【お知らせ】
総合キャリア支援室
夏休み中の開室について
夏休みだからこそ!就活です。
2012の就活は、この夏、どれだけ効率よく動けるかが『早期内定』への鍵になります!
総合キャリア支援室で、一緒に就活しましょう!みなさんの利用をお待ちしています!
休業期間:8月15日(月)~19日(金)
※事務局一斉休業のため
※上記以外の期間は開室しています。
開室期間 平日:月~金 開室時間 9:00~17:00 ◆相談予約・問合せはこちら
TEL:049-274-1510(直通)
Mail:お問合せフォームへ
------------------------------------------
こんにちは。
総合キャリア支援室の竹内です。
7/14に、3年生を対象とした第10回 就職ガイダンスを実施しました!
暑い中参加してくれた学生の皆さん、お疲れ様です。
そして真剣に取り組んでくれてありがとうございました。
さて、今回のテーマは、『総まとめ 夏休みの計画』。
前期ガイダンスの最終回でした。
そもそも就職ガイダンスの開催目的でもある
「働く」ってどういうこと?
「就職する」ってどういうこと?
まずはこれを再確認です
一言でいうなら・・
自分が 社会で 誰かのために 役に立つこと
社会は一人では成り立たないということを学んできましたよね
自分はどんなことで役に立てるのだろうか?
就活ってそれを探すことなのかな。
1 自分らしさを出して
①強み(としたいもの)は?
②価値基準(大切にしたいもの)は?
2 役に立ちたい
③どんな環境で? →業界選び
④どんな手段で? →職種選び
人生の半分以上を費やすことになるであろう「就職」を考えるにあたり、就活が本格的に始まる3年生の夏休みにしっかり↑の4つをしっかり見つめてもらいたい。
こんなにじっくり時間が取れるのは最後かもしれません。
今日のワークは、この貴重な夏の計画を皆で話し合いをしました
①いつまでに ②どのように するかを具体的に
もう慣れたものですね
最後に講師から熱いメッセージが
もしも就きたい職業がイメージできているなら、
リアルな働く現場を見にいってほしい
良いところも悪いところも見て感じて、「自分らしく役に立てるか」を確認してほしい
もしもツアーコンダクターになりたいのなら、
ツアーに参加し、ツアコンの仕事を近くで観察してきたらどうだろうか。
きっとお客さんとして参加していたときとは、別の一面が見えてくるでしょう。
それでその職業に就きたいと思ったなら、それを志望動機につなげてみたら。
教師やブライダルも同様です。
イメージやHPだけでは、リアルな働く現場を見る・知ることはできません。
内定をとれるかどうかは結局のところ
「この職業に就きたいという思いの強さ
が伝わるかどうか」なんです。
そうかっ
大学3年生の夏休みって、とても貴重な貴重な時間なんだ。
最後に参加者からの声を紹介します。
「夏休みに対して、あまり具体的な考えがありませんでしたが、かなり現実味がもてました。3年の夏休みは充実させたいです!!」
「就職ガイダンスを受けて、就職活動について考えるきっかけになりました。グループワークで初めて喋る人がいたり、いろんな人の意見を聞けてとても身になるガイダンスでした。夏休みは自分のやりたい職業、自分に合った職業を考えたいと思います。」
「自分が興味のある職種などがまだ漠然としています。それをはっきりさせるには今年の夏休みが鍵なんだなということが改めて分かりました。インターンシップにも行くので視野を広げ有言実行の夏になるように頑張りたいです。前期ありがとうございました。後期もよろしくお願いします。」
「夏休みの計画『期限と宣言』。これなら”有言不実行”の私にも意識が高まり”有言実行”にできると思います。有難うございました。後期もよろしくお願いします。」
次回は、夏休み明け 9月22日(木) 5限テーマは「就職活動の本格化とこれからの就職活動の進め方」
夏休みを活かすも活かさぬも自分次第。