こんにちは。
総合キャリア支援室の竹内です。
7/7に、3年生を対象とした第9回 就職ガイダンスを実施しました!
参加してくれた学生の皆さん、お疲れ様です。
そして真剣に取り組んでくれてありがとうございました。
さて、今回のテーマは、『コミュニケーション力② プレゼンテーション』。
前期のガイダンスも残すところ今回を入れてあと2回。
いよいよこれまでのワークの集大成プレゼンテーションです
これまでのワークで積み重ねてきた、
①(自分の価値基準に基づいて)5年後になっていたい自分
②それを実現するためにどんな業界・職種で働いてみたいか
③それに近づくために、この夏休み何をするか
これを皆に理解してもらえるよう具体的にプレゼンしていただきました
今日はこれまでとは明らかに違った雰囲気
話し手はその場に立ってプレゼンをし、緊張している様子。
それを温かい視線、態度でうなづいている聴き手のみんな。
緊張の1分半が終われば自然に拍手が
皆の成長を実感
講師からのメッセージです
プレゼンテーションを上手に行うためには
たくさん恥をかくこと
たくさん緊張すること
この経験を積むことで確実に伸ばせるスキルです。
生まれつきではありません
やれば必ずできる
今日出席した皆さんは、コミュニケーションスキル高いですので自信を持って
最後に参加者からの声を紹介します。
「話すことがおもしろいと思った。」
「グループワークのメンバーが話し手としてとても良かった。5年後のことを話し合うのは意識を高めるのにとても良かったので楽しかった。」
「プレゼンテーションは緊張しました。しかし聴き手の人たちがあいづちをうってくれたり、興味をもってくれているのが分かったので話しやすかったです。」
「プレゼン 人前で話すことは緊張しましたが、やり終えた時、楽しさと嬉しさがありました。これからもたくさん練習して少しでも慣れていきたいと思います。」
次回は、いよいよ前期最終回 7月14日(木) 5限 テーマは「総まとめ 夏休みの計画」
しっかりワークブックを読んで、できることは進めておいてくださいね。