~下記期間は閉室しています~
8月15日(月)~19日(金)
-----------------------------
こんにちは。
総合キャリア支援室 権田です
さて8/25より、下記のイベントが始まります!
【イベント】OB訪問をキャンパスで!卒業生・社会人の話を聞こう!「働くキモチ」
それに先立ち、現在総合キャリア支援室で皆さんの対応に当たっているスタッフたちに、
自分自身の就職活動や、自分の仕事について考えていることなどをインタビューしてみました!
「この人はこういう背景だったんだ・・・」と新たな発見があるかも!
さて本日は、キャリアカウンセラー田熊さんが登場です。
------------------------------------------
1)就職活動はどんな感じでしたか?
学生時代に、洋服の販売員のアルバイトをしていたこともあり、アパレル業界受けました。
行きたい企業が明確であったため、そのために販売士2級の資格も取得しました。
周りの友人が、業界の幅を広げ就職活動をしていたので、自分の就活方法との比較をしてしまい
とても不安
を感じていました。
2)最初の会社への就職を決めたポイントは?
◆アルバイトで接客/販売を行っていて、更なる接客の質の向上を図るため
◆会社の理念である『店はお客様のためにある』
という、お客様の視点に立った考え方に共感を持ったため
◆お客の立場で買い物をしていた際に、店員の決め細やかな接客対応に感動し、自分もこの会社で接客がしたい
と感じたため
3)入社する前と入社した後、イメージしていたことにギャップはありましたか?
◆以前アルバイトで行っていた接客よりも、質の高いやりがいのある仕事内容で、毎日が充実していました
◆アパレル業界での接客の華やかな印象とは程遠く
、入社1年目は裏方で商品の整理や品出しを主に行っていました
◆サービス業のため、朝・昼・夜の食事時間がバラバラで生活リズムがとりにくく、体調管理が重要になりました
4)新卒で入社する際、どんな準備をしていたらいいですか?
社会人マナー ⇒ 人と接する上での言葉使い・謙虚な姿勢など
5)現在の職業についてお話ください。
キャリアカウンセラー ⇒ クライアントから職業に関する悩みや相談を聞く
( 主に社会人の再就職支援や、学生の就職支援に携わる。また、就職に関わるセミナー講師も行う )
6)お仕事のやりがい・興味について
新卒での入社当時は、ただがむしゃらに仕事をこなすことで精一杯だったが、キャリアを積むことで、仕事に対する意図性・計画性の大切さを学び、自分自身の能力・価値観 を成長させることができました
7)就職前と後のギャップについて 3)と同様・・?
8)就活中の学生へ、ひと言コメント
『自分のやりたいコト』と『出来るコト』をしっかりと見極めましょう
自分自身を客観的に見つめる【自己分析】がちゃんとできないと、就職活動はうまくいきません。
そのためには、今までの過去の経験を振り返り「何を学び」「何を大切にしているのか」を明確にすること。
日ごろから自分と向き合い自問自答を繰り返すことで、自分の性格・行動パターンなどが理解でき、応募書類での設問に対する文章作成や、面接での質問に対する答えに繋がっていきます
---------------------------------
明日はどのスタッフが登場するでしょう
お楽しみに