こんにちは。
総合キャリア支援室 松岡です
突然ですが、
「川柳」(せんりゅう)ってなんだか知っていますか
「5・7・5」で作る定型詩のことで、思ったことや日々の出来事を、自由に17文字のリズムに乗せて表現しています。
サラリーマン川柳などは、毎年発表されるとニュースになるくらいで、悲喜こもごもの日常がつづられていますし、世論を反映した風刺のような句もあります。
俳句との違いは、決まりごとがほとんどないということのようです。
さて、その川柳で就職活動を表現したユニークな「就活川柳」が話題になっています。
<記事はこちら> http://www.nikki.ne.jp/event/20110831/
クチコミ就職サイト「みんなの就職活動日記」 で募集を行ったもので、1058首の中から厳選した10首が佳作として選ばれ、ユーザーによる投票で順位が決定したそうです。
第1位は。。。545票獲得したというこの句です↓
役員が「弊社を色で 例えると?」
ブラックですねと 答えてやりたい
なかなか笑うに笑えない感じが滲みあふれています。。。
日ごろ学生の話を聞いていて、よく出る言葉も入賞していましたよ。
大学で 頑張ったことは 就活です
確かにそうでしょう! (いえ、そうでは困るのですが。。。笑) 就活生はみんな同じ思いなのですね。
精一杯、就職活動を頑張っている感じが伝わってくるのがこちら
今日もまた 人事に尽くして 天命を待つ
「人事を尽くして 天命を待つ」
(やるだけのことをやって、結果は天にまかせる)
ということわざにかけて表現していて、そのセンスに拍手です
川柳はまだ書き込みが続いているようです。
最近の作品をチェックしてみたら、こんな句も。。。。
コロコロと 代わる総理と 第一志望
笑いのセンスの良さが光りますね~♪
就活中のストレスも、川柳とともに流してみてはどうでしょう?
いい川柳ができたら、面接の自己PRにも使えそうですよ
面接官の心をつかめるかも!
5・7・5の中に、エッセンスを凝縮させる川柳は、 語彙力をつける訓練にもなりそうです。
ぜひ、挑戦してみてください!