や、コロナの影響で転職した方が多くお店のシフトが回らず、残業続きの毎日でやめたいけど、残った人がさらに辛くなることを考えるとやめられない、とお話ししてくれた方もいます。

 

淑徳大学が母校として、皆さんの港のような存在、外で活躍して疲れたり困ったり、
嵐になったら戻ってきて再出発できるような、そんな存在を理想としています。

 

ここ数年、雇用環境が良かったこともあり、
『卒業後の定着支援』に特に力を入れてきました。

 

卒業生の皆さん、今年は例年淑徳祭に合わせ実施している
「おかえり!お仕事相談WEEK」イベントはありませんが、
苦しいな、困ったな、と思ったら、総合キャリア支援室にご連絡ください。

学生時代同様、一緒に考えていきましょう!!

こんにちは。
総合キャリア支援室 キャリアカウンセラーの塚田ですチューリップピンク

 

 

10/3(土)、就活実践講座「キャリアデザインⅤ DAY2」がオンラインで開催されました。

先日、この夏のインターンシップ(IS)に参加した3年生から、参加者のみを対象とした「早期選考」の相談を受けました。3年生の就活は既に本格的にスタートしています。
早めの就活スタートは、メリットがいっぱい!ここで学んだことを、即実践・行動!に繋げていきましょう。

 

10/3の講義内容は...
旗業界研究・企業研究の仕方、職種研究の仕方、志望動機の作成
旗自己分析PART1、自己分析PART2
旗自己PRを作成する、学生時代に力を入れたこと(ガクチカ)を作成する

でした。

 

午前中は、「業界研究・企業研究の仕方」「職種研究の仕方」「志望動機の作成」を学びました。

 

◇「業界研究・企業研究の仕方」「職種研究の仕方」
産業、業界、業種、業態、職種・・・、仕事を分類する言葉はたくさんあります。
講義では「業界・業種・職種」の言葉の定義・種類を学びました。
「近視眼的就活」に陥らず、ミスマッチを防ぐためには、積極的な仕事(業界・企業・職種)研究が大切とのお話がありました。
社会動向や将来性も考慮し、業界・企業・職種を選ぶ必要があります。「一般職」の仕事を、必ずしも正社員が行う必要性が無くなってきている現実・・・、こちらも参考になりました。
業界によって、選考スケジュールに違いがあることも、今の時期に知ることができて良かったですね。

 

◇「志望動機の作成」
「志望動機」は、夢や憧れを表すだけでは足りません。
選考を自身の「プレゼンテーションの場」と捉えることで、「入社意欲」「自身の適性・将来性」をいかにアピールするかが大切だと学びました。
書類選考、面接試験突破のために、なぜPREP法活用が有効であるのかも解りましたね。

 

午後は、「自己分析PART1・PART2」を行い、「自己PR・ガクチカ」を作成しました。

 

◇「自己分析PART1」「自己分析PART2」
「モチベーショングラフ」「Check55」「Will・Can・Mustの三つの輪」を使い、これまでの振返り、価値観の考察を行い仕事選びの軸について考えました。

「自己分析」って、ちょっとワクワクしますよね。
就活では、その結果について考えてみることが必要です。(やりっぱなしでは勿体ない)

講義中、「やりたいことと、できることが一致しない」「そもそもやりたいことが見つかっていない」など、たくさんの質問がありました。(積極的に自身の問題として捉え考えていることが素晴らしい!)
総合キャリア支援室に結果をお持ちいただければ、カウンセラーと一緒にこれからの方向性について考えることもできます。

「価値観の考察」結果ですが・・・、ちなみに私は「C仕事と夢・趣味の融合」「H自立・ステップアップ」「J職務の専門性」が同点で高い値でした。(・・・納得)

 

◇「自己PRを作成する」「学生時代に力を入れたこと(ガクチカ)を作成する」
PREP法を用い作成したものを、ブレイクアウトルーム で発表しグループで共有しました。

自分の強みを考える、過去を振り返り自分の可能性について考えてみる・・・、就活は自分と向き合う良い機会です。苦しいときもありますが、就活に積極的に取り組んでいる学生は本当に成長します。

皆さんの「なりたい自分」探し・実現を支援し、皆さんの変化・成長を共感、共に喜べることが、カウンセラーという仕事の醍醐味でしょうか。(私なりの、プチ「カウンセラー職」紹介です)

 

私が参加したグループでは、作成した自己PR、ガクチカ、共に完成度が高く、発表も堂々としたものでした。ただこれで完成ではありません。自己PRもガクチカも、就活を進めていくうえで、より良いものへと変化させていく必要があります。自分に変化が生じるたびに内容も見直していきましょう。

 

≪課題:インターネット環境・設定について≫
既にオンライン会社説明会や面談、ISに参加された方もいらっしゃるかと思いますが、就活を行っていくうえでインターネット環境を整えておくこと(設定含む)&マナーは必須となっています。
講義中、何度か先生からもご指摘がありましたが、ご自身の環境について再確認をし、不備がある場合は早急に対応をお願いいたします。
環境はあなた自身ではありませんが、あなたの評価・印象に直結します。就活するうえでは、損・・・ですよね。

 

≪次回講座予告≫
次回は、Aグループ(経営学科)、Bグループ(観光経営学科・子ども教育学科)に分かれ、内容を変えて行います。
特に、オンラインロープレに参加される方は、リアル選考試験のつもりで臨んでくださいね。

◇10月10日(土)
Aグループ:⑦⑧⑨(オンライン講義)
Bグループ:⑩⑪⑫(オンラインロープレ、スーツ・メイク講座)
※Bグループはスーツ着用。ネット環境(設定)を整え、カメラONで参加 (マイク調整も必須)

 

◇10月17日(土)
Aグループ:⑩⑪⑫(オンラインロープレ、スーツ・メイク講座)
※Aグループはスーツ着用。ネット環境(設定)を整え、カメラONで参加。 (マイク調整も必須)
Bグループ:⑦⑧⑨(オンライン講義)

 

◇内容
⑦ 面接の意義と重要性について、個別・グループ面接、GDについて
⑧ WEB説明会・WEB面接で失敗しないためのポイント 
⑨ 就活におけるマナーを理解する
⑩ 挨拶訓練、入退室・離着席訓練、グループ面接対策ロールプレイング
⑪ GD対策ロールプレイング
⑫ スーツ・メイク講座

こんにちは。
総合キャリア支援室 西岡ですトイプードル
急に涼しくなりましたね。

 

先日9/26(土)より、後期集中講座「キャリアデザインⅤ」がスタートしました!
授業で就活準備が出来る!とても貴重な就活支援講座です。
履修者以外も自由聴講できますので、積極的に受講してください。

 

9/26の内容は...

・ガイダンス/就活スケジュールの確認/選考内容を理解する
・SPI模擬試験/解答&解説
・一般常識試験を体験する

でしたね。

 

午前中の講義は、就活・選考の概要について。

22年卒の採用は厳選採用に傾いていくことが予想され、しっかりとした対策が必要とのお話がありました。スケジュールについて、現在の自分の位置について、より具体的に把握できたのではないでしょうか。
キャリアデザインVで就活の全体像を掴み、一つ一つ対策していきましょう。

 

午後からは、筆記試験対策でした。
SPI試験を体験してみて、いかがでしたか?

 

実は私も、当日皆さんと一緒に問題を解いてみました。
感想は、『非言語の問題を解く時間が足りない!!ガーンこれに尽きます。

 

講師の先生がおっしゃった、3つのSPI試験対策ポイントを覚えていますか?

1 コツコツやる

2 たくさん解く

3 出る順 × 苦手順 で問題を解く

一つの問いにかける時間を短縮するためには、

'問題文をパッと見た瞬間に、解き方がわかるようにしておく'

ことが必要だと思います。

 

よく出題される問題から順番に、似た問題を何度も解く。
段々スピードが上がってくるのが実感できると思います。

時間を測って解き、記入しておくのも良いですね。

 

問題文を読んで、『はいはい、このパターンね』と思えたらこちらのものです。
そういう状態になるまで、③頻出問題を①コツコツと②たくさん解くことが大切です。

 

筆記試験も、面接やエントリーシート作成と同様に、対策をすれば必ず良くなるものです(最も効果が表れやすいかも!)。
『SPIに自信がないから受ける企業が狭まる』のは勿体ない!!
早い時期に対策をしておきましょう。

 

次回の「キャリアデザインV」は 10/3(土)2~4限です。 

・業界研究・企業研究の仕方/職種研究の仕方/志望動機の作成
・自己分析PART1/自己分析PART2
・自己PRを作成する/学生時代に力を入れたこと(通称 ガクチカ)を作成する

 

また、キャリアデザインVでは、最終試験として「就活シミュレーション」があります(11/28(土)実施)。

 

WEBエントリーから書類の事前送付、選考体験 グループディスカッション、グループ面接、フィードバックを体験できます。

実際の選考を受ける前に、失敗するチャンスです!

失敗から学び、改善していきましょう。

今後の授業も、楽しみにしていてくださいねウインク

 

 

《2020年後期 キャリアデザインⅤ(就活実践講座)スケジュール》

9月26日(土)
① ガイダンス、就活スケジュールの確認、選考内容を理解する
② SPI模擬試験、解答&解説PART1
③ 解答&解説PART2、一般常識試験を体験する

10月3日(土)
④ 業界研究・企業研究の仕方、職種研究の仕方、志望動機の作成
⑤ 自己分析PART1、自己分析PART2
⑥ 自己PRを作成する、学生時代に力を入れたこと(ガクチカ)を作成する

10月10日(土)※Bグループは10月17日(土)
⑦ 面接の意義と重要性について、個別・グループ面接、GDについて
⑧ WEB説明会・WEB面接で失敗しないためのポイント 
⑨ 就活におけるマナーを理解する

10月17日(土)※Bグループは10月10日(土)
⑩ 挨拶訓練、入退室・離着席訓練、グループ面接対策ロールプレイング
⑪ GD対策ロールプレイング
⑫ スーツ・メイク講座

10月31日(土)
⑬ 内定者報告会(4年生が登壇)
⑭ 就活シミュレーション説明・模擬筆記試験・新卒応援ハローワーク登録会
⑮ ジョブフェア2022業界研究セミナー事前対策講座

11月28日(土)
〇就活シミュレーション
WEBエントリーから書類の事前送付、選考体験 グループディスカッション、グループ面接、フィードバック

2021年10月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月別 アーカイブ