こんにちは。
総合キャリア支援室 松岡です
みなさんが就職活動を漢字一文字で表すとしたら、 どんな漢字を思い浮かべますか?
毎日コミュニケーションズ(マイコミ)が、
2012年卒業の大学生にアンケートをとったところ、
「楽」(6.4%)が「苦」(5.0%)を上回って
3年ぶりに1位となったのだそうです。
ただ、一方で、「迷」(4.3%)が3位となっており、 内定を取れた学生と取れていない学生が2極化しているのでは? と記事は伝えています。
================= 1位 「楽」 6.4% 2位 「苦」 5.0% 3位 「迷」 4.3% =================
「楽」という字に託された思いはなんなのでしょう?
「楽」に投票した学生のコメントからは、 「らく」ではなく、
「楽しい」と捉えていることがわかります。
『就職活動を楽しめた』
『いろんな人に出会えて楽しかった』
「苦」「迷」が多い就職活動を乗り越え、 「楽しい」と思えるようになれるのはとても幸せなことだと思います。
実は、総合キャリア支援室で学生の相談に乗っていると、
「就職活動が楽しくなってきました」
という声をときどき聞きます。
彼は、始めの頃は、何がやりたいのかもわからず悩み、 自己分析の足りなさから、自己PRが書けず、 業界や企業研究も未熟で志望動機が思いつかない!という状況でした。
いろんな企業の選考を受け、不採用の通知をもらったり 心が折れそうになりながらも、それでも活動をあきらめなかったため、 少しずつ、書類審査が通るようになり、 面接も通過するようになって。。。。
すると、自分自身の成長が感じられるのでしょうね。
また、選考通過の連絡をもらう度に、
目に見えて「受け入れてもらえた」ことにうれしさを実感したのだと思います。
就活も終盤に差し掛かると、
「楽」という感覚が得られることもあるのです。
今、まだ「苦」「迷」にいる人も、
いつか得られる「楽」に向けて、
一緒に活動しましょう
総合キャリア支援室では、新着求人を用意してお待ちしています。 ぜひ、来室をお待ちしています。
<引用> ●asahi.comの記事はこちら http://www.asahi.com/national/jiji/JJT201108090095.html
●毎日コミュニケーションズ 調査結果はこちら http://www.mycom.co.jp/news/2011/08/20121.html