こんにちは。
総合キャリア支援室 権田です
さて、
去る7月3日(日)に、学内にて
「1日で完成!面接スペシャル講座」を開催いたしました。
とても暑い一日でしたが、朝から夕方までほぼ丸一日、参加した皆さんは最後まで集中が切れることなく、真剣に取り組んでいました!
この講座は、ただの全体向けレクチャーでなく、
普段なかなか分からない「私自身の行動特性タイプ」をはっきり教えてくれるのがポイントです。
事前に受けたweb自己分析ツールの結果を元にはじき出された個々人の行動特性タイプが、グラフや表になり、一冊のファイルに納められています!
もちろん、一人一冊ずつ、自分だけのファイルをもらうことができます
この一冊には、自分の特性のほか、
●それをどう自己PRにつなげるか?
●具体的にどう書けばよいか?
についてのヒントも、ぎっしり詰まっています。
更には、これからの就活を効率よくするためのとっておきの方法まで入っています。
(お宝のようだと言っている受講生も・・・)
はじき出された行動特性のタイプについては、一つひとつしっかり説明がありました。
タイプは大きく8種類に分かれます。
(詳細は割愛します~)
自分のタイプが分かって、なるほど!と納得する人、
ちょっと落ち込む?!人・・・など悲喜こもごも
しかしそれが、ある意味の現実。
良い悪いではありません。
そのタイプをもとにして、自分ならではの自己PRや志望動機を考えました!!
こうして自分をしっかり振り返りつつ、文章を作ることにより、
●本来の自分から的外れにならない=理想の自分ではなく、現実の自分(もちろん、良い部分)をきちんと語れる
●相手からも「なるほど、それがあなたね。」と納得してもらえる=見た目、書いてあること、本来の自分が一致している。違和感を持たれない。
そんな自己PRや志望動機ができていきました。
さらに、自分自身の行動特性だけではなく、
●面接官が○○タイプの場合は、学生のどんなところを見ているのか?どんなところを気にしているのか?
●そのときは、自分はどう行動・言動をとればよいのか?
なんていう、とってもリアルなお話も・・・
ユーモアあふれる講師のお話のおかげもあり、聞く時間・考える作業がしっかりある講座でしたが、皆さんとっても楽しく有意義に過ごしてもらえたようでした。
なんと、アンケートでは、参加者全員が「非常に満足」「非常に理解できた」「非常に役立つ」との回答。
なかなか全員がこのように答えるアンケートはありません、、、
≪コメント(例)≫
●自分の特性を理解するためには、イメージや過去だけでなく、データの結果があった方が納得いくし、自信も持てます。非常に役に立ちました!
●自分で思っている自分と、データで出るものを見比べるのは、就職活動するにあたって非常に大切です。また弱みでもある話し方のレクチャーもあり、本当に良かったです!
●相手により強く訴える方法を知ることができ、大変勉強になった。
●自分の強みと企業に貢献できる点の結び付け方を知ることができた。活用して行きたい。
●今まで書いていた自己PRを見直してみて、なぜ通らなかったのか理解できた気がします。もう一度書き直します。
講座終了後は、ちょっと休憩しながら、就活への今の思いを話しあってみたり、、、
外はうす暗くなっていましたが、皆さんよい笑顔で帰っていきました
初めての試みでしたが、なかなか好評でよかったです
これからも、皆さんの役に立ちそうな講座やイベントを企画して行きますね!