こんにちは。
総合キャリア支援室の竹内です。
本日は、総合キャリア支援室がこの夏から始めた新サービスの紹介です!
皆さんは「読書」をしていますか?
時間が足りない一般ビジネスパーソンが実際に活用している裏技があります。
『読書に割く時間が足りない、多忙なビジネスパーソン向けに、さまざまなジャンルの書籍や国内外の雑誌記事から価値ある書籍・記事を3000字程度に濃縮したダイジェストをご紹介。たくさんの情報にふれ、知的好奇心を刺激し、柔軟な発想力・創造力を鍛える「きっかけ」の場を提供します。』
http://www.joho-kojo.com/serendip.html
この情報工場(㈱様が提供するサービスを、就活にも活かしてもらおうと学内ポータルから閲覧(無料)することができるようにいたしました!
個人で申し込むと年間 31,500円(税込)もかかるんですよ!
ポータル「キャンパスライフ」のこのへんにあります。
『就活に役立つ書籍ダイジェスト(SERENDIP)』
もちろん、ダイジェストを読んだだけで知ったかぶったりしたら、元も子もありませんが、あくまでも「きっかけ」にして、この夏多くの本物の書籍に触れてくださいね。
業界研究、時事問題、グループディスカッション、面接などなど、就活の様々な場面で読書しているかどうかが問われますよ
そして読書の習慣が本当に役立つのは日常生活もそうですし、社会に出てからです。
①相手の考えを理解する
②自分の考えを持ち、伝える
③話の広がるコミュニケーション
こんな魅力的な人とぜひお話したいですよね。
そうです、企業もそんな人と働きたい、こんな人だからわが社に貢献してくれそう
と期待を持つわけですね。
この夏、暑苦しくて寝つけない夜には、ぜひ読書を