こんにちは。
総合キャリア支援室 権田です![]()
昨日の7月21日(木)、学内にて今年度第2回めの合同企業説明会が行われました!
説明会の前に、就活セミナーが行われました。
講師は 古澤 有可 先生。
テーマは「中堅企業の探し方とこれからの動き方」
中小企業の探し方、調べ方や今からできることなどを
具体的に教えていただきました!
「第一印象」と「語る」をもう一度チェック![]()
セミナー終了後は、12社の企業説明会。
参加した学生は、熱心に企業の方のお話に聞き入っていました。
終わった後に、ある学生さんが総合キャリア支援室に立ち寄ってくれました。
目をキラキラさせて![]()
![]()
![]()
![]()
その学生さんは、説明会の途中での時点では、あまり気持ちが乗り切れていなかったようです。
でもそこで止めてしまわず、
「もっと他の企業にもお話を聞いてみようか・・・」
そう思い直した彼女は、もう一度会場の中に戻っていきました。
その判断が、とても良かったようです![]()
次に出会ったある企業の話を聞いて、
それまでのもやもやしていたテンションがぐっとUP![]()
![]()
![]()
![]()
今まで視野になかった業界・企業だったようですが、
人事の方のお話や求める人材像などに思いがけず興味やイメージが高まり、
ぜひ受けたい!!
と。
早速、近日中に会社で実施される説明会にも参加することを決めたそうです![]()
・・・とにかく、その企業さんと出会う前・出会った後では、その学生さんのイキイキ度が違っていました。
とても輝いて見えました。
それもこれも、彼女が可能性を信じて行動を続けたから
こそです。
就活は、選択の連続。
しかも、自分による自分のための、選択。
誰にも強制されないという世界は、自由でもあり、同時に責任も結果も自分が受け取るものですね。
そして、結果には、良い結果、良くない結果、両方があります。
彼女とこの企業とご縁については、今後どうなるかは分かりません。
それよりも、ここで大事なのは、
彼女が、行動するという選択を自分でして、その結果、自分にとって良い展開を掴んだ。
ということでしょう。
一歩でも二歩でも、自分で選んで、自分で踏み出す。
その先に、自分の良い結果、良い未来があると、彼女は肌で感じたと思います![]()




